![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37413157/rectangle_large_type_2_4881c3abc25d2cfafb5ffc0b6186be5b.jpg?width=1200)
⚠︎『"注意"』⚠︎IT業界への挑戦を目指す人へ
はいどーも!こんばんは!
いきなりですが
皆さんは、IT業界へ挑戦しようと思った事ありますか?
もしくは、すでにプログラミングスクールなどで勉強をしているかもしれませんが!
確かに、IT業界は人手不足による影響で案件に対する対価は高いため、現状美味しい職業になってきているそうですね。
これから更に発展していくであろうIT業界は今後20年〜30年くらいは職に困らないなんて風に言う方もいます。
コロナでかなりの人が苦しい状況の中、IT業界に参入するのは1つの策として良いかもしれません。
そして
Twitterや、YouTubeで最近はプログラミングスクールなどの広告や、オンラインサロンを通じて『プログラミング』を教えてくれるサービスがかなり増えてきました。
皆さんはどう思いますか?
あの、ビジネス系YouTuberが推奨してるから!とか、あれだけの実績があるスクールに入れば!とか。思っている方もいると思いますが。
個人的に、その言葉鵜呑みにしないほうがいいでしょう。
何故なら、かなり不自然な広告だったり
記事だったり動画ばかりが横行しているのに気がつくと思います。
独学でプログラミングを身につけたはずの奴がプログラミングスクールを推奨したり。
又は、急にIT系の話題で動画を出したり(しかも一時的に)
『だからなんだ?』
と思う人がいると思います
結論から言うと、結構黒いビジネスだと思いました
その理由として、ちゃんと経済的な事をわかっているなら常識らしいですが、現状IT業界はそこまで人は欲しがっていないそうです。
確かに、会社の規模や成長速度によってたくさん人が欲しい企業もあるとは思いますが、それはIT業界じゃなくても同じ事です。
業績が上がり、仕事が増えたなら人が必要
それは当たり前の事です。
確かに日本は将来的に何万人ものエンジニアが不足してしまう。という情報があります。
確かにそうだと思います。が。
だからなんなのでしょう
これは、国内の問題なので例えば海外のエンジニアが日本に来る可能性は高くなりますよね。
それに海外のエンジニアはとても優秀で更に低価格で雇えるので、日本だけでなく海外でも人気です。
それに比べて日本で日本人を雇うより能力のある外国人を雇ったほうが安く効率的に仕事をこなす事ができます。
つまり、エンジニア育成スクールやらプログラミングスクールやら、オンラインサロンなどで勉強させられても将来的になんの意味もないのです。
『だったらなんの為にそんな情報流したのか』
答えは簡単。
儲かるからです
プログラミングスクールやオンラインサロンが売っているものは、『"情報商材"』にかなり近い物。
目に見える何かが得られるわけではないのです。
プログラミングスクールを別の例で例えると
プログラミングスクールで行っている事は
料理でいう所のレシピを紹介するだけのツール、その通りに作ればプログラミングできますよってだけなので、見れば出来るというような状況が作られているだけです。
つまり、1人で何かが作れるようになるわけではありません。
ある、プログラミングスクールでは
教科書の様なカリキュラムと言われる物のみ見る事が出来る様になり、それとメンターと呼ばれる質問対応してくれる人がいるだけです。
そのサービスを受けるのに1人70万円とかかかる訳ですよね。
利益率で言うと多分80%とかになると思います。
これは経営者からしてめちゃくちゃ美味しいビジネスなんですね。
利益率80%なんてビジネス普通じゃないですよね笑笑
だからあれだけ参入してくる人が増えました。
返金保証などがついているスクールもありますが、基本的には最初の2週間以内に判断しなくてはならないと言う事。
そしてその最初の2週間に習う内容は
HTMLやCSS
めちゃくちゃ簡単な事しかやらせてもらえず、そんな事を2週間だけやって判断させるって
無理やり感えぐいですよね。笑
これにより、辞めたかったけど辞められない状況を作りその期間を超えてからは文句を言われても聞きません。
と言うスタンスなので、会社側からすれば返金対象者でなければ辞めてもらえたほうがいい訳なので、最初の2週間を超えたあたりからの対応の変わり方はかなり闇を感じます。
これは外側からでは全く見えない世界なので
プログラミングスクールに通ったことのない人からすると少し大袈裟に感じてしまうかもしれませんが、控えめに言って詐欺だなぁって思います
結論何が言いたいかと言うと。
結局人は金のことしか頭にないってこと。
不景気になると治安が悪くなると言われますが
まさにその通りで、今の日本の法律では仮にそのスクールを訴えたとして対しか金額にはならないと思います。
そう言ったことを計算に入れてビジネスを行っている様に感じました。
残念なことに現状の日本でお金のある人達はそういったことをして稼いだ人間が多い様に感じます。
なんとも言えない虚無感に襲われますが…
つまり今後、IT業界へ参入していきたい!と考えている人達はプログラミングスクールへは行かずに未経験でも直接現場で教わった方が幾らか安く済むと思いますよ!
という事でした!
という事で、本日はここまで!
ばいばーい!
いいなと思ったら応援しよう!
![J](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27579034/profile_f7bba7ba5d3724a5cbe5f62fc5cd7ed0.png?width=600&crop=1:1,smart)