
渡辺祐真(スケザネ)の自己紹介・活動まとめ(〜2023年)
こちらのページは、渡辺祐真の2023年以前の活動まとめです。
2024年以降のものはこちらです→https://note.com/sukezane33/n/n2a4219488f11
※ご依頼は、 skezanelibrary[a]gmail.com ([a]を@に変えてください。)までお願いします。
■プロフィール
渡辺祐真(わたなべ・すけざね)
1992年生まれ。東京都出身。書評家、文筆家、書評系YouTuber、ゲーム作家。
2021年頃から副業として書評家等の活動を開始。2023年に株式会社スクウェア・エニックスを退職し、専業となる。
テレビやラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェア、中学校や高等学校、大学、企業での講演会なども手掛けている。
毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)。
TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。
TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。
著書に『物語のカギ』(笠間書院)。
編著に『みんなで読む源氏物語』(早川書房)。
共著に『吉田健一に就て』(国書刊行会)、『左川ちか モダニズム詩の明星』(河出書房新社)など。
責任編集に「アンソロジスト」(田畑書店)。連載に『スピン/spin』(河出書房新社)、「短歌研究」(短歌研究社)など。「すばる」「新潮」「群像」「文學界」などの文芸誌への寄稿のほか、書評、文庫の解説、エッセイなど多数。
YouTubeチャンネル「スケザネ図書館」では、書評や書店の探訪、ゲストとの対談など、多数の動画を展開している。
翻訳家Emily Balistrieriのアシスタントとして、森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』(”The Night Is Short, Walk on Girl”)などの翻訳を手掛けた。
◯SNS・連絡先
・X(Twitter):https://twitter.com/yumawata33
・YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCLqjn__t2ORA0Yehvs1WzjA
・e-mail:skezanelibrary[a]gmail.com ([a]を@に変えてください。)
好きな作家:伊勢、ヴァージニア・ウルフ、小川洋子、北杜夫、葛原妙子、小林秀雄、西行、須賀敦子、俵万智、ダンテ、辻村深月、ネルヴァル、平野啓一郎、ピンチョン、E.M.フォースター、ペソア、水原紫苑、森見登美彦、李商隠
好きな漫画家:浦沢直樹、近藤ようこ、真造圭伍、山岸涼子、山口つばさ、吉田秋生、よしながふみ
好きな音楽家:久米小百合(久保田早紀)、椎名林檎、すぎやまこういち、アート・テイタム、ハイドン、ハシッド、ブラームス
好きな芸術家:秋野不矩、上村松園、片岡球子、小林古径、谷口吉郎、東山魁夷、舟越保武、ジョルジュ・モランディ
好きな芸能人:渥美清、唐沢寿明、岸恵子、佐久間宣行、霜降り明星、ジャルジャル、高峰秀子、滝音、東京03、中村伸郎、ハイツ友の会、春とヒコーキ、ファーストサマーウイカ、水谷豊
■活動一覧(新しい順)
〇2024年以降のものはこちら
〇2023年
12月
★(ラジオ)12/24(日)25:00〜:TBSラジオ「文化系トークラジオLife」文化系大忘年会2023~今年のプチ反省/ガチ反省
★(ラジオ)12/21(木)工藤郁子×山本ぽてと「働き者ラジオ」(Life番外編)第30回「書評家の働き方」
★(ラジオ)12/21(木)工藤郁子×山本ぽてと「働き者ラジオ」(Life番外編)第29回「本の味わい方と薦め方」
★(イベント)12/20(水)19:00〜:安田登×渡辺祐真「『源氏物語』とその魅力」第6回『みんなで読む源氏物語』(早川書房)発刊記念 特別編
★(編著)12/19(火)『みんなで読む源氏物語』(ハヤカワ新書)刊行


★(連載)12/18(月)刊行:『スピン/spin』第6号(河出書房新社):詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌 第六回
★(書評)12/17(日)「種の絶滅通じ描く倫理〜<書評>『ドードー鳥(どり)と孤独鳥(どり)』川端裕人 著〜」(中日新聞)
★(書評)12/16(土)「種の絶滅通じ描く倫理〜<書評>『ドードー鳥(どり)と孤独鳥(どり)』川端裕人 著〜」(東京新聞)
★(イベント)12/16(土)19:00〜:宮田愛萌×渡辺祐真/スケザネ「ぶくぶくラジオ 出張版 〜#ぶくぶく忘年会2023〜」『Podcast Weekend 2023 Winter』開催記念

