![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54620244/rectangle_large_type_2_cdbcee0cd5a72a118fbcb60d1a03e250.jpeg?width=1200)
Photo by
buzete_a
最近の十六首
緊急事態延ぶる日の午後海集ふ若きら数多江ノ島遥か
酔ひかすか眼を廻り頭を上げば商ひかこつ酒場の主
店閉むる話聞きつつフラスコの底舐むる炎しばし見守る
点滴の管に繋がれ同僚は日暮れの窓に寝返りをうつ
誰からとなく等間隔に距離保ちライブハウスに本ベルの鳴る
月(つく)読(よみ)の羞ぢるかのごと鈍色の薄雲まとひて月蝕進む
オンライン会議は強ひる我が顔を九十分間目(ま)守(も)りゐること
大正に嫁ぎし祖母の手鏡の幻灯のごと吾を映せり
新しき出逢ひ失ふ一年(ひととせ)か名刺の減りに思ふ三月
冷酷を乾き判断と言ひ替へる組織の常を思ふも虚し
節分の朝(あした)に目覚めひとりゐて心のうちの鬼と向きあふ
陽を受けて滲むる樹海の息を吐き足元白く流れゆくなり
蛍光灯八〇本に照らされて影を消さるるコンビニの品
不可思議の力小櫛に宿るとふ母の形見のなほ色褪せず
鴻(ひしくひ)の羽をやすらふ湖の水底にある地図になき村
砂の丘さまよひゆけば雲低き空に抗ふ白鳥(しらとり)の群れ
最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ「スキ」をお願いします。励みになります。ありがとうございました。