![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18338141/rectangle_large_type_2_bce7dbe0179cdb67aa6cf04847195a19.png?width=1200)
過去リードに対して、どうアプローチすれば良いのか? #BtoBマーケティング
こんにちは、才流(https://sairu.co.jp/ )の金森(@user_id_us)です。
今日も、BtoBマーケティングにまつわるポッドキャストを更新します。
今回のテーマは、「これまで蓄積してきた過去リードに対して、どうアプローチすれば良いの?」です。
上記をテーマに、才流の澤井さん(@sawapp)に話を聞いてみました。移動中に聴けるくらいのボリュームなので、よろしければお聞きください。
※ ここでの過去リードの定義:資料請求やお役立ち資料などの施策で、リードになったものの、商談/受注には至っていないリードのこと。DBに溜まったまま放置されているリード。
※上記のSpotifyでポッドキャストを再生できない方は、こちらからご視聴くださいませ。
「こんな話を聞いてみたい!」を募集中です。お気軽にどうぞ!
こんなテーマの話を聞きたいなどございましたら、ぜひ下記のbosyuに応募してみていただけると幸いです。全ての質問に対応できるわけではありませんが、ポッドキャスト企画の参考にしたいと思います。
何卒よろしくお願いします!!
いいなと思ったら応援しよう!
![金森](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111965871/profile_0bfcbab4964106f47da749eebca967d6.png?width=600&crop=1:1,smart)