★(イベント)12/13(水)19:00〜:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第9回 特別ゲスト:高原英理
★(ラジオ)12/11(月)16:00~ :TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(イベント)12/7(木)19:00〜『はたらく物語』刊行記念トークイベント 物語から見えてくるもの 河野真太郎 渡辺祐真(スケザネ)@マルジナリア書店

★(寄稿)12/5(火)発売:「學鐙 冬号(Vol. 120 No.4)」(丸善雄松堂)文芸季評 理想の仕事と読書と出会うために ー ファン・ボルム『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』
11月
★(新聞連載)11/29(水)毎日新聞 文芸時評:11月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(書評)11/25(土)刊行「短歌 2023年12月号」(角川文化振興財団):「再び、そして新たに〈俵万智〉と出会うために」〜俵万智『アボカドの種』を読む〜

★(イベント)11/23(木・祝)14:00〜18:00「ああいう、交遊、EU文学」発足記念イベント / "narrating eu:rope" Launch Event
★(書評)「あり得たかもしれないもう一つの現代史」(「推してけ! 推してけ!」第42回 ◆『Q』(呉勝浩・著))小学館・小説丸
★(動画)全問正解なるか!?宮田愛萌さんの文庫愛が大炸裂します!利き文庫対決PART3
★(新聞)11/15(水)<秋の読書推進月間>川上未映子「読書は覚悟のいるもの」聞き手(日経BOOKPLUS)
★(ラジオ)11/13(月)16:00~ :TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(同人誌)11/11(土)「私のLife Vol.1〜TBSラジオ「文化系トークラジオLife」ZINE」(文学フリマ東京)
★(講座)11/9(木)19:30〜:映画美学校 言語表現コース ことばの学校 第3期基礎科
★(帯・推薦文)11/8(水)呉勝浩『Q』(小学館) 帯文・推薦文 寄稿
★(寄稿)11/7(火)12月の本棚 渡辺祐真(「本の雑誌 2023年12月 拍子木くしゃみ号 No.486」)
★(講座)11/4(土)稲城市立図書館50周年記念事業:10代のためのスケザネ講座 物語の読み方(稲城市立図書館)

10月
★(イベント)10/31(火)19:30〜:スケザネ×山下紘加「本の扉をあけて 山下紘加と語る読書の喜び」『煩悩』(河出書房新社)刊行記念(本屋B&B)

★(共著)10/27(金)刊行:川村湊 島田龍 責任編集『左川ちか モダニズム詩の明星』(河出書房新社)

★(新聞連載)10/25(水)毎日新聞 文芸時評:10月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(イベント)10/23(月)高瀬隼子×小川哲 司会=渡辺祐真(スケザネ) 「作者と小説の境界はどこにあるのか──芥川・直木賞受賞作家によるW刊行記念対談」【小川哲の文学BAR#6】(ゲンロン)

★(共著)10/20(金)刊行:川本直・樫原辰郎・武田将明 編 『吉田健一に就て』(国書刊行会):「小林秀雄と吉田健一——正面から来る近代と己に内在する近代」

★(イベント)10/17(火)18:30〜:BOOK MEETS NEXT 2023 オープニングイベント トークショー:川上未映子さん、渡辺祐真さん(聞き手)@紀伊國屋ホール

★(ラジオ)10/16(月)16:00~ :TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(講座)10/14(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第7回 大江健三郎の小説論を読む@隣町珈琲
★(ラジオ)10/13(金)18:00配信開始:TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」ぶくぶくラジオ#3: 行きつけのお店を語ろう!〜服の選び方・好きな本屋〜
★(ラジオ)10/6(金)18:00配信開始:TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」ぶくぶくラジオ#2: この本読んでほしい!レシピ本から言語学まで!
★(寄稿)10/6(金)刊行 「世界 2023年11月号」(岩波書店):「読み読まれ、書き書かれる主体−大江健三郎に入門するために」

★(ブックフェア)10/2(日)〜11/12(日)【偏愛書店。――ことばへの偏愛】はじめての詩歌vol.4(梅田 蔦屋書店)
★(イベント)10/1(土)15:00〜:京都文学レジデンシー02 オープニング・フォーラム「発酵する思考、表出することば」司会(香老舗 松栄堂・薫習館)

9月
★(講座)9/30(土)14:00〜:堀田季何と渡辺祐真の「言葉について語ろう」@池袋コミュニティ・カレッジ
★(ラジオ)9/29(金)18:00配信開始:TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」ぶくぶくラジオ#1 宮田愛萌と渡辺祐真の新番組「ぶくぶくラジオ」はじまるよ!

