見出し画像

[心に従って生きる]①まずは自分の本音に気付く

心に従って生きるということは
自分の心を知っていく必要がある。


自分に向き合う。


そういう内省が好きな人、得意な人じゃなければ、これがまた、なかなか大変でめんどくさい。


「それ、自分と向き合った方が解決するのにな」と思うようなことや問題を繰り返している人がたまにいるが、それでも自分と向き合うことに拒否反応を起こしてる場合もある。


見たくないんだろう。見てしまうと、今までの自分が間違っていたという証明になるかもしれないから。

もしくは、今までの自分を
手放すのが怖いという場合もあると思う。


別に正しい、正しくないを証明するために
向き合うんじゃないんだよね。

より、自分らしく、生きやすくなるために、
そして成長していくために向き合うの。

タイミングもあると思う。
人から無理矢理「自分と向き合いなさい!」と言われてやる人なんてほとんどいないと思う。

自分が「あ、向き合ってみよう」「変えていきたいな」と思った時点から変わり出すものだと思っています。


私のタイミングは、直感です。
意図せず、おすすめに出てきたYouTubeやnoteがそういう内容だった時とか、全然関係ない動画を見ているのに、その中で言われているフレーズが気になって頭に残るとか。


「あ、今このことに向き合った方がいいかも」というタイミングを逃さない意識はしています。


私のnoteを見つけて下さった方も、もしかしたら、今がタイミングなのかもしれません👌

では、その今がタイミングな人に向けて
本題に入っていきたいと思います。


心に従って生きるうえで、まずは自分の本音がどこにあるのか知ることが大切ですよね。

心が、何を求めているのかがわからなければ
どうにも動けない。


しかし、人は、
自分の本音に気付けていないことが多い。


たくさんの感情や「~すべきに」蓋をされて
自分でも気付かないくらい、奥に隠されていることがあります。

だから、実は本音、本心だと思っていたことが

  • 人から評価されたり認められるためだったり

  • 人の期待に応えるためだったり

  • 自己否定している自分を隠すためだったり 

という場合があります。

「なにがいけないんだ」という意見が
聞こえてきそうですが。


簡単に言うと
疲弊してしまう可能性があるんですよね。

疲れるんです。

外側からできた本音は疲れる

評価されたらもちろん嬉しい。
けど、評価されなかった時は落ち込む。

期待に応えられたら嬉しい。
けど、応えられなかった時にガッカリされると
「自分なんて…」と自分を責める。

自分なんてって思ってるのを隠すために
ひたすら頑張る…
(これはもう無理矢理すぎて、、ね)


外側の評価や期待に振り回されて疲弊していく。

理由は、

本当に自分のやりたいことじゃないから。


本当にやりたいことっていうのは、

「周りから止められてもやりたいこと」だったり
挫折したとしても、また「やっぱりやりたい」と思うこと。



「~した方がいいから」
「誰々が言っていたから」
「みんなやってるから」
「不安だから」

など、たくさんの[~すべき]や感情に
邪魔されながらも、それを取っ払ったうえで、
「やっぱりやりたい」とか「やっぱりやりたくない」って思えることは本心だと思います。


それを見つけるために、まずは
 

今、自分が思っていることが
本当に本心なのか?を疑ってみる。

ここから始めてみよう。


そして、それが
何か外側からの圧によってできた答えなのか
自分の内側から湧き出てくるような答えなのか
考えてみてください。


本当はどうしたい?

これを見つけていく習慣が
心に従って生きることへの第1歩かなと思います。

----------追記----------

体の反応にも気付けるようになると、
より本音がわかりやすくなります。

本心と違う時は、体のどこかがザワついたり
モヤモヤしたりするので。

逆にやりたいことにも何かしら反応してるはずなので観察してみてください(^-^)


[やりたいことなのに、めんどくさい]
これは、思考があれこれ考えて、その結果
「めんどくさい」を出してるので、
「やりたい」を優先させてあげましょう👍️


最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事がいいなと思ったら
スキやフォローしてもらえると励みになります(^^)v

ラジオはこちら

無料の個別相談も受付中です。
ぜひ、こちらのLINEからお友達登録して、
お話し聞かせてください😊
一度ゆるりとお話ししましょう。


ご感想や質問、お問い合わせもお気軽に♪
お待ちしています(^_^)ノ




~自分の本当の心の声に従って生きる~
ライフ×メンタルコーチ
生き方ととのえ屋│まどか

スポーツ現場で27年、
人の成長に関わり続けてきた。
その過程でコーチングに出会い、
潜在意識にもハマり、夢中で学んだ。

それ以外の仕事は続かず、転職を繰り返し
雇われることに嫌気がさしながらも働き続けたが

「自分の人生は自分で選択していく」
「心の声に従って生きる」

この想いを実現し続けるため、フリーランスへ。

「やりたいことで生きていく」
じわじわ実現中(^^)v

いいなと思ったら応援しよう!