見出し画像

ウ軍反撃作戦に新兵器登場 ロシア一瞬で沈黙【ウクライナ戦況図】アメリカ政府議長に情報漏洩 ロシア国営テレビの情報工作発覚【最新】バフムト補給線で激戦【最新】ロシア国防省「男になれ」

ウ軍反撃作戦に新兵器登場 ロシア一瞬で沈黙【ウクライナ戦況図】アメリカ政府議長に情報漏洩 ロシア国営テレビの情報工作発覚【最新】バフムト補給線で激戦【最新】ロシア国防省「男になれ」

0:00 はじめに
1:21 全般的な事柄
2:05 この日のニュース
2:14 NATO最高司令官「ウクライナ軍の反撃攻勢に自信アリ」
3:13 ウクライナ軍ヘルソンの反撃作戦で新型ミサイルを使用 ロシア軍沈黙
4:47 ロシア国防省 志願兵募集広告「本物の男になれ」
6:11 クピャンスク方面スバトベ・クレミンナ線の戦況
6:55 バフムト方面の戦況
11:19 ドネツク州アウディーイユカ、マリンカ、ブフレダールの戦況
12:36 ザポリージャ州ヘルソン州の戦況
14:28 アメリカ要人にセキュリティー上の問題発覚 ロシア国営放送の情報操作

日頃調べている最新のロシア軍とウクライナ軍の状況、情勢をコンパクトにまとめてお伝えします。
最新の情報をお届け!その日のレポートをその日に動画にしています。
ウクライナ軍参謀本部、最新のISW、最新の防衛研究、最新の防衛関係サイト、ツイッター、テレグラムのレポートを中心に日本語でまとめ、英語とウクライナ語で字幕を提供しています。
●過去の動画は再生リストへ
https://youtube.com/playlist?list=PLYeggD4iKOM_yLyhL2ItsSy0dHDKaEKmW
■より快適に見るには
・字幕が2重→YouTube側の字幕を消去
・方位は赤い針が北
・公開時間は日によって異なります。チャンネル登録して通知をON
・赤:ロシア軍側 青:ウクライナ軍側 オレンジ:係争中
・一辺10kmの正方形が所々あります
・畑の大きさ:1kmX1.6kmほど
●距離
スバトボ・クレミンナ45km/クレミンナ・バフムト55km/バフムト・ドネツク65km/ドネツク・マリウポリ100km/マリウポリ・メルトポリ170km/メルトポリ・ヘルソン200km
●ウクラ軍の損失は?
 データ非公表で不明
●noteに内容を日本語、英語、ウクライナ語で掲載
 https://note.com/sumaitotoushi/
■Materials
OST of WoWP, WoT, WoWs - Wargaming.net
Wargaming.netはキーウ支社の従業員と家族を支援するとともにロシアとベラルーシから撤退し、ベオグラードとワルシャワにオフィスを開設し400名の従業員を受け入れると発表しました。また、ウクライナ赤十字に100万ドルの寄付をしました。
※サブチャンネルで投稿主がニュースと視聴者様のコメントを読んでいます。
https://www.youtube.com/channel/UCNu9XVGZ4CEwmyj7TBwsn_w/