★(講座)9/28(木)19:00〜:安田登の「『源氏物語』とその魅力」第3回「誘惑者と来訪神」~ドン・ジョヴァンニと光源氏再び~ ゲスト 渡辺祐真(スケザネ)@隣町珈琲
★(新聞連載)9/27(水)毎日新聞 文芸時評:9月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(連載)9/26(火)刊行:『スピン/spin』第5号(河出書房新社):詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌 第五回

★(イベント)9/24(日)13:00〜:軽井沢ブックフェスティバル2023 4th Stage 軽井沢 本の學校
★(イベント)9/22(金)19:30〜:谷川嘉浩×スケザネ「いま”論”の居場所はどこにあるのか」『〈京大発〉専門分野の越え方』(ナカニシヤ出版)刊行記念(本屋B&B)
★(イベント)9/17(日)19:00〜:「本の扉をあけて 澤田直と語る読書の喜び」『フェルナンド・ペソア伝』(集英社)刊行記念(本屋B&B)

★(書評)必然を孕んだ書き出しと境遇――呉勝浩『素敵な圧迫』レビュー【評者:渡辺祐真(スケザネ)】(カドブン)
★(YouTube)9/11(月)21:30:スタディサプリ講師・伊藤賀一先生の生番組!第67弾【ようこそ受験生・学歴厨③】(SBクリエイティブチャンネル)
★(ラジオ)9/11(月)15:00~ :TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(寄稿)9/11(月)刊行:「SNS本の紹介者座談会/台本のほうが大変だ!? けんご・梨ちゃん・渡辺祐真」(「本の雑誌484号2023年10月号」)

★(講座)9/10(日)18:00〜:平山亜佐子のこちら文献調査局「第2回 渡辺祐真(スケザネ)さんの調べ方とお仕事の話。」(シラス)
・(スペース)9/8(金)21:00〜:谷川嘉浩&スケザネ スペース【9/22にイベント】(Xスペース)
★(寄稿)9/7(木)発売:「新潮 2023年10月号」内なる他者を黙らせる〜高橋弘希『叩く』書評〜

★(寄稿)9/5(火)発売:「學鐙 秋号(Vol. 120 No.3)」(丸善雄松堂)文芸季評 神々と共に笑い合うためにー町田康『口訳 古事記』

★(講座)9/2(土)14:00~:京都橘大学たちばな教養学校Ukon第1期(2023年度前期)第8回「物語する世界――文学・漫画・ゲームと生きる」

8月
★(連載・責任編集)8/31(木)刊行:『アンソロジスト vol.6』 責任編集「スケザネ図書室」
★(新聞連載)8/30(水)毎日新聞 文芸時評:8月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(寄稿)「サーカス」の記憶にたどる戦後日本社会の大切な落とし物とは…話題書『サーカスの子』を読む(群像web)
★(イベント)8/17(木)葉真中顕×渡辺祐真(スケザネ)×小川哲「作家が語るゲームシナリオの可能性 ──かまいたちの夜からドラゴンクエスト、そしてApex Legendsまで」@ゲンロン

★(ラジオ)8/14(月)15:00~ :TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(講座)8/12(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第6回 第169回芥川賞の候補作を全部読む! @隣町珈琲
★(ラジオ)8/6(日)5:30〜:TOKYO FM「Street Fiction by SATOSHI OGAWA」書評家、ゲーム作家のスケザネさんと対談後編〜ゲームと小説〜
★(講座)8/5(土)14:00〜:10代・20代のための"スケザネ図書館"スケザネ先生に聞く物語の楽しみ方(町田市民文学館ことばらんど)
★(寄稿)8/4(金)刊行「すばる 2023年9月号」(集英社):懐かしさと憧れが詰まった「一瞬」と「永遠」~吉田修一『永遠と横道世之介』上・下 書評~
7月
★(ラジオ)7/28(金)11:00〜:調布FM『伊藤賀一のPM11』
★(新聞連載)7/26(水)毎日新聞 文芸時評:7月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(帯文)7/25(火)刊行:高原英理『祝福』(河出書房新社)帯文寄稿

