![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13827993/rectangle_large_type_2_50f8d726ce18d0edc4e8ab28027d7b68.jpeg?width=1200)
働き方改革の前にやれることがある環境
おはようございます。ひろりんです。
朝方、セミがまるでサイレンの様に叫んでいたけど、数分後には何事もない様に静かになりました。
夏の終わりを感じました。
今日は金曜日。雨の朝。
週末になると流石に少し疲れたなと感じます。
体力に疲れたというか、どちらかというと気疲れ。
メールも電話もインターネットも使えない環境で、コミニュケーションをとるべき対象が近くにいない状態で、どうしたら、コミニュケーションがとれるのか?
「はぁ?」って思います。
今週はそんな状態で仕事をしていました。
来週からは緩和されると思いますが、説明する対象を全く知らない人が、その対象を説明する資料を作るという工程って、かなり無茶苦茶だなぁと感じます。
どうにかしないとなぁと思うと少し頭がいたい。
なぜならば、作業の出戻りが多くなる。
出戻りが多くなるということは、余計で非効率な作業が増えるということだから。
働き方改革で作業時間を抑える様なことよりも先に、余計で非効率な作業を減らす、ゼロにすることが先決ではないのか?
やれることからやっていこう。
いつもスキありがとうございます。
今日もいい一日でありますように☆
写真:お肉がのったご飯。ボリューミーです
いいなと思ったら応援しよう!
![ひろりん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10882581/profile_25df03df732a703985de60f4a78c5595.jpg?width=600&crop=1:1,smart)