
Y Combinator 2018 TOP100 COMPANIES(RANK:21-40)
こんにちは。金森です。
友人と、Yコンビネーター2018の1位から100位までを分担してリサーチしています。リソースはこちらのリスト。
僕の担当範囲は、21位から40位。(他の順位は全てをまとめたマガジンを参照していただければ!)
早速見ていきます!
※ 画像制作:森海渡
21位:Checkr
事業内容:企業向けの低コスト身辺調査サービス
総調達額:$149M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Summer 2014
類似サービス・企業:探偵事務所(?)
ITが進んでいないニッチなところをIT化。シェアリングサービスでは「信頼性」がとても重要になるので、良さそう。(cf.ライドシェアの事件)日本は、アメリカなどの海外に比べれば治安が良いのでニーズはあまり無さそうですね。
22位:Optimizely
事業内容:A/Bテストツール
総調達額:$146.2M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Winter 2010
(国内)類似サービス・企業:Kaizen Platform、SiTest
世界NO.1シェア、導入社数9,000社。
23位:LendUp
事業内容:信用スコアの低い層向けに少額の貸出を行うオンラインレンディング
総調達額:$361.5M
ジャンル:FinTech
クラス:Winter2012
類似サービス・企業:グラミン銀行
マネーフォワードの瀧さんによるLendUpについて説明している記事が参考になります。マイクロファイナンス事業を行うグラミン銀行に似ているのかなと。
24位:Segment
事業内容:顧客データ処理のプラットフォーム
総調達額:$108.7M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Summer 2011
類似サービス・企業:不明
Intuit(クラウド会計)、Atlassian、Gapなどの有名企業を含め、すでに1万5000社以上の導入実績。テッククランチの記事に詳しく書かれています。
25位:uBiome
事業内容:マイクロバイオーム周辺事業(検査キットの販売など)
総調達額:$109.9M
ジャンル:ヘルスケア
クラス:Summer 2014
国内類似サービス・企業: Rebiotix、Vedanta Biosciences、Enterome Bioscience
マイクロバイオームとは人間の腸内に生息するバクテリア群のこと。マイクロバイオームの検査を通して、健康状態などを把握できるという。
26位:Memebox
事業内容:韓国コスメの販売
総調達額:$156.7M
ジャンル:Eコマース
クラス:Winter 2014
国内類似サービス・企業:DHC、ファンケル、ドクターシーラボ
韓国の美容品を専門にしたコンシューマー直結型Eコマース。注目の韓国発スタートアップ。
27位:Zapier
事業内容:プログラミング不要の自動化ツール
総調達額:$1.3M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Summer 2012
類似サービス・企業:IFTTT
Zapierについては、こちらの記事が参考になる。日本発の自動化ツールってあまりない印象。(cf.日本発のクラウドRPA「Biztex cobit」)
28位:Rigetti Computing
事業内容:量子コンピューティング産業
総調達額:$119.5M
ジャンル:ハードテック
クラス:Summer 2014
類似サービス・企業:D-Wave Systems、Quantum Circuits
Google、IBM、Intelなどの大企業が競争を繰り広げる中でスタートアップが参入している例。こちらの記事が参考になります。
29位:Thalmic Labs(新名称:North)
事業内容:消費者向けスマートグラス「Focals」の開発・提供
総調達額:$159.6M
ジャンル:ウェアラブルデバイス
クラス:Winter 2013
類似サービス・企業:Google Glass
30位:Podium
事業内容:顧客とのコミュニケーションツール
総調達額:$92.6M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Winter 2016
類似サービス・企業:Intercom
日本語でPodiumについて書かれている記事は見当たらない。メッセージングプラットフォームという感じだろうか。
31位:EquipmentShare
事業内容:建設機のP2Pマーケットプレイス
総調達額:$58.7M
ジャンル:マーケットプレイス
クラス:Winter2015
国内類似サービス・企業:カナモト、アクティオ(建設機レンタル)
日本では、東京オリンピックや都市の再開発が影響して建機レンタル業界が活況に沸いているそう。このサービスは、個人/企業間(P2P)のレンタルというところが面白いですね。
32位:Soylent
事業内容:完全栄養食のドリンクやパウダー等を開発・提供
総調達額:$72.4M
ジャンル:消費財(フードテック)
クラス:Summer 2012
国内類似サービス・企業:COMP、BASE FOOD
個人的に、食のスタートアップ周り好きなんですよねぇ。COMPも含めて、完全栄養食周りのスタートアップってなんか未来感があって好きです。
33位:PlanGrid
事業内容:建設管理のソフトウェア
総調達額:$69.1M
ジャンル:建設系
クラス:Winter2012
国内類似サービス・企業:ANDPAD(オクト)
図面作成 (CAD) ソフトウェアを主に開発している企業「Autodesk」が2018年の11月に買収しています。
34位:Sift Science
事業内容:デジタルトラストプラットフォーム
総調達額:$106.6M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Summer 2011
国内類似サービス・企業:不明
「Sift Science」は取引をする相手が信頼できるかどうかを瞬時に識別するサービス。詐欺防止などにつながる。詳しくはこちらが参考になります。
35位:Algolia
事業内容:超高速リアルタイム検索APIサービス
総調達額:$74.3M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Winter2014
国内類似サービス・企業:不明
36位:EasyPost
事業内容:出荷関連の処理をAPIで提供
総調達額:$3.5M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Summer 2013
国内類似サービス・企業:不明
37位:Amplitude
事業内容:プロダクト分析プラットフォーム
総調達額:$136M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Winter 2012
国内類似サービス・企業:不明
Googleアナリティクスとかとは何が違うのだろう。
38位:Meta
事業内容:ARデバイスなどの開発・提供
総調達額:$73M
ジャンル:AR
クラス:Summer 2013
国内類似サービス・企業:MESON
39位:WePay
事業内容:ペイメントプラットフォーム
総調達額:$74.2M
ジャンル:Fintech
クラス:Summer 2009
国内類似サービス・企業:PayPal、Stripe
2017年にJPMorgan Chaseに買収されています。
40位:MemSQL
事業内容:リアルタイムデータウェアハウス
総調達額:$108.1M
ジャンル:B2B SaaS
クラス:Winter 2011
類似サービス・企業:Amazon Redshift、Google BigQuery
データ取り込みとインサイト発見までの時間を短縮。
ーーーーーーーーー
以上です。
★学び
・B2B向けのSaaSが目立つ(あと、分析ツール)
・「このサービスは結局なに?」っていう分かりくいLPは結構ある→自社のサービスを一言で説明できると◎
・従来IT化されていない領域を、SaaSで効率化
・ライター目線:外国語文献しかない企業をリサーチして日本語で記事書いたら需要あるかも
少しでも何か参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございます。
Twitterもやっています!
いいなと思ったら応援しよう!