★(寄稿)7/21(金)発売:「週刊読書人 7月21日号」:小野俊太郎著『シェイクスピアの戦争』(小鳥遊書房)書評
★(Podcast)小学館「本の窓」#18:スケザネさん(「直木賞のカギ」後編)
★(Podcast)小学館「本の窓」#17:スケザネさん(「直木賞のカギ」前編)
★(動画)宮田愛萌さん発案!箱の中身はなに文庫?利き文庫対決!!

★(講座)7/15(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第5回 小佐野彈『ビギナーズ家族』を読む @隣町珈琲
★(サイン会)7/15(土)14:00〜16:30:BOOK MARKET 2023 笠間書院ブース
★(寄稿)7/12(水)発売:「本の雑誌 2023年8月」森見登美彦の10冊/森見ワンダーランドにいざ迷え!

★(ラジオ)7/10(月)15:00~ :TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(イベント)7/8(土)19:00~:スケザネ×石山蓮華「本の扉をあけて 石山蓮華と語る読書の喜び」(本屋B&B)

★(イベント)7/8(土)15:00~:『ニジンスキーは銀橋で踊らない』 刊行記念トークイベント かげはら史帆×渡辺祐真 「推す」ことの宿命について(今野書店)
★(新聞)7/6(木)「朝日新聞」:辻田真佐憲『「戦前」の正体』推薦コメント
★(動画)宮田愛萌さん登場!著作やこれからの活動について聞きます!

★(イベント)7/1(土)18:00〜:安全保障研究者 佐々木れなトークショー「海外で国際政治を学ぶこと」(平井オープンボックス)

6月
★(新聞連載)6/28(水)毎日新聞 文芸時評:6月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(連載)6/27(火)刊行:『スピン/spin』第4号(河出書房新社):詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌 第四回

★(ラジオ)6/25(日)25:00〜:TBSラジオ「文化系トークラジオLife」生成AIに負けないぞ! 人間に残された“ことば”とは

★(イベント)6/23(金)19:30~:訳者と語る!アン・カーソン『赤の自伝』 小磯洋光×渡辺祐真(twililight)

★(Podcast)小学館「本の窓」#12:小佐野彈さん×スケザネさん(「スペシャル対談」後編)
★(連載)6/21(水)シリーズ企画 「現代短歌2・0」を探して 第四回(「短歌研究 2023年7月号」)
★(寄稿)6/18(日)三宅香帆『名場面でわかる 刺さる小説の技術』(中央公論新社)書評(中日新聞)
★(寄稿)6/17(土)三宅香帆『名場面でわかる 刺さる小説の技術』(中央公論新社)書評(東京新聞)
★(講座)6/16(金)12:35〜:読書人カレッジ「書くことを仕事にしたい人のための読書術入門」(明治大学図書館)

★(Podcast)小学館「本の窓」#11:小佐野彈さん×スケザネさん(「スペシャル対談」前編)
★(ラジオ)6/12(月)15:00~ TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(講座)6/10(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第4回 村上春樹『街とその不確かな壁』を読む

★(イベント)6/9(金)20:00~:小池 陽慈×渡辺 祐真/スケザネ|文学・人文学 超入門!〜面白い本の見つけ方と読み方〜(特番ALL REVIEWS)

★(寄稿)6/5(月)発売:「學鐙 2023年夏号」子供のまなざしから地球を考える——『惑う星』
★(動画)「シンポジウム 詩とはなにか、小説とはなにか」アーカイブ
★(帯文)尾崎まゆみ『レダの靴を履いて 塚本邦雄の歌と歩く』(書肆侃侃房)帯文寄稿

