#155 にじみ合うアルコールアート
ずっとやってみたいと思っていた、アルコールアートに行ってきた。
#155 アルコールアート
アルコールアートとは
アルコールインクを垂らし、インクの広がりやにじみ、色の混ざり合いから偶然できる模様を楽しむアート。
手順
手順は意外と単純。投票用紙にも使われるユポ紙にインクを垂らして形を着くっていく。
1:インクを垂らす
2:アルコールを垂らす
3:ドライヤーで風を当てて広げる
4:重ねる
単純なように見えて、意外と自分の思い描いた絵柄を作ることが難しい。風の扱いには慣れてくるまでは苦戦する。ドライヤーの風が思うように流れていかないのだ。
だからこそ、精緻な絵を描く必要はなくて気軽にできるのだが。
今回は、お部屋の雰囲気に合うようなピンク一色で作ってみたのだけど、もっといろんな色を使って、混ざり合うのを楽しんでみたいと思った。
COPICから、アルコールアートセットも販売されているので、一度体験したらおうちでやってみるのも良いかも。