#ウクライナ
#ゆっくり
#プーチン大統領

みなさんこんにちは。
今日も最新の
ウクライナ情勢についてお伝えします。
ロシアがキーウに侵攻してからおよそ429日、
この動画では、
本日公表された
戦争研究所のレポートなどをまとめて、
その日にいち早くお伝えしています。
過去の動画は、
再生リストからあわせてご覧ください。
それから、
YouTubeでは、
再生スピードを変更できますので、
聞きやすい速度でお楽しみください。
投稿主はFireFoxのアドインを使って、
1.5倍速でいつも聞いています。
■まずは全般的な事柄です。
ウクライナ軍の参謀本部によると、
この日、ロシア軍の損失は
兵士510名
戦車2両
装甲戦闘車16両
砲10門
多連装ロケット3両
防空システム1基
UAV21機
その他車両13両
となっています。
この日は
天候が良くないせいか、
ロシア軍はやや少なく、
約35回の地上攻撃、
25回の空爆をおこなったと伝えています。
■この日のニュースを簡単にお伝えします。
YouTubeのチャプターで必要なところを見ることもできます。
1番目.
ボイスオフアメリカによると、
この日ブリュッセルの
NATO本部でおこなわれた記者会見で、
NATO最高司令官のガヴォリ将軍は、
ウクライナ軍は春の攻勢に必要な
装備、
武器、
弾薬をすべてそろえていると述べ、
「武器や物資の不足によって
計画が妨げられることはない」と、
作戦に自信を示しました。
ウクライナ軍は、
攻撃の可能性については
何も言わないよういっていますが、
ロシアのミルブロガーは、
続々とウクライナ軍の兵力の移動について
発信をおこなっています。
一方、ガヴォリ将軍は、
ロシアの通常戦力は低下したものの、
核、
サイバー、
情報戦、
宇宙、
潜水艦の能力は維持していることから、
自信過剰になってもいけないと述べました。
2番目.
この日ウクライナ軍はビデオを公開し、
アメリカが提供したAPKWS(
先進精密破壊兵器システム)を、
ヘルソン州のドニプロ川沿いのロシア軍に対し、
実戦で使用したことがわかりました。
この兵器システムは、
弾頭が全長1.9m、
重量14キロで、
簡単に言えばヘルファイアと同じ全長で、
重量は3分の1と小さく、
その分弾薬も少量で、
赤外線レーザー誘導で
高い命中精度を有し、
目標を確実に破壊するものの、
目標周辺の被害も少なく、
ハムビーや大型のUAVでも
運用可能な誘導ミサイルとなっています。
今回ウクライナ軍はレヴォヴェの町の対岸、
ドニプロ川の左岸にある
ロシア軍の軍用車両に攻撃し、
破壊しました。
着弾までレーザーを照射し続ける必要があるため
霧や煙幕があると使えませんが、
目標を1mの誤差で正確に攻撃できるため、
UAVから目標に
レーザーを照射して遠方から発射すれば、
塹壕の中にも飛び込んで爆発することから、
塹壕戦でも効果を発揮すると期待されています。
なお、
ウクライナはすでに
このようなUAVを保有しています。
3番目.
CNNの日本語版によると、
ロシア国防省は、
ウクライナへの志願兵を募るため、
新たな広告宣伝を開始しました。
この宣伝の動画には、
3人の男が登場し、
一人目の警備員が映し出されると、
「キミは守るだけの仕事に就きたかったのか?」と
ナレーションが入り、
二人目のジムのトレーナーには、
「キミの本当の力は
これなのか?」とテロップが入り
三人目のタクシー運転手には、
「これがあなたの選んだ道かな?」と
問いかける内容となっています。
その後この3人は軍服で登場し、
「あなたは男。
そうなってほしい」とスローガンが表示されます。
そして入隊後は、
様々な金銭的な補償措置があることも
宣伝されています。
ロシアでは、
徴兵に対する国内の反発が強く、
動員兵を増やすよりも、
金銭的な補償で
志願兵を募集する方針としていますが、
英国国防省は、
ロシアが目指す
40万人の確保は難しいと分析しています。
■それでは、各地域の戦況です。
●北東部 クピャンスク方面
この日の天気は、くもりのち雨、最低気温10度、最高気温20度。
今日の天気は、くもりのち雨の予報。
○クピャンスク方面
○スバトベ・クレミンナ線
○シベルスク周辺
ウクライナ軍の参謀本部によると、
ロシア軍はこの日、
セレブリャンカの森で
ウクライナ軍を攻撃しましたが、
この攻撃は撃退されました。
それ以外の場所ではロシア軍は攻撃せず、
陣地を固め、
偵察をおこない、
UAVを放って砲撃をおこなっています。
●東部 バフムト方面。
この日の天気は、くもりのち雨、
最低気温11度、最高気温19度。
今日の天気は、くもりの予報となっています。
○バフムト北方
この日ロシア軍は、
オリコヴォバシリフカ、
ボホダニフカに攻撃をおこないましたが、
これらの攻撃は
ウクライナ軍が撃退しました。
この方面では、
近くの高台を
ロシア軍が確保しようと攻撃していましたが、
この場所にいるウクライナ軍の
第56自動車化歩兵大隊が
ロシア軍の定着を
阻止した可能性があります。
一方、この主要道の
北側の高台については、
ロシア軍が確保していることがわかりましたので、
戦況図を更新しました。。
また、
クロモベの北のO0506号線の所では、
この日も塹壕を巡って
接近戦となっています。
ここでは、
ウクライナ軍のUAV部隊が監視した情報を、
これもウクライナ軍の第3突撃旅団に送り、
兵士が塹壕に入って
激しい戦闘となっています。。
○バフムト市街地
バフムトでは、
ウクライナ軍の撤退作戦が
おこなわれている可能性があります