5月
★(新聞連載)5/31(水)毎日新聞 文芸時評:5月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(イベント)5/28(日)14:30〜:文化系トークラジオLife】大交流会「新宿BBQ!」
★(イベント)5/26(金)20:00~:宮野優×スケザネ『トゥモロー・ネヴァー・ノウズ』トークスペース(KADOKAWA文芸編集部Twitterスペース)
★(寄稿)5/26(金)発売:「週刊読書人 5月26日号」巻頭特集:鼎談=長瀬海×山﨑修平×渡辺祐真/スケザネ<作者の〝生〟を読むということ>村上春樹『街とその不確かな壁』(新潮社)を読む
★(イベント)5/25(木)19:00〜:”宝塚なんて”という人のための宝塚歌劇入門講座 第5回
★(寄稿)「CUON BOOK CATALOG vol.4」CUON韓国文学の名作005 『深い中庭のある家』書評
★(寄稿)5/20(土)発売:「STORY BOX 6月号」(小学館)小学館の文芸書 推してけ! 推してけ!『ビギナーズ家族』(小佐野 彈・著)評者:渡辺祐真(書評家) 第36回

★(寄稿)「小説丸」「推してけ! 推してけ!」第36回 ◆『ビギナーズ家族』(小佐野彈・著)
★(推薦文)小佐野彈『ビギナーズ家族』推薦コメント寄稿

★(講座)5/16(火)16:40~:高知工科大学・理工学のフロンティア「工科大生はこの本を読め!」

★(ラジオ)5/15(月)15:00~ TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(連載・責任編集)5/15(月)刊行:『アンソロジスト vol.5』 責任編集「スケザネ図書室」

★(講座)5/13(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第3回 小川哲『君のクイズ』を読む @隣町珈琲

★(シンポジウム)5/6(土)14:00~:FICオープンセミナー「シンポジウム 詩とはなにか、小説とはなにか」登壇@法政大学

★(寄稿)5/5(金)発行:「ソフィアンズナウ 193号 2023年5月5日発行」:文学・人文学界隈で活躍する卒業生たち

★(寄稿)文学をベースにケアの倫理の実践の道を探る 『ケアする惑星』(小川公代著)書評(群像web)
・(動画)失われたサーカスを通して昭和を描く傑作ノンフィクション!稲泉連『サーカスの子』
★(連載)東京文学散歩 第3回:早稲田界隈。夏目漱石と早稲田大学、近代文学と文化の香りをたどる旅(agatajapan)
4月
・(動画)『TRY48』が話題沸騰!作家・アイドル評論家の中森明夫さん登場!文学について縦横無尽に語っていただきました(スケザネ図書館)

★(新聞連載)4/26(水)毎日新聞 文芸時評:4月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(寄稿)【書評シリーズ】「『欧米の隅々 市河晴子紀行文集』を旅する」③/渡辺祐真:素粒社note
★(推薦コメント)レアード・ハント(著)、柴田元幸(訳)『インディアナ、インディアナ』(twililight) 推薦コメント
★(ラジオ)4/11(月)15:00~ TBSラジオ「こねくと」月曜から遊びバナシ
★(寄稿)4/7(金)刊行「文學界 2023年5月号」(文藝春秋):「生きるために流される ー遠野遥『浮遊』書評」


★(寄稿)4/2(日)西日本新聞「随筆喫茶」:仕舞っていた春を探して 渡辺祐真
★(講座)4/1(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第2回 中森明夫『TRY48』を読む @隣町珈琲

3月
★(新聞連載)3/29(水)毎日新聞 文芸時評:3月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(連載)3/28(火)刊行:『スピン/spin』第3号(河出書房新社):詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌 第三回

★(イベント)3/24(金)19:30〜 :『ゲームが教える世界の論点』刊行記念トークイベント「批評家とゲームクリエイターが語る!ゲーム批評入門」ゲスト:藤田直哉×渡辺祐真(スケザネ)

★(連載)3/22(水)シリーズ企画 「現代短歌2・0」を探して 第三回(「短歌研究 2023年4月号」)
★(連載)東京文学散歩 第2回:坂道と路地をぬけ本郷から千駄木へ、近代文豪の旧居跡をめぐる(agatajapan)
★(動画)【日本文化入門②】日本文化の案内人・セバスチャン高木さんが日本文化の魅力を語り尽くす!能・茶の湯・古典の楽しみ方とは?【日本文化POP&ROCK】【スケザネ図書館】【和樂web】
★(動画)【日本文化入門①】日本文化の案内人・セバスチャン高木さん登場!【日本文化POP&ROCK】【スケザネ図書館】【和樂web】
★(イベント)3/11(土)21:00~:『芥川龍之介・菊池寛共訳 完全版 アリス物語』刊行記念イベント「アリス文豪よもやま話」澤西祐典×渡辺祐真/スケザネ

