It's a small world♪
世界は………
と聞かれて、なんと答えるだろう
♪世界はせまい〜〜
世界はおなじ〜〜〜
世界はまるい〜〜〜〜♪
子どもたちが大好きな ディズニーランド
♪ It's a small world ♪
実は 私は
♪ 世界は 広い ♪
だった………
世界は広いのだ。
すぐには行けないのだ!
特に今、このご時世は……………
でも、
本当は せまい おなじ まるいのだ。
少なくても
若い頃 アメリカ留学経験がある私でも
世界は広く感じる
🌱グローバル社会
子どもたちを囲む この教育で
保護者の方が 意識する
" グローバル社会に適応する子育て "
どんなふうに育てれば グローバル?
グローバリズム(英: globalism)とは、地球を一つの共同体と見なして、世界の一体化(グローバリゼーション)を進める思想である。 字義通り訳すと地球主義であるが、通例では、多国籍企業が国境を越えて地球規模で経済活動を展開する行為や、自由貿易および市場主義経済を全地球上に拡大させる思想などを表す。 by ウィキペディア
じゃあ、
乳幼児期から インターナショナルスクール!
ではない。
あくまでも
会話
コミュニケーションツールとして
必要なのは 英語だったり 他国言語。
どのように育む?
その考え方や 表現力。
子どもたちの考え方やものの見方は
絶対的に " 親 " と同じ
小さい頃から慣れ親しんだ
食べ物
音楽
趣味
環境………は 親から子へ 繋いでいく
絶対に。
ニュースを見て
世界の話 どんな風にしてる?
偏った意見も ありだと思う。
考え方だし
それは一つの意見。
でも、責任持って伝えること
それが 子どもたちの思想となるのだから
🌱9月入学論争
昨年
小学校から始めとした教育界で 浮上した
9月入学
色々な意見はある
今や 夢物語とされたこの議論は
教育に携わる者や乳幼児の保護者に
大きな不安を与え、考えるひとつとなった
そうなんだ…
国をあげて 変えることには
膨大な労力と知恵と予想……
大変なことは わかっている
息子の友達で、
ハーバード大学に入学した子がいた
その子は
9月入学に対して、4〜8月は東大に在籍し
時を過ごした。
8月退学し、晴れてハーバード大へ……
海外の大学へ入学の時、
そのような時間ロスは生まれることは確か。
🌱教育
今この時の教育と
"親" が育った環境の教育
そして、お爺ちゃん、お婆ちゃんの時代。
それぞれが
「良かれ。」と思って行ってきた教育。
時代とともに 変化はある
変化はあって当たり前だし、
変化がなければ いけないこと。
より良いものと思って行う教育にも
必ず間違いもあるし
間違ったら 正せばいい
出生率が
新型コロナウイルスも影響し、
世界的にも
もちろん 日本も 激減している
次の世を担う
子どもたち……頑張れ!
だから
"親"たちも……頑張れ!