見出し画像

解き放て〜いい姿勢の呪縛


『起立、気をつけ、礼!』

バリバリの昭和世代の私には
めちゃめちゃ馴染みのあるフレーズだけど

最近って、このフレーズは
存在してるの??


「気をつけ」の姿勢って
いい姿勢のイメージな気がしますが

声の現場では
いわゆる “いい姿勢” が
いい姿勢だとは限らないです。

姿勢良くしようとすると
なぜだか人は胸張ってしまいがちで
ついでに猫背は良くないなんて思うと
余計に胸を張って、胸に緊張が入る...

このちょっと間違った “いい姿勢” が
声を出す時に邪魔をする。

ちょっとね「ホッ」と
するくらいでいいんです。

「あ〜良かった」とホッとした時
ほんの少しだけ胸がゆるむ、あのカンジ。

このナチュラルなゆるさでいて欲しい。

ホッとした胸でいてくれると
背中の張りがゆるんで
呼吸が入りやすくなる事が多いです。


少し前のグループレッスンでは
胸に力が入ってる人は
みんな長女だったのがおもしろかったなぁ


「いい姿勢でいなきゃ」

「ちゃんとしなきゃ」

この辺の意識を手放して
ゆるめることを覚えると
声もどんどん変わっていきます。

ちょっと勇気を出して
呪縛から解放されて下さい。



最後まで読んでくれて
ありがとう

* * * * * * * * * * * * *
さあ、自分に戻ろう!
Koe Labo


いいなと思ったら応援しよう!