![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97816831/rectangle_large_type_2_ade253386578c6520ea8a5266e9fa70b.png?width=1200)
#12かゆみはコントロールできるのか
のんびり屋のわたしにもマルチタスクとよばれる時間帯があります
夕方になると子どもが家にいるのでにぎやかになり
同時に家事をしなければならない現実にせきたてられて
首がかゆくなることがあります
観察してみるといつもではないようで
夕食の献立が決まってないとき
夜に予定があるとき
日中に30分以上のすきま時間がないとき
夕方子どもの遊びに遅くまで付き合うことになったとき
などなど
だれにでもありそうなことですよね
家事を超特急で済ませていかねばならないのに
やりたくないと思っているので
進まない・・
やる気スイッチをいれるために
スマホでちょこっとお気に入りの記事を読んだり
耳で音声聴いたり
あれあれラインがきてたので返信しなきゃ
とか
本質から脱線していき・・
時間もすぎていき・・
かゆ~い!!!
かゆいんだとじぶんにつたえる
わたしの観察結果をおつたえすると
かゆいことから意識を背けようとするとからだが抵抗してかゆみが増すので
かゆいことをまず認めてしまいます
脳にもスペースがあるのでちゃんとからだからのサインを受けとめることが
まず必要じゃないかと思うんです
からだとこころをやさしく労わる
そしてわたし自身に労わる言葉かけをします
わたしのかゆみがやわらぎますように
かゆみはなくなりはしないからすこしでも手をとめられるような
言葉をえらびます
そのときにじぶんの手をどこか落ち着くとこにそっとおきます
かゆみはなくならないけれどやわらげることはできる
かゆみはなくならないけれど
すこしだけかく手を弱めることはできます
薬をつかうことも
食事に気を付けることも
運動も
マッサージも
保湿も
いろいろなやり方があります
生まれもってもっているものがちがうので
あてはまるものもそうでないものもきっとあります
あなたがあなた自身にやさしくありますように
ここまで読んで下さりありがとうございます♡