![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134720474/rectangle_large_type_2_81bb409e15395bfd5335e114791246fb.jpeg?width=1200)
長崎戦展望 マリアちゃんと母さん凱旋
3連勝✌️
残り17試合。
やるっきゃないでしょ。
今なら不安なく言える。
行くぞCS💪
行くぞCS💪#ビーコル https://t.co/WlFw3gcOrc
— 森井健太 (@moriken180) March 20, 2024
今週末はようやく実現した長崎との対戦です。3年前、B-ROSEのマリアさんが移籍。そして昨年はハマの母さん・森川正明(モリリン)が移籍。ジャパネットタカタの豊富な資金源とセンスあるチーム作りでB3から順調にB1にまで登ってきた長崎、遂にビーコルと対戦する日がきました。モリリンが怪我で試合に出場できないのは残念だけど、もし会場に来てくれるなら盛大な拍手で迎えたいよね。ミッキー、わかってるよね?よろしくね!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711084478185-Oyvh0TIpop.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711084566167-9aKNugIceX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711084995270-LqNR4PTLRw.jpg?width=1200)
ではここから長崎の成績やロスターを見ていきましょう。チームの中心選手に怪我が生じているようで、なかなかチーム作りに苦労しているように見えます。ビーコルより3ゲーム下の17勝26敗、直近の成績も1勝4敗、CSは難しい状況です。来季を見据えた育成モードに入ってきているように見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711089958758-yzjTi2BsHP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711085087511-NupuMQpR6c.jpg?width=1200)
森川正明、ブラントリーの戦線離脱が痛い🤕
本来、ジャレルブラントリーという素晴らしい外国籍選手がいるのですが、今は怪我で戦線離脱しているようです。ブラントリーは私が応援しているNBAユタジャズに少し前まで所属していた選手なので、生で見るのを楽しみにしていたのですが、残念。
と思っていたら、来ましたNBAスラムダンクコンテスト優勝のジェレミーエヴァンス選手との契約!!
長崎ヴェルカは2023-24シーズンにおいて #ジェレミーエヴァンス 選手との契約に新たに合意しましたので、お知らせいたします。
— 長崎ヴェルカ 公式 (@n_velca) March 19, 2024
▼詳細はこちらhttps://t.co/eSJUPcAylv#velca pic.twitter.com/9pqTgY1FEZ
実はジェレミーエヴァンスもかつてユタジャズに所属しており、その時にNBAのオールスターのダンクコンテストで優勝しています。当時、NBAの試合での活躍はあまりできなかったのですが、異常なジャンプ力で常軌を逸するプレーがたまに出てくるのを見るのが楽しみでした。もう36歳なので、若い頃のジャンプ力はないかもしれないけど、日本で生で観れる日が来るなんて感慨深いです。
本当はジェレミーエバンスに日本に来て欲しい。NBAのダンク王が日本に!なんて、話題としては最高でしょ。
— ストさん ☠️🌹 (@deron_stock) August 22, 2016
7年前に☝️こんなツイートしてた〜😆
当時のNBAスラムダンクコンテストでの優勝ダンクがこちら。椅子に座った人を飛び越えて、2つのボールをリングに叩き込みました。言葉で書いても多分伝わらないので、ぜひYouTube観てね。
上記のとおり、個人的には大注目のジェレミーエヴァンスなのですが、カイソットが少し苦手としているフィジカル(体の強さ)が強いゴリゴリ系の選手ではなく、また外からのシュートが器用なタイプでもない(少なくとも7年前は)ので、正直なところそこまで脅威ではないと思います。そうなると長崎のインサイドはニックパーキンス(昨年新潟にいたセンター)に頼ることになると思います。今の長崎のロスターを見る限り、インサイドのフィジカルに弱点があるのは明らかで、カイソットがここ数試合と同様に実力をしっかり発揮できれば、インサイドはビーコルが制圧できると思います。
ただし、ウイング陣には名の知れた素晴らしい選手が揃っていますので、注意が必要です。
馬場雄大:説明不要、言わずと知れた日本代表のスピードスター。絶対的エースとして毎試合35分出てるのかと思いきや、直近では10分台のプレータイムとなる日もあり、少しコンディションが整ってない可能性があります。水曜の佐賀戦も15分の出場、5得点に留まりました。アシストが多いタイプのポイントガードがいないので、馬場のポテンシャルが充分活かされてない可能性がある?チームが育成モードに入ったことも関係しているかもしれません。今回、馬場選手にはユトフがマッチアップすることになるのかな。スピードでは勝てないので、気分良く走るプレーをさせないことがキーになりそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711087138242-EtsE0PGMm0.jpg?width=1200)
3月に入って少し波がある?育成モード?
森カンナ:馬場雄大の奥さんとして沖縄ワールドカップで世界のオッサン達を魅了した。横浜国際プールに彼女が現れるのかどうか、海賊ブースターのエロジジイどもは鼻の下を長くして待っている。申し訳ないが、角野卓造(写真右)には興味ない✋
![](https://assets.st-note.com/img/1711090251801-cP4aNvCbV1.jpg?width=1200)
マットボンズ:長崎のエース、196センチしかないけどチームの得点源かつリバウンド王。昨年はB2全体の得点王かつスチール王です😱 ただ今シーズンはチームのメンバー構成が噛み合ってないのか、昨年よりもシュート確率は落ちていますので、オリバーがしっかり守ってくれることに期待したいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1711088867659-sDthdqestL.jpg?width=1200)
個人的には荒谷選手のスピリッツも好きですね。プレータイムを求めて宇都宮から移籍、しっかり結果を残しています。私が監督なら彼をスタメン固定します。
その他には最近スタメンポイントガードに抜擢されている小針選手、来年以降のチーム作りを意識して育成していると思われます。実力だけなら35歳の狩俣選手の方がまだ上だと思います。
SGで出てくる29歳のベテラン松本選手は全試合スタメン。HCの信頼が厚そうです。
スタメンマッチアップ予想
河村🆚小針
須藤🆚松本
ユトフ🆚馬場
オリバー🆚ボンズ
ソット🆚パーキンス
馬場とボンズのマッチアップは状況次第で変わるかも。
ビーコル側としては、オリバーのディフェンスが鍵になるのではないか。これは以前からの課題なのですが、オリバーのオフボールでのディフェンス(自分のマークする選手がボールを持ってない時のディフェンス)とオンボール(相手がボールを持っている時)の一線目のプレッシャーが弱いのが気になっており、特にオフェンス面でもボールを持ち過ぎているような場合にはチームのリズムを悪くすることが多いです。ビーコルは最近千葉や三遠、川崎といった強いチームに勝っているし上り調子なのですが、相手の中心外国籍が不在だったりとラッキーな面もありました。もしオリバーのところのディフェンスとオフェンスでの球離れが良くなってくると、来週対戦するアルバルク東京のような強豪チームともガチで好勝負できるレベルに到達するでしょう。
横浜BCのホットラインが本日も開通🛣
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) March 20, 2024
#5 河村から#11 カイ・ソットのアリウープ🔥@KawamuraYuki @kzsottolive@b_corsairs
📡バスケットLIVEで生配信中https://t.co/VSibx1WxWz#Bリーグ pic.twitter.com/Jk9ImITrVZ
さぁ、2連勝、いこーか🏀
今週末もヨコハマロブシティ、楽しみましょう!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711091223895-muR9SLBGGD.jpg?width=1200)