見出し画像

もうすぐ解禁!狛江CSAle!!

2024.10.20 #131


ゲスト紹介


高野充吉 (たかのみつよし)さん

狛江駅近く、イタリアンピッツァリア「Pitatti」オーナーソムリエ。狛江CSAleやCOMAEColorなど、狛江を元気にする会でもご活躍中。

ーーー

厚東進太郎 (こうとうしんたろう)さん

健やかラジオ「3回目」のご出演!
1975年京都市生まれ、20歳まで京都市で暮らす。大学を休学してパリとベルリンに留学。大学卒業後、中国西安、上海に留学。旅行した国は20カ国以上。番組制作会社、広告代理店、映画配給会社を経て現在某放送局グループにてアニメの配信プラットフォームへのセールスを担当。ライフワークは「楽しいまちづくりの追求」、最近まちづくりについての文章を2年かけて10万字にまとめました。

 過去のご出演回はこちら 
みんなで楽しむ「まちづくり」|sukoyaka857
畑で広がる「友達の輪」!|sukoyaka857


ゲストにインタビュー!

「狛江CSAle」って?

狛江市民が育てたホップで狛江のローカルビールを作るプロジェクト。ホームガーデンで育てられたホップが市内の醸造所でクラフトビールとなり、​ご自宅の食卓や市内の飲食店でお楽しみいただけます。また、グリーンカーテンによる都市緑化・温暖化対策、地産地消によるフードマイレージ低減にも繋がり、地域にも地球にも優しい活動を目指しています。


狛江CSAle 公式HPより

ーーー

ビールを造るようになったきっかけは?

高野さん
元々鹿島建設さんの面白い方たちが「CSA」という活動を狛江で始めたときがありまして。ミミズコンポストであったりとかヤギを使った除草したりとか、社会実験みたいなことを、補助金を使って一年間やられていたんです。
その一環で、いろんな方々にホップを育ててもらってビールを作ろうという面白い企画をやっていました。
1年で補助金が終わるので「活動をどうしましょうか?」ってなったときに、僕が引き継ぐようになりまして、農家さんはミミズコンポストをそのままやってたりとかしていましたね。で、現在に至るといったところです。

ーーー

実際に「ホップ」を育ててみていかがでしたか?

厚東さん
こんなにホップが広がって伸びて、こんなに実が採れるんだっていうのは、全然わからなかったので本当にびっくりしました!ホップってすごく綺麗で結婚式とかの飾りに使えるような感じで、見た目も綺麗なので、いろいろ魅力のある植物だなというふうに思いました。

ーーー

3種類の狛江CSAle

市内3カ所のブルワリー(醸造所)で作られています!

ーーー

デザイン・特徴

デザイナー 中村さん
市民の皆さまが愛情を注いで育てた狛江産ホップの瑞々しい緑色をデザインの貴重カラーとし、各店の異なるビールのスタイルを3種のグラフィカルなデザインで表現しました。


生産者からのメッセージ

狛江市在住グロワー 新田さん
今年はホップの毬花が出来始めるのが早かったり、あまりの暑さに一時停滞したりでどうなることかと思いましたが、今までで一番収穫量が多かったです。
醸造作業の体験も、もっと機会があればいいなと思っております。あと出来上がった一杯をみんなで乾杯して飲みたい。TAMARIBA言え以外の場所でもできないのかな?


【TAMARIBA】で解禁

11月3日に、和泉多摩川河川敷で開催される「TAMARIBA」(多摩川リバーサイドフェスティバル) というフェスでお昼頃に解禁イベント、乾杯イベントを行う予定!)


リクエスト曲はこちら

Otis Redding
「(The Sitting on the)Dock of the Bay 」

高野さん
YouTubeで「Playing for Change」っていうプロジェクトがありまして、いろんなアーティストの曲をカバーしているんです。日本からもアーティストが出ていますし、世界各地アメリカとかヨーロッパ南米とかいろんな方たちが自分の楽器を弾いて、それを繋げて一つの楽曲をリリースする。作品にする。というプロジェクトです。
ポップも、皆さんいろんなとこで育てて、それを集約して一つの作品にしてるので通じるものがあるかなと思って、この曲を選びました。


健やかに生きるために


メッセージ紹介

月夜探検家さん
狛江産のビールがあるんですね。グリーンがとてもきれいですね。自分の住む街にもクラフトビールがあるのか調べたら、ありました!ビールは飲まないけど、一度飲んでみたいと思いました。放送楽しみにしてます🙂‍↕️(一部抜粋)

テンパリソーダさん
昔、地元の郊外にもホップ畑がありましたが、確かにあれはワサワサ伸びますよね

ぴ〜やん2号さん
ポップ🪴って花は咲くんですか???

テンパリソーダさん
ペールエールをついつい選びがちな私😋

Ponyboyさん
「クラフトビール」 って、いわゆる「地ビール」の事?

りーなさん
和泉ブルワリーさんからの2枚に渡るメッセージ!
わかる…私も好きなアーティストがゲストの時に長いメッセージ送ってしまいDJが「熱が凄くて長すぎて読めんわこんなもん!もう直接渡すから後で読んで!」アーティストに直接渡され、アーティストもびっくりしていたという過去がありますw

放送を振り返って

次回の「Life is Beautiful」は、
2024年11月17日(日)午前8時から。
お楽しみに~!

============================
【聴取方法】
■狛江市内はFM 85.7 MHz
■ネット配信:サイマルラジオ・コマラジ
■スマホ・タブレットからは
 アプリ「Redimo(レディモ)」より
 関東「コマラジ」を選局
公式Ⅹはこちら
============================

セットリスト


「(Sitting on the )Dock of the Bay」Otis Redding 
→ 高野さんのリクエスト

「Mr. サマータイム」 サーカス
「Amie」Pure Plaille League
「Diamond Girl」Seals and Crofts
「Shannon」 Henry Gross 
「Sweet Home Alabama」  Lynyrd Skynyrd 
「Don’t Worry Be Happy」 Bobby McFerrin
「Change the World」 Eric Clapton
「群衆」 エディットピアフ

いいなと思ったら応援しよう!