![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14964857/rectangle_large_type_2_546a3106d6ebf23abe8f0a61aa8d9a08.jpeg?width=1200)
相手がどんな人かを知るためには 〜美女と野獣⑤〜
こんばんは、透です。
先日、「付き合う前と後で、別人かと思うくらい優しくなくなった」という話を聞きました。釣った魚に餌をあげないタイプですね。
そんな事態を避けるためには、相手の友達に会ってみるといいかもしれません。
野獣の周りにいるのは
さて、前回「運命の人の見つけ方 」で書いたように、目の前の人が「運命の人は、この人!」となった時に、1つ大事なことがありますね。
これまでの記事はこちら👉名作「美女と野獣」からみた「愛」とは
(長くなってきたので、マガジン機能を使ってみました。)
「現実の人生」も「美女と野獣」も、全ての物語はプリンスとプリンセスだけでは成り立ちません。そうです、様々な登場人物がいるはずです。
印象に強いのは、野獣の側近である彼ら(彼女ら)ですよね。側近達にとって野獣とはどんな主人なのでしょうか。そしてベルはどんな人なのでしょうか。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14963999/picture_pc_326e913dfd29c0ca19425d1dfe8f0ef8.jpeg?width=1200)
呪いを解くために
最初、薔薇の花が枯れるまでの残り少ない時間で呪いを解くために、側近達はあの手この手でベルを歓迎します。
中でも給仕頭ルミエールの「Be Our Guest(ひとりぼっちの晩餐会)」は色んな思いが詰まっていますね。実写版の映像は本当に幻想的で感動しました。
みんな腕のある側近なのに、普段は誰も来ない宮殿で働いています。ベルをもてなしている時のみんなの楽しそうな顔と明るい雰囲気に、ベルも笑顔になっていきます。
厳格ながらもみんなの輪を大事にしている執事のコグスワース。衣装係のガルドローブ(ワードローブ)。メイドのプリュメット(フェザーダスター)。実写版限定のカデンツァ。
そして、ダンスシーンで「Beauty and the Beast」を歌うポット夫人とチップ。この歌声には、心がふるえます。そして、チップが可愛すぎます。
実写版ではエマ・トンプソンさん、吹き替えは岩崎宏美さん(タッチで有名な岩崎良美さんの姉)が務めましたね。もちろん、主題歌を歌うアリアナ・グランデとジョン・レジェンドの歌声も素敵です。
野獣の変化を感じて
ベルと接するうちに変わっていく主人をみて、側近達はどのように感じたのでしょうか。
初めは「上手くいけば呪いが解けるかも」と、呪いを解くことだけが目的だったのでしょう。しかし、野獣の不器用ながらも一生懸命な姿、寄り添い合う2人の姿をみて、「2人の幸せ」を願うようになっていったのではないでしょうか。
ダンスの準備をするシーンは、思わずクスリと笑ってしまいますよね。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14964048/picture_pc_a8ae014810205a9684b24d7891d1e3c0.jpeg?width=1200)
さて、今回はここまでにしようと思います。
今回書いたように、周りにいる人を見れば、その人がどんな人かがわかります。素敵な人の周りには素敵な人が、優しい人の周りには優しい人がいるはずです。
もちろん、ここで言う「周りにいる人」とは「親友」「心から信頼している人」のことです。目の前の人が「運命の人かも」と思ったら、友達を交えて遊びに行ってみるのも良いかもしれませんね。
美女と野獣⑥では、「自分が一番かっこいい」と思っている、あの人について書きたいと思います。
カッコイイ側近達はこちら👉公式サイト
カレッタ汐留はこちら👉公式サイト
いいなと思ったら応援しよう!
![言の葉工房『透』✨この素敵な言葉を届けたい✨](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147181381/profile_3b2f69b6e7e09c5c9037b88d9911fa76.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)