![スクリーンショット_2018-04-27_10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6284085/rectangle_large_934dbdd4099d1b6346aab5a86e3eaf20.jpg?width=1200)
GWなど、大型連休の前後で意識すべきこと(ブログの売上を安定させる方法も追記)
※これは、noteマガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」の無料版です。(ネタバレにならないように一部修正している場合もあります)
>>【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
今回は特別にほぼ全て載せてみます。
ーーーーーーーーーーーーーー
ブログ運営において重要な「長期的視点」について書いておきます。ゴールデンウイークにアクセスの変化があって落ち込んでいる方は、読んでおきましょう。
GW(大型連休)はKPIを無視しよう
先週は、ゴールデンウィークでしたね。この時期は僕のような仕事系の記事を書いているメディアはアクセスが下がります。
理由は簡単で、みんな遊びたくて仕事のことなんて考えたくないから。なので、アクセスとアフィリエイトの成果は落ちます。
これはしょうがないことです。運営者にはどうしようもありません。なので、この時期はブログのKPI(評価指標)は気にしないようにします。
ブログを始めてから、GW中の数値を気にして無駄にへこんでたんですが、連休が終わればまた通常通りになるとわかったため、諦めるようになりました。
なので、GW中にブログのアクセスが変化して落ち込んでいる方は、気にしないようにしましょう。今週からは通常モードに戻ります。
また、連休の反動で仕事に対してネガティブなことを考える人が増えるので、仕事関係の記事へのアクセスは増えるようになります。
これは、正月休みの後もそうです。
このように、ネガティブな数値が出ても、その振り戻しは来るので、GWなどの大型連休における短期間の結果を気にするのはやめましょう。
ブログ運営で一喜一憂は厳禁です。データを長期で見る、これを心がけましょう。
追記しました>>【奮闘記67】GWなど、大型連休の前後で意識すべきこと(追記:ブログの売上を安定させる方法)
※コメント欄にて、副業ブログについて記事化してほしいネタを受付中です。
ーーーーーーーーーーーーーー
これ以外の記事はnoteマガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」からどうぞ。
(単品ではなく、マガジンでの販売です。マガジンにはこの記事を含めて90本近い記事が入っており、購入者から絶賛されております)
>>【奮闘記89】月25.6万PVで191万円稼いだので、そのために大事だったことまとめとく(売上の内訳も公開。「月14万PVで収益254.2万円」のメディア事例も紹介)
購入者の感想はこちらに載せています>>【随時更新】note有料マガジン「サラリーマンが副業ブログで35万稼ぐまでの奮闘記」のタイトルを全て公開します
いいなと思ったら応援しよう!
![伸びしろマン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2300169/profile_0029e944ad414951f043bde214803913.jpg?width=600&crop=1:1,smart)