![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115614991/rectangle_large_type_2_bf0c8ad97b400ef806ba57babf44297e.png?width=1200)
退職も頭をよぎった時・・・どうせ辞めるならやれるだけのことをやってからにしよう!
「育休から復帰したけれど、毎日が精一杯!」
「仕事に追われて、子どもとの時間もゆっくりとれず・・・私、一体何のために仕事しているんだろう?」
そんな思い、働くママのほとんどの方が一度は思ったことがあるのではないでしょうか?
中には、今の状況が苦しすぎて「退職」の2文字が頭をチラつかせる方もいると思います。
私も、そんな思いと葛藤し、退職した一人。
事実、私の元にも、すでにお仕事に復帰された方からのお悩みが多く寄せられるようになりました。
今回ご紹介するS様も、苦しい毎日を過ごしていらっしゃいました。
S様は、復帰2年目の小学校の先生。
私のメルマガをずっと読んでくださり、「育休中にもっと準備をしておきたかった!」と思っていらしたのだそう。
サポートスタート時に、現状を送ってくださったLINEが苦しさを物語っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1694130827552-eFFx79KUuB.png?width=1200)
そんなS様が、私がこの春スタートした復職後の方向けのサポート「1ランクUP両立サポート」にお申し込みくださいました。
休日も仕事をして子どもとの時間も取れず、この仕事向いてないなぁなどと思いながら毎日を過ごしており、辛すぎな時期は辞めることも考えていました。
でも、どうせ辞めるなら色々と試したり改善できることは変えたりしてからにしようと思った矢先にこのサポートの存在を知り、待ってました!という感じで即決めました!
この仕事は好き!後悔はしたくない!
どうせ辞めるなら、色々試して改善してからにしよう!
「育休中に色々とやっておけばよかったな」と思っていたS様だからこそ、すぐに退職するという選択ではなく、やれるだけのことをやってからにしようと思われたのですね。
育休中の3ヶ月と復職後の3ヶ月では、時間の流れや濃さが違います。
働きながらの仕事と暮らしの見直しは、本当に大変だったと思います!
が、変わりたい!変えてやる!
そんな思いが、S様に変化をもたらしました。
S様の取り組みと変化をこちらでご覧ください。
▼この記事を書いた村田美智子ってこんな人▼
![](https://assets.st-note.com/img/1694130946214-cCi0X3eud8.jpg?width=1200)
プロフィールを見る
Sukkiri-Styleでは、訪問・オンラインによるお片付けサポート、育休復帰サポート、教員の相談などをおこなっています。
■公式HP
■ご提供中のサービス
■お客様の声
■お問い合わせ