![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144816047/rectangle_large_type_2_3687cceacbec27c57686cfa04e4196c1.png?width=1200)
Photo by
nu44
センター超え
こんばんは。
今日も、自動車で移動していました。毎日自動車で移動しているのですが、今日はセンターライン大幅超えしている自動車の後ろを走っていました。
センターライン超えの自動車ほど恐ろしいものはないです。対向車と衝突するリスクが格段に増えるのはもちろんのことですが、対向車との相対速度がとても大きい状態でぶつかるので、凄惨な事故になりがちです。
これは、高速道路の逆走車も同じですね。高速道路の場合は、相対速度が 150-200 km/h となるので、事故が起きた場合はほぼ確実に死亡事故、運が良くて重傷程度で済みます。
で、前を走っていたセンターライン跨ぎの自動車は、案の定といいますか、見通しの悪いカーブで対向のトラックとぶつかりそうになっていました。わたしは、もらい事故を防ぐために、車間距離を離すことで対応しました。車間距離を空けておけば、前が事故しても受傷事故を防ぎやすくなります。
センター試験のボーダーライン超えとは一線を画しています。センターライン超えはやめましょう。センターラインを超える原因は、車幅感覚が欠如していることです。サイドミラーを見れば車が通行帯のどこを走っているか分かるので、車幅感覚に自信のないわたしのような人は、サイドミラーをチョロチョロ確認しましょう。