季節の移ろい〜暦の上では春〜
お越しいただきありがとうございます。
この記事と書いているのは2月19日
二十四節気で「雨水」という日です。
二十四節気
ご存知の方も多いと思いますが
「え?なにそれ」
という方のために知っている方はおさらいで
あるいは私の理解が違っていたらご指摘ください
私たち日本人は古来季節を感じながら生活していました。
そのわけとして二十四節気とか七十二候などがあります。
私は自分がわかりやすいのと私がお伝えしている
人生は12年毎に切り替わるバイオリズムの流れで使うので
一番馴染んでいることから、季節の移り変わりを把握するのは二十四節気で。
ということで雨水
これまで降っていた雪が冷たいけど雨に変わる
今日は雨です。寒いです。東京は雪にはなりにくいそうですが
関東でも山の方はまだ雪のところがあるそうです。
まさに雨水の表現そのままですね
2月は4日が立春、そして今日が雨水。
徐々にではありますが、どんなに寒くても次の季節に向かっていますね
あなたはどんなところに季節の移り変わりを感じますか?
最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
私のnoteに興味を持ってくださってありがとうございます。もし気に入っていただけたら「スキ」をポチッとしていただけるとさらに頑張れますのでよろしくお願いいたします。