見出し画像

今年巡ったところを思い出す話。


今年は会社を潰されたりニートになったりコロナに罹ったりで、写真を漁ってもあまり旅行には行ってなかった。
あまりにも味気ないので、日帰りで行った遠出もカウントしていこうと思う。
以前あげた記録にも同じような写真があるかもしれないが、ご容赦ください。

山中渓の桜祭り。
桜って良い。見てると幸せになれるというか、なんというか。


初夏

初夏に北海道に行っていた事もあった。
結構長めに、2週間くらいかけて道内をほぼ一周するという無謀なチャレンジをした。
まずはベタに観光名所から。

宗谷岬と間違えて(?)辿り着いたノシャップ岬
日本の端っこ。こっちね。

宗谷岬もノシャップ岬も、オホーツク海というのはちょっと寂しい気持ちになる。寒さが厳しいイメージだからだろうか。
ちなみに沖縄の海は温かいからか穏やかな気持ちになる。
余談だが大阪の海はただただ汚い(しかも海じゃなくて湾)

どちらの岬も波は穏やかで、お天気はご覧の通り快晴。
風が冷たかったので、6月だったがセーターを着てもまだ寒かった。

まりもで有名な阿寒湖。
噂の幸福駅。



続いて北海道の動物たち。

ヒグマは本当にでかい。これは神にもなる。
かわいい牛。

ヒグマは本当にでかい(2回目
これを相手にしたら人間なんてひとたまりもないし、アイヌの人々が神格化するのも頷ける。
写真のクマは池に入って水遊びしてたのだが、クマがちょっとジャブジャブ動くと池の水が津波みたいに揺れる。
オスのクマなので尚更でかいのだろう。お互い距離を保ちつつ、仲良く生きていけたら良いのになあ。

牛さんはとても可愛かった。しかし舐めてはいけない。
クマに比べると小さいが、それでもかなりでかい。
人間のエゴで生かされている牛さん…本当にありがとう。

次はその他の風景&ごはん

定山渓温泉。この秘境感が素晴らしい。
廃墟もあって本当に美しい。
名もなき道。でもここが北海道で1番好きかも。
ちなみに前回の旅行でもここを訪れている。


ド定番の海鮮丼ですね。
北海道といえばスープカレーは外せないですよ。
アイヌの郷土料理のコタン鍋。
バターが効いてるのに和風な出汁(?)で美味しい。

まだまだ沢山写真を撮ったのだが、綺麗に撮れてるのはこのくらい。

長旅だったので疲れたが、それでも楽しかった。
次は暖かいところに行きたい。

真夏

続いて奈良。
こちらは日帰りで行ってきた。
コロナが治って味覚嗅覚がやられてしまってたが、こちらに行った時にはほんのりと彩華ラーメンの味が分かるまでに回復してた。

コロナ明けの彩華ラーメン。
味がちょっとだけわかった。

折角奈良まで行ったのに、ラーメンを食べて道の駅で少しだけ買い物をしてあっさりと帰宅。次は法隆寺とか行きたい。まだ行った事がないのだ。


旅行、というより帰省である。
母方の祖父母の家に行って来た。

喫茶店ウェディングベルの朝ごはん。
これで600円て安過ぎる。

祖父母も高齢なので、布団やらの準備をしてもらうのが申し訳なくて宿を別にとった。その宿から近かったのがこちらの喫茶店。

初めて入った店なのにマダムが非常にフレンドリーで、朝から寒暖差で鼻水ずるずるだった自分を心配してくれた。
卵サンドがものすごく美味しくて、コーヒーもとても苦くて目が覚めた(褒め言葉


早朝の金木犀香る中で参拝した。

やっぱり帰る田舎があるというのは良いものだ。
体が軽くなる。なんでこんなに元気になるんだろうか。
また行かねば。


続いて和歌山の龍神温泉。
温泉が好きな自分は以前から気になっていて、今回は念願のこちらに宿泊。

昔のえらーいお殿様が宿泊した由緒正しい温泉宿。
歴史はあるのに館内はどこも怖いくらい清掃が行き届いていた。

客室。すぐ下が川で、少し肌寒いけど山と川の匂いが本当に癒される。

温泉はややとろみのある湯質。全身すべすべになれるのでとてもオススメである。
日本三大美人の湯(群馬の川中温泉、島根の湯の川温泉、和歌山の龍神温泉)にも数えられると云われるその肩書に恥じず、温泉に入った後はスキンケアをしなかったにも関わらず朝まで肌が乾燥しなかった。
そして肩こりと腰痛もかなり軽減された。

HPより。湯場も脱衣所も物凄い清潔だった。

ちなみにチェックイン~チェックアウトまでに4回は入った。

ご飯はよくある肉や魚や……タイプではなく、山の幸たっぷりの滅多に味わえないものをふんだんに使った御馳走。精進料理風をイメージしてもらうと良いかもしれない。
鹿肉も出してもらったのだが、ちょっと苦手な事が分かった 笑
しかしジビエ自体初めてだったので、良い経験になったのでは。

夕食。右端の赤茶のお皿に乗ってるのが鹿肉。

朝ごはんも体が喜ぶような山菜や、ご飯のお供にどうぞと言わんばかりの佃煮、梅干し(めっちゃ酸っぱい)、煮物、味噌汁……
一泊しか出来なかったのが残念だが、温泉も含め十分なデトックスになったと思う。

朝食。体の毒素が全部消えた。

この調子で残りの美人の湯2つも制覇したいところである。


冬はどこにも行かなかった。
家の近くを散歩しただけ。
急に寒くなるし、お財布も寒くなってきたし…。

ああでも、双子座流星群を自宅から見た。
3回くらいに見る時間帯を分けて部屋真っ暗にして窓開けて風吹き荒ぶ中(キチゲ振り切り)ずっと夜空見上げてたら、シュンッて一つだけ山の方に星が堕ちていくのを観測する事が出来た。
久しぶりに流れ星を見る事に成功。

写真がないのが残念だ。
ちなみに願い事はできなかった。息を呑むだけで精一杯。
まあ良い。言うて流れ星=石ころなのだ。
スペースデブリなのだ。
石ころにお願い叶えてもらおうなんて、そんな怠慢は駄目である。

以上が今年巡ったところ(日帰りも含む)だ。
来年はどこに行こうか。

.oO(そろそろ京都行きたい)


いいなと思ったら応援しよう!