![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83438209/rectangle_large_type_2_8f325da1d16e25a4bec37e88d5a1da7e.jpeg?width=1200)
今一番フィギュアがほしいキャラクター、タローマン
タローマンにはまっている。
太陽の塔をモチーフにしているタローマンが、岡本太郎作品がモチーフの怪獣と戦ったり、もはや戦ったのかよくわからなかったり、「芸術は爆発だー!(岡本太郎の声で)」と熱い決め台詞をおみまいする、予測不能な6分間の特撮番組である。
この作品の何がすごいって、6分間で岡本太郎自身の言葉や作品への思想をほどよくでたらめに、かつ、とても綺麗にまとめてくれているところだ。
あえて今時の言葉を使うと、落とし込みがすごい、というやつなのだと思う。
映像は、なんだこれは、という岡本太郎の肉声で始まる。
この肉声がまたいい味を出していて、太郎先生にしか出せない声色。
オープニングテーマでは岡本太郎の言葉たちをそのままうまく歌詞にしている。
べらぼうなゆめはあるか?
でたらめをやってごらん
じぶんのなかにどくをもて
じぶんの運命(さだめ)にたてをつけ
うまくあるな きれいであるな ここちよくあるな
マイナスにとびこめ タローマン
すげー!(語彙力)
ぜひとも二番も聴きたいし、カラオケで歌いたい(探せばあるのだろうか)
ウルトラQのような怪獣もすべて岡本太郎の作品、にもかかわらず何故かしっくりくる。タローマンの造形もキモかわいらしい。
細かいところまでつくりこまれているので、何度見ても飽きない。
後半のサカナクションの山口一郎がタローマンの愛を語るパートも面白い。
![](https://assets.st-note.com/img/1658847634591-MDLP6NBLGU.jpg?width=1200)
タローマンっていったいなんだ?と少しでも思った方は、とにかくネタバレを読まずに今すぐ「タローマン 放送予定」で検索してほしい。
まだまだ間に合うので、なんだこれは!を一緒に体感しましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![くらいあさ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69429318/profile_d5e87930de547aaa2bb539c73c462d4b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)