![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18837207/rectangle_large_type_2_afb43806d15659f19ffc5701f4b39740.png?width=1200)
自尊心を高める方法
偉そうな態度を取ったり、他人の揚げ足を取ったり、自分ができることをアピールしたり、そんな人周りにいるでしょうか?それともそんな自分に気づいていますか?そんな自分を変えたい方、もしくはそんな人をどのように相手にしたらいいのか悩んでる方の役に立てば幸いです。
そのような人の原因は自尊心が欠落しているからと言われています。多くの場合幼い時から周囲の人々に認められなかった事や、家族や同級生から文句いわれ虐められ蔑まれて生きてきた事、世の中での職場環境、つまり上司から会社からの雑な扱われ方をした事による場合が多いように思います。そのような経験が、自分自身はできてないという思い込みを自分自身で自分自身に擦り込んでいってしまう結果になるのです。元々人は自信があり自尊心に満ちた者として創られています。しかし、世の中の仕組みはそういう人の考え方を破壊するように仕組まれています。それによって、いわゆるカンジの悪い人がたくさん量産され、そういう人によってさらに傷付く人が増えるようにされているのです。
しかし、そういう自尊心の欠けた人を他の人が変えることは簡単ではありません。変えることができるのは、自分自身と自分自身の考え方と他の人との接し方なら自分で変えることができるのです。自分自身を変える為にできる事は何でしょうか?それは、今まで蔑められてきた自分自身が過去の全ての人から認められ愛されてきたとしたら、どうなっていたでしょうか?きっと自分は自分のままで大丈夫である事を強く理解できたと思います。自尊心とは、「自分を尊いと思う心」と書きます。つまり、自分自身を大切にする気持ちが自尊心だともいえるでしょう。これは、自分に自信があるということとも少し違います。なぜなら、自分自身に能力があるかどうかと、自分のことを自分で大切にし、価値があると思えるかどうかということはイコールではないからです。
しかし、自尊心の高さから、相手の言うことに耳を貸さない、自分だけがよければ良いというような態度をとってしまうのはよくありません。それと同じように、自尊心が低すぎるのも問題です。自尊心が低い人は、何かと卑屈になりがちで、人生を楽しみにくく、悩みがちになってしまいます。
その反対に自尊心の高い人は、人と自分を比べる事はありません。なぜなら、人と自分は全く違う人間であることを知っているからです。自分にできないこともあるし、自分にしかできないこともある、こういうことをよく理解しています。
自尊心を高めるためには、まずは自分で自分を好きにならなければいけません。周りからの評価や、周囲の人がどんな評価を受けているかといった情報を極力いれないようにして、自分に対して真っすぐ向き合ってみましょう。
そのうえで、自分の気持ちをアウトプットすることも大切です。毎日少しずつでも、日記に自分の言葉を書いてみましょう。皆さんの人生に少しでも役に立てば嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ブルペン山田](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21852046/profile_bfc10cdc7ccfc53b5ea44f6ceca6a523.png?width=600&crop=1:1,smart)