![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55077419/rectangle_large_type_2_46bbdad9dd495bed5bf4f59866a21567.png?width=1200)
Photo by
kana58kana
色んな感情をしっかりと感じる。『で、これからどうするか?』
自分が感じた感情を否定しないこと。
自分が感じたそのままの感情を、そのまま感じ取ること。
そうした上で、『で、これからどうするか?』という視点が自分で人生を創っていく為には大事なことだと思います。
例えば不安な感情や傷ついた感情は、ネガティブな感情としてずっと心に残りやすいと思います。
でも不安な感情や傷ついた感情を感じることで、行動する気力を失ってしまえば何も行動出来なくなってしまいます。
不安に怯えることで、自分の殻にこもり、自分が傷つくことを恐れ、自信もなくなってしまいます。
そんな不安な感情にさいなまれている時に『で、これからどうするか?』という視点が自分に勇気を灯してくれると思います。
もちろん不安な感情は否定しないでいっぱい感じ取る。
その上でこれからどうするか?を明確にし、自分に無理なく出来ることを行動にしていく。
不安を抱えたままでもいい。
不安を抱えたままでも一歩勇気を持って踏み出してみる。
『で、これから自分はどうするか?どうしたいのか?』
人間には大昔から脳の中に爬虫類脳が備わっていて、天敵にあった時に爬虫類脳で瞬時に恐怖や不安を感じとり、考える時間も与えず瞬間的に逃げるという機能が備わっているそうです。
だから人間が恐怖や不安ななどの負の感情を感じるのは、命を取られない為だったり、生存する為の大事な機能だったのだと僕は解釈しています。
僕達はこの平和な世界に暮らしている以上、命が取って喰われるという危険性が無いわけです。
なので不安や恐怖などネガティブな感情を感じた時には、その感情をしっかりと感じた後に、『で、これからどうするか?』という視点で前向きな行動をしていくことが人生を豊かに生きていく上では大事だと僕は思っています。
最後まで見て下さりありがとうございました!