
Photo by
salt_5
大納言小豆
大納言小豆がモンキーポットのように枝を広げて、すごいことになってます。
2株ずつペアにしてたんですが、じつに窮屈そうにしてます。
1株ずつ伸び伸び育てた方が良かったかもですね。
枝ぶりたるや、自重に耐えきれずボッキリ折れたりしてるので支柱を立てて固定しました。
今度育てるときは、枝をネットに絡ませるようにしたいと思いました。
まだまだ成長過程なので、これからも小まめな管理が必要ですね。
風力2くらいでユサユサ揺れてボッキリ折れそうになるので、台風でも大丈夫なように対策しなければいけませんね(虫除けの…ドーム?っての?ハウスの小さいやつ施工予定)
農業ってさ…儲けが出ない割に金がかかるんだよね、支柱とかハウスとか…体力も使うし(ーー;)
でもね、モッサリモコモコと成長を続ける作物に時間を忘れて見惚れてしまってたりします、炎天下の中でボーッと…(それ、すでに熱中症だわ)
落花生も畝からはみ出るほど横に広がって、花も次から次へと咲いては枯れを繰り返してます。
この前、焦って、雨が上がって間もなく土が濡れた状態で土寄せしたら土の表面が固くなったので、子房柄がちゃんと土に潜ってくれるか気がかりです(どうしようもないので見守り)土が濡れてる時には作業せず、乾くまで放置しようと改めて強く心に決めました。