
Photo by
ia19200102
#073 願いを込めた瓦割り
今日は、ずっとやってみたかった瓦割りに挑戦した。
#073 瓦割り
なんと瓦割り用の瓦は、ハンマーで2枚に割るようの瓦を使用しているから
裏に切れ込みが入っていて割れやすくなっているらしい!
棟部分に使う”のし瓦”。
(なら半分の状態で焼けばいいのでは?)と思ったのだけど、
割った状態の小さくて長方形な形状だと焼きにくいらしい。
私が訪れたのは、浅草のカワラナ。
店長がとても気さくでいい声で、素敵な人だった。
誓約書にサインし、瓦割りのメニューを選ぶ。
1枚500円
5枚2000円
願掛け8枚割3500円・・・
願掛け8枚を選ぶと、最後の瓦一枚にお願い事を書く。
ひとつじゃなくていい。好きなだけ。
そして、人には言えないような秘め事は裏へ。
それを見事割り切ると、願い事が叶うとしているらしい。
(推しに帰り道にあったり、結婚したり・・・など)
その後、割り方の練習にうつるのだけど、
なかなか力いっぱい振りかぶればいいという訳でもなく、
力を垂直に振り下ろすという体幹の必要な競技だった。
一度しかチャンスはないとのことで、
瓦数枚を前にするだけでかなりの緊張感だった。
気合いを入れて一声出した後に、拳を振り下ろす。
バリバリと強い衝撃とともに瓦が真っ二つに割れた。
ストレス発散のスッキリする感情というよりは
「割れてよかった・・・」の安堵の方が強かった。
でも、コツを掴めば女性でも10枚くらいなら割れるのでは?と。
(CMでもあったしね)
浅草に行く機会があったらぜひ。