
素直に「フォローして下さい、シェアして下さい」と言えますか?
素直にフォローしてくださいというのは大事だなー、と思う出来事がありました。「欲しいからください」と本能のままに言える人って最強なんですよね。
実際、SNSとかを見てると、成功してる人は素直に「リツイートしてください」とか「買ってもらえると嬉しいです」とか言うんですよね。
あと、「紹介して下さいを言える人ができる営業マン」とオーディオブックで聞いたことがあります。
それだけ、「ください」と口にすることは大事なのです。
これは、「シェアして下さい」も同じこと。
たまに、「それを言うのはかっこ悪い、共感してもらってシェアが筋じゃないか?」という意見がでます。でも、それは違うんですよ。
「共感してシェア!」という概念を理解できるのはリテラシーの高い人だけ。
それ以外の人は「シェアって何?」「なんのためにするの?」という認識なんですよ。
そうした人に「シェアっていうのはですね。かくかくしかじかで、共感した時にするものなんですよ〜」なんて説明するのは冗長でしかないのです。
だからこそ、まずはハッキリと「シェアして下さい!」と言った方がいいんです。
他の場面でいうと、「欲しいものは欲しい!」と言った方がいいんです。そうすると、得をします。
周りの目なんか気にしないでください。
「自分はどうしたいの?」
これが大事なんです。
ぜひ実践してみましょう。
ということで、有料マガジンも読んでみてください。
購入者からの反響はこちらから
>>【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します
この記事を書いた人間の情報↓
有益な情報を届けるから、フォローよろしくです。
いいなと思ったら応援しよう!
