見出し画像

コルクラボ文化祭の学び#1~居心地の良い居場所の作り方とは?~

11/9 Sat@池袋 で行われたコルクラボ文化祭に行ってきました。
トークテーマは【居心地の良い居場所の作り方】。


僕は小学校の頃は野球を習っていたが、よく遊んでいた友達はサッカー部の友達ばかりだった。

サッカーのミニゲームでは、反射神経を買われてキーパーをやることも多かった。(キーパーはあまりみんなやりたがらない)

それでも、僕は


『居心地の良さ』を感じていた。




それはなぜだろうか??


『誰かに必要とされていたから』


これに尽きるだろう。
そう。僕にはキーパーとして自分の出番が明確にあったのだ。


コミュニティは「与える者」としての運営者と、
「与えられる者」としての参加者で成り立つ。


誰かの役に立つ時や、必要とされていると感じられるかが、
居心地の良さに大きく関係してくる。



”どうやってその機会をつくってあげるか”

”気軽にチャレンジできる環境”




この要素を運営者側は意識することが大事だろう。



また、佐渡島さんはとても興味深いことを言っていた。



「ほとんどが決まっていて、一部が自由になっているほうが人は動きやすいのでは?」


なるほど。確かにそうかもしれない。



真っ白な、どでかいキャンパスに好きな絵を書いていいよ!



よりも、



キャンバスのここの部分は君が担当ね!


の方が自分の役割が明確で、そこに全うできるような気がする。




でも、僕がキーパーをやっていた時は、
途中で点が取りたくなって、チャンスと思ったら
勝手にゴール前まで上がって怒られて他のが、懐かしいなぁ。


ハピネス。

#コルクラボ文化祭 #コミュニティ  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?