【動画解説付・ワークシート】小学校の先生向け「出会いを演出!わたしの学級開き」
私は日頃、育休中の教員の方が、スムーズに復帰するためのサポートをしています。
中には、お子さんを二人三人と続けて出産し、続けて育休を取得される方も増えてきました。
長いブランクによって、仕事への不安を感じる方もたくさんいらっしゃいます。
一方、私自身は、初任の時に、学級がうまくいかなかったという経験があります。
当時を振り返ってみると、年度当初の学級づくりの大事な時期に、ルールの徹底や理念の共有ができなかったことが大きかったのだと気づきました。
よく「黄金の3日間」と言いますが、その期間に自分の軸が作り切れず、ブレていたことが原因だったのです。
教員が様々なルールを徹底できなかったり、そもそも迷いながら指導していたのでは、児童がついてこられないのも無理はありませんね。
そこで、翌年からは、二度と同じ想いはしまいと、自分の学級経営方針をしっかりと持ち、大切にしていきたい事柄を、具体的な言葉で分かりやすく児童に伝えていくようにしました。
すると、2年目からは、児童や保護者と心が通う実感を持ちながら学級経営をしていけるようになったのです。
そこで、皆さんの中にも、眠っている想いや大切にしたいことを掘り起こし、言語化した上で新年度を迎えてもらうべく、このワークシートを作成しました。
記入にあたってのポイントをお伝えしている「解説動画」(約8分)もついています。
ぜひ、動画を見ながら、記入を進めてみてくださいね!
ブランクの長い育休明けの方だけでなく、初任者や経験の浅い先生方にもご活用いただければと思います。
記事内で、ワークシートがダウンロードでき、解説動画が見られます。
ここから先は
376字
/
2画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?