最初の週はプラスで終わる|雇用統計のここを見て株価上昇|金利、経済指標、決算、インフレ【1/7米国市場ライブ】生放送)日本一早い米国株市場概況 朝5:15~
0:00 準備中
5:01 本編
■ ■ ■_最初の週は上昇で終了、金利急低下_■ ■ ■
・経済指標で二次統計を見て株価上昇
・国債利回り急低下
・WWE身売り?
・来週の予定|TLAY, ACI, BBBY, TSM, JPM, BAC, UNH, DAL, KBH
・12月雇用者数:+22.3万 vs +20万 (+25.6万) 強い
失業率 :3.5% vs 3.7 (3.6) 強い
平均時給 :32.82ドル 強い
労働参加率 :62.3% (62.2)
ポイント:
・前月より雇用者数の増加鈍る
・前月の雇用者数が下方修正
・時給の伸びが予想下回る
・労働参加率が上昇
・バーキン総裁:より緩やかな利上げは経済の悪影響抑える
Fed's smaller rate hikes will help limit economic harm, Tom Barkin says
・ボスティック総裁:次回利上げは0.25%に満足
Fed's Bostic comfortable with 25-bp rate hike if labor market keeps easing
・11月工場受注 -1.8% vs -0.8 (+0.4) 弱い
Factory orders drop more than expected in November
・ISMサービスPMI:49.6 vs 55 (56.5) 30ヶ月ぶり縮小
ISM Services Index contracts for first time since May 2020
銘柄 決算 ガイ 成長% 株価 Memo
KRUS X ○ 31 -17% 経費かさむ 10店前後の新規出店を見込む
・COST:12月売上高7%増える +6%
Costco reports $23.8B in sales in December
・QCOM:アップル自社開発の通信チップが性能でず +4%
Qualcomm jumps as analyst calls it 'biggest winner' from Apple canceling iPhone SE
・2023年のFOMCメンバーの交代
退任:ブラード、メスター、エスター・ジョージ、コリンズ
就任:グールズビー、ハーカー、ローガン、カシュカリ
火曜日から土曜日の朝5時15分(米国市場が閉まる45分前)から米国株の市況についてお届けしています(米国市場の開催日に毎日行っています)。終わる時間は5時45分を予定していますので、続けてモーニングサテライトがじっくり見られます☆彡
※ライブ配信後、概要欄にその日のニュースヘッドラインを書き足して掲載しています。
その後、最初の部分をカットした濃縮版を作って再掲載しています。
■式次第
・今朝の米国市況ヘッドライン
最新の経済情勢、要人発言をホワイトボードで解説
・市場概況
指数、為替、金利、原油、先物を解説
・最新市況ニュース、専門家による最新解説の紹介
市況の今後を予測する専門家コラムなどのエッセンスを紹介して解説
・個別株価の解説
その日ニュースになった米国株銘柄をチャートで確認しながら解説
・視聴者様のコメントなど