★(単著情報)3/8(水) 『物語のカギ』4刷!
★(寄稿)3/7(火)刊行「群像 2023年4月号」(講談社):「健康的に惑い考え続けるために~小川公代『ケアする惑星』書評~」

★(寄稿)3/7(火)刊行「新潮 2023年4月号」(新潮社):「アイドルも紅葉もサラダ記念日も、寺山修司も虚構である! ーー中森明夫『TRY 48』を読む」

★(講座)3/4(土)19:00~:渡辺祐真/スケザネの「現代文学」から考える「世界」と「言葉」 ~作品の読み方から感想の書き方まで~ 第1回 佐藤厚志『荒地の家族』を読む @隣町珈琲

★(イベント)3/1(水)19:00~ ”宝塚なんて”という人のための宝塚歌劇入門講座 第三回@隣町珈琲
2月
★(イベント)2/25(土)19:30~:作家&書評家と、創作術・読書術を学ぶ!~小川哲&渡辺祐真トークイベント~@ジュンク堂書店池袋本店

★(読書会)2/23(木)紫式部『源氏物語』ナビゲーター:猫町倶楽部
★(新聞連載)2/22(水)毎日新聞 文芸時評:2月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(寄稿)2/22(水)発売:読書系インフルエンサー座談会(「小説新潮2023年3月号」)
★(ラジオ)2/21(火)25:00~:TOKYO SPEAKEASY出演(TOKYO FMほか)
★(連載)2/20(月)シリーズ企画 「現代短歌2・0」を探して 第二回(「短歌研究 2023年3月号」)
★(講座)2/15(水)19:00~:安田登の「古典から読む未来」第5回 〜『応天の門』の時代を読む〜
★(寄稿)プロが選ぶオススメの物語創作指南書3冊 シナリオライター・渡辺祐真 / スケザネ選(かみのたね)
★(読書会)2/9(木)紫式部『源氏物語』ナビゲーター:猫町倶楽部
★(寄稿)2/6(月)刊行「すばる 2023年3月号」(集英社):寄せ続ける記憶の波に抗して~佐藤厚志『荒地の家族』書評~
★(イベント)2/3(金)19:00~:『文学は予言する』(新潮社)刊行記念 鴻巣友季子さん×山本貴光さん×スケザネ/渡辺祐真さんトークイベント
1月
★(連載・責任編集)1/31(火)刊行『アンソロジスト vol.4』 責任編集「スケザネ図書室」~新世代の書き手たち~
★(イベント)1/29(日) 文化系大新年会――2022年のオススメ本はこれだ! 倉本さおり×速水健朗×小川公代×吉川浩満×山本ぽてと×渡辺祐真/スケザネ 特製ブックリスト付き!【文化系トークラジオLifeオンラインイベント】 #life954

★(新聞連載)1/25(水)毎日新聞 文芸時評:1月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(講座)1/22(日)13:30~:第5回CROSS TALK 渡辺 祐真×伊藤 賀一 「会いたい人に会えるような仕事」をする秘訣@池袋コミュニティ・カレッジ
★(シンポジウム)1/21(土)14:00~:FICオープンセミナー「詩学研究会設立総会」および詩学研究会第1回シンポジウム「『パンとサーカス』を解剖する」@法政大学

★(寄稿)1/20(金)「青春と読書2023年2月号」(集英社):藤田直哉『ゲームが教える世界の論点』(集英社新書)を渡辺祐真(スケザネ)さんが読む「総合的分析によるゲーム批評の新たな沃野」
★(連載)1/20(金)シリーズ企画 「現代短歌2・0」を探して 第一弾:「短歌と考える現代」(「短歌研究 2023年2月号」)
★(講座)1/19(木)19:00~:安田登の「古典から読む未来」第4回「来訪神としての光源氏~女性の変容の媒体としての光源氏~」
★(寄稿)「敗者の視点で描かれた残酷な事実の先にある“勝利”」書評家・渡辺祐真さんによる、小川哲『君のクイズ』評論を特別公開!:朝日新聞出版さんぽ
★(ブックフェア)『文学は予言する』刊行記念トークイベント特設コーナー選書・推薦コメント@ブックファースト新宿店

