
Photo by
nanohana_25
1月30日 今日の「一言」
今日は、「自分の状態に気付く」ということについて。
昨日は3連休明けの仕事だったのですが、朝にふと、「今日から仕事だから、それに見合った気分に下げていかないと」と、思ってる自分に気付きました。
いやいやいやいや、別に仕事だからって、何もその時間が全て楽しんじゃいけない決まりも無ければ、お昼ご飯に食べるおやつや、推しの動画を見ること、ブログネタを考えることだって、休みの日と何ら変わりなく、どれも楽しみながら出来るのに。
そもそも今の仕事だって、日々文句は言いながらも中々地味に楽しい…
だったら、もう「仕事だからこうしなければ」っていう考えに至るの止めよって思いました。
また今朝は今朝で、「こういうことか」とか「これいいかも」といった自分の気付きや閃きに、「これじゃ足りない」とわざわざ余計な意味を付け足そうとして、せっかくのものを台無しにしていることにも気付きました。
「なんだ……出来ないことやろうとしてた」って、もっと初めの軽い状態のまま素直に形にすればいいだけだったのにって、これも次から止めよって、そう思った自分がいました。
何が言いたいかって、「上手くいかない原因」は、こうやっていとも簡単に「自分で作ってる」ことがよく分かったところで、そんな自分に「気付く」ために、普段から常に自分を客観的に見ることが必要だということ。
私の場合は常々、自分を少し上から引いて見るというスタイルを保つことで、自分のその時々の状態になるべく気付けるようにしています。
だからといって、全てが解決といった事はありませんが、少しだけ自分に余裕が出来る分、「次にどうしたい」に意識を向けやすくなります。
皆さんもぜひ、お試しください。