見出し画像

【タイミー体験談その3】人気カフェ洗い場


こんばんは、ゼロです。タイミーもだいぶ慣れてきました。
今日はカフェの洗い場でした。人気みたいで、常に洗い物がある状態でした

洗い場ってやったことない人は、皿とかグラス、スプーンとかだけ洗うイメージじゃないでしょうか?

私も実際に色々な飲食店で洗い場を経験してから気づいたのですが、意外と盲点なのが、調理器具、炊飯器の釜、デカめな容器などです。人気の飲食店なんかはすぐに提供できるように、ご飯を何号炊きやねんみたいなどデカい炊飯器で炊いてたり、大量仕込み用に見たことないサイズのボウルを使ってたりします。

こういうのも「お願いします!」って洗い場に置かれます。もちろん仕事なので当たり前なんですが、最初は結構てこずりました。

洗い場にギリ入るような容器とかボウルを水少し入れて汚れ落として、スポンジでゴシゴシして、、って結構スペースの問題とかあって大変です。

店によっても違うと思いますが、そういう調理器具とかデカい容器もそのまま食洗機にぶち込んで洗うことが多いです。軽く洗剤で手洗い→食洗機 という流れですね。

この食洗機への入れ方も、最初は「え、これデカすぎて入らんくない?」って思って店の人に「これどうやって入れますか、、?」って聞いたら、「こうやるんだよ」って熟練の技で入れてくれました。すごい。

慣れてる人からすると、「え、そんなん普通やろ」って思うかもですが、洗い場初心者だった私は洗い場をタイミーで経験するごとに「こんな並べ方があるのか!」「こういうことに気をつけたらいいのか!」みたいに毎回新しい学びがあります。

洗い場のスキルは1度学ぶと他の店舗でも応用できるからいいですよね。テンポよく洗いをできるのはやはり慣れが必要だと思います。


いいなと思ったら応援しよう!