★(インタビュー)1/1(日)31音、スマホで共感の輪 短文文化の若者「いいね」: 日本経済新聞
〇2022年
12月
★(生配信)12/31(土)16:00~、22:00~:年またぎ 紅白読書案内@SBクリエイティブ

★(寄稿)12/30(金)週刊読書人2023年新春特集号(2023年1月6日号(12/30合併))新書のすすめ…渡辺祐真さんが新書を買う
★(寄稿)12/25(日)中日新聞:2022年「私の3冊」
★(寄稿)12/24(土)東京新聞朝刊:2022年「私の3冊」

★(連載)12/22刊行:『スピン/spin』第2号(河出書房新社):詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌 第二回

★(イベント)12/22(木)19:00~:安田登の「古典から読む未来」第3回 植物から読む『源氏物語』@隣町珈琲
★(読書会)12/11(日)14:00~【著者ゲスト読書会】渡辺 祐真/スケザネ 『物語のカギ: 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』@猫町倶楽部
★(インタビュー)物語を能動的に読み込める人と、ただ受け身で読む人のたった1つの違い【渡辺祐真さんインタビュー】:ダイヤモンド・オンライン
★(インタビュー)物語の読解力が低い人ほど容易に騙される、シンプルな理由【渡辺祐真さんインタビュー】:ダイヤモンド・オンライン
11月
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:11月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(インタビュー)「教養は知っておけばいい」と考える、浅い人に欠けている決定的な視点【渡辺祐真さんインタビュー】:ダイヤモンド・オンライン
★(インタビュー)凝り固まった「浅い思考」の人と、自由に「深く考えられる」人の決定的な差【渡辺祐真さんインタビュー】:ダイヤモンド・オンライン
★(配信)11/25(金)19:00~「文学について話そう!!~スピン/spinを語る!~」(齋藤明里さん・川本直さん)@YouTube「スケザネ図書館」から生配信

★(イベント)11/23(水・祝)19:00~笹公人×渡辺祐真/スケザネ「物語のカギで開ける終楽章」『終楽章』(短歌研究社)刊行記念
★(栞文)ササキリユウイチ『馬場にオムライス』栞文 @11/20文学フリマ

★(連載・責任編集)11/18刊行『アンソロジスト vol.3』 責任編集「スケザネ図書室」~世界から見た日本文学~

★(イベント)11/16(水)19:00~ ”宝塚なんて”という人のための宝塚歌劇入門講座 第二回@隣町珈琲
★(イベント)11/13(日)16:30~【本のあるところ ajiro】スケザネ × モトムラタツヒコ W刊行記念対談「読書人生を楽しむ流儀」
★(フェア)「#名著百選2022 私が今年、出会った一冊」フェア@ブックファースト新宿店

★(イベント)11/6(日)早稲田祭2022トークイベント「ほんがたり」登壇:作家・荻堂顕さんとの対談

★(寄稿)国書刊行会創業50周年:各界著名人による私が選ぶ国書刊行会の3冊
10月
★(イベント)10/29(土)18:00~ スケザネ×三宅香帆トーク! 物語を探る@梅田ラテラル
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:10月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(書評)「青春と読書 2022年11月号」(集英社):希代の評論家をインストールせよ『書く力 加藤周一の名文に学ぶ』著:鷲巣力を渡辺祐真(スケザネ)さんが読む
★(新聞取材&書評)10/15(土)東京新聞朝刊:<書く人>「分からない」に耐えて 『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』 書評家・渡辺祐真(すけざね)さん(30)

★(拙著ニュース)「私のBunkamuraドゥマゴ文学賞」選出
★(YouTube)著者にきく!本TUBE:物語のカギ: 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント 渡辺 祐真/スケザネ (著)

★(ラジオ)10/13(木)15:00頃~ 赤江珠緒たまむすび:ゲストコーナー『