1番目.
クロモベの北東側では、
戦況図に変化はなく、
この日は、
地上戦の情報もありませんでした。。
2番目.
北側の住宅地では、
この日も黄色の係争地の中で、
ロシア軍は建物にとりつき、
少しずつ前進している可能性があります。
バフムト全体で、
情報や映像が減ってきていることから、
次第に戦況は
霧の中になっている可能性があります。。
3番目.
バフムト中央駅では、
ワグナーの部隊は
バフムトの防衛本部に入っている映像が
公開されています。
映像を見ると、
気が緩んでいるのか、
危険が少ないと判断しているのか、
UAVに監視されていることに気がつかず、
比較的リラックスして外を歩いているようです。。
4番目.
バフムト工業大学のサッカー競技場の付近では、
昨日は係争地として表示していましたが、
この日、
ワグナーの部隊が前進し、
チャイコフスキー通りまで
到達したことが確認されました。
戦況図を更新しました。。
5番目.
コルサンスキー通りと
チャイコフスキー通りの分岐にある高層アパートには、
ワグナーの部隊がとりつき、
ウクライナ軍により)この日の未明に爆破されました。
ここは、イワニフスケへの補給路にあることから、
この建物がワグナーの拠点となると、
広い範囲を見渡せることになるためと思われます。
ここもロシア軍が確保したとして、
戦況図を更新しました。。
○バフムト南方
この日ロシア軍は、
イワニフスケに向かって
南からまっすぐに攻撃してきましたが、
この攻撃はウクライナ軍が撃退しました。
まとめると、
バフムトは
市街地の南西側をウクライナ軍が保持し、
残りをロシア軍が占領し支配しています。
補給線は、
ロシア軍の砲撃の射程内にありますが、
かろうじて1本あります。
この日ワグナーの部隊は、
バフムトの防衛本部の周囲で間合いを詰め、
一部はそのエリアに侵入しています。
また、コルサンスキー通りを越えて、
チャイコフスキー通りに到達しました。
今後もウクライナ軍は
撤退路を確保しながら、
撤退するまで、
ロシア軍の戦力を削っていく可能性があります。
●南東部 ドネツク州。。。
ドネツク州の戦況についてお伝えします。
○アウディーイユカ周辺
ウクライナ軍の参謀本部によると、
この日ロシア軍は、
アウディーイユカ、
セヴェルネ、
ペルボマイスケ、
クラスノホリフカに攻撃しましたが、
これらの攻撃は
ウクライナ軍が撃退しました。。
ロシアのミルブロガーによると、
アウディーイユカには、
北と南から攻撃をおこないましたが、
この日も成果はありませんでした。。
また、
位置情報付きの画像によると、
この日ロシア軍はネベレスケにも攻撃し、
ウクライナ軍の第59機械化旅団が、
黄色いマークのところで
ロシア軍の戦車を撃破しました。。
○マリンカ周辺
マリンカでは、激しい攻撃がおこなわれていますが、
ロシア軍は前進できていません。
ロシアのミルブロガーは、
事前の砲撃が不十分なため、
突撃しても
ウクライナ軍に撃退されていると指摘しています。
●南部 ザポリージャ州及びヘルソン州
ウクライナ軍の参謀本部によると、
この日ロシア軍は
定期的な砲撃をおこなった以外、
地上戦の報告はないとしています。。
この日、ザポリージャ原発では、
原子炉の建屋の屋上にロシア軍が
射撃陣地を設けたことが明らかになりました。
英国国防省が
衛星画像を解析して判明したとしています。
ロシアのミルブロガーもこれに反応し、
ウクライナ軍の反撃から、
ロシア軍が原子炉を
防衛する必要があると指摘しています。
このミルブロガーが言うには、
すでにウクライナ軍は対岸に、
大砲を乗せた10隻以上のはしけを
用意しているのだとかで、
ウクライナ軍の反撃作戦が始まると、
ザポリージャ原発のあるところに
最初に上陸するのではないか?と指摘しています。
さて、ドニプロ川沿いでは、
ウクライナ軍は対岸に向けて砲撃をおこなっています。
作戦行動をおこなっているため、
注意してお伝えすると、
最初のニュースのところで、
ウクライナ軍が、
レーザー誘導の精密誘導兵器を使用して
戦果を挙げたとお伝えした場所は、
戦況図の黄色のマークの付近で、
レヴォヴェ町の近くとなります。
また、ロシアのミルブロガーは、
ロシア軍は、
ヘルソンとその周辺で砲撃をおこなっていること、
その北東にある、
カホフカダムのたもとのノヴァカホフカでは、
原因不明の停電が
発生したことを伝えています。
■その他
BBCによると、
この日アメリカの中央銀行にあたる
FRBのパウエル議長が、
ウクライナのゼレンスキー大統領と
電話会談をしました。
ロシア国営テレビが報じたとしています。
FRBの広報担当者によると、
会談は友好的な雰囲気だったとのことでしたが、
後にこの人物は、
ゼレンスキー大統領と偽った
ロシア人であることが判明しました。
この二人は
ヴォヴァンとレクサスという名前で、
外国の政治家と話しをすることで
有名な人物とのことで、
今年に入り同様の手口を使い、
欧州中央銀行のラガルド総裁と会談をしたほか、
ドイツのメルケル首相、
ポーランドのデュダ大統領とも
会談をおこなったことがあります。
デュダ大統領の場合には、
このロシア人は、
フランスのマクロン大統領に扮して会談したとのことです。
ロシアの国営テレビでは、
この会談の模様を大々的に報じたとのことです。
ドッキリ番組の企画なのでしょうか?
本日は以上です。
ご視聴いただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!