いろんなものを食べる楽しさ
今日は、初めて食べるものがたくさんあった日でしたので、紹介します。
ふわりんか フルーティーローズ味
まずは、ふわりんかというお菓子を紹介します。ソフトキャンディです。ソフトキャンディといえばハイチュウのイメージが強いのでハイチュウと比較しましょう。まず、ハイチュウに比べて、噛んだ感じ柔らかくて軽いです。そして、外側がパリッとするコーティングがされています。
なんといっても、ハイチュウとの一番の違いは味でしょう。味が特殊です。ローズ味です。ハイチュウを筆頭としてソフトキャンディの多くは子供をターゲットにしていると思いますが、この商品は恐らく20-30代女性をターゲットにしていると思います。刺さる人にはとんでもなく刺さる、そんな商品です。特殊な味をした商品は刺さる人には刺さる、避ける人は避ける、そんなものですね。わたしには刺さりました。
スパイシーにくにくにくバーガー
次に紹介するのは、モスバーガーから出ているスパイシーにくにくにくバーガーです。毎月29日、肉の日限定販売の商品です。甘辛い豚焼肉と鶏肉とお野菜とハラペーニョをバンズの代わりにパティで挟む、とても低糖質なバーガーです。
見ての通り、3種類のお肉が使われている非常に肉々しいバーガーになっています。味は、お肉だらけですのでしょっぱくなるかと思っていましたが、どれもそこまで塩味が強くなく、お肉の種類が多いのに非常にバランスの取れた味になっていました。また、バンズがパティに代わると口の中の唾液を奪い取る要素が肉汁補給要員に代わるので、とてもジューシーに味わえました。店内で食べましたが、バンズの代わりにパティが使われているので、とても熱々です。ここまで熱々な状態でいただけるバーガーはそうないと思います。900円出して食べた価値はありました。
辛い物が苦手な人はスパイシーではないノーマルなにくにくにくバーガーもございますので、ぜひそちらをお試しください。と言ったはいいものの、この商品は今日(2024年2月29日)で終売になるらしいです。今日で終売になるとどこかで見たので、今日はモスバーガーに行ったのでした。下にリンク貼りましたが、これ、明日からリンク切れしないかな……
次に紹介するものもモスバーガーの商品です。
ゆず&レモン ジンジャーエール
最後に紹介するのは、ゆず&レモン ジンジャーエールです。これも期間限定商品だそうです。わたしは、高校生の時以来、10年ぶりにモスバーガーに行ったので、まったく商品がわかりません。
しょうがが効き気味のジンジャーエールで、ゆずの皮が入っています。レモンも入っているのでしょうけれども、レモンはあまり感じませんでした(ゆずとレモンはどちらも柑橘類ですから、気づけないのも無理はない)。家で作るならジンジャーエールにゆず茶に使うジャムを混ぜればそれっぽい味になるのでしょうが、ここに混ぜるジンジャーエールはカナダドライではなくてウィルキンソンの辛いジンジャーエールがいいと思います。しょうがとゆずが組み合わさって冬の身体にやさしい味のするドリンクでした。とはいえ、炭酸飲料ですので身体は冷えます。
(最後に)食事は毎日違うものを食べる派でしょうか? それとも同じものを食べる派でしょうか?
食べることは、人にとって最も大切な行為のひとつです。たまに普段と違う食事をすると、食事の楽しさを味わえますね、というか、わたしは味わえます。
日本人は毎日違う食事を摂る人が多いですが、ヨーロッパ(というか世界?)では割と毎日同じ食事を摂るらしいですね。日本人は毎日同じ食事を摂ると「飽きる」感覚を抱きますが、毎日違う食事を摂ると「疲れる」感覚を覚える人間もいるみたいですね。非常に不思議なものです。