見出し画像

1月22日 今日の「言葉」

今日は、「自分に出来ること」をやり続けるです。


師匠の記事をちょっとお借りしました。
で、今日の私は仕事が休みなので、早速朝からコメントを送る次第です。


今日は何が言いたいかって、どんな状況下であれ、今の自分に出来ること、それが些細なひらめきでも、一見意味の無さそうなことでも、結果がすぐに出ないことでも、とにかくやり続けるしかないということ。


以前の私は、こういった今の自分にとって都合の悪い(自分を変える必要がある)情報は、目にしても無かったことにするか、今すぐに何かがどうなる訳じゃないと、それこそ自分にとって都合よく解釈してはただ終わるだけだったのですが、最近ではそうもいかなくなってきました。


それって、自分の理想ばかり掲げる割に、そこと現実との余りのギャップに嘆くばかりで、結局いつまで経ってもその溝は埋まらず、「何も出来ない自分のまま」ってことと一緒なんですよね。
でも、目の前の情報に反応するってことは、自分の中に何かしらの答え(本心)があるということ。



だから私は、今までのように「何も出来ない」と、目の前の現状に対して恐れおののいて、ただ悲観して終わるんじゃなくて、その都度「今の自分に出来ること」を、やってみることにしたんです。


例えば今日の私なんかでいったら、「今すぐに畑を用意して、家族分の作物を作る」ことは出来ないけれどパブコメをとにかく送ることは「出来る」。


母にこういった話をすると顔をしかめられるのは分かっていながらも、「今話しておいた方がいい」と思うので、ただ恐怖を煽るので無く、現状を分かりやすく説明されてるYouTubeなんかを共有することは「出来る。」


自分の体の声を「ちゃんと聞いて」、自分が本当に食べたいと思うものを選ぶ、またそれを口にする努力は「出来る」。


日々、自分の感情に向き合う上で、今までは「こうじゃなきゃいけない」だったのが、「そうじゃなくてもいい」「どっちでもいい」といった選択肢を自分の中で増やす努力は「出来る」と、いったように。


それを繰り返していく内に、今まではただ漠然と不安や恐怖に巻き込まれてただけの自分の内側が、不思議と静まっていくような感覚を覚え、そうすると「ただ怖い」時よりも、自然と自分の内側(答え)に意識を向けようとする自分に気付くと思います。


是非、皆さんもやってみて下さい。





いいなと思ったら応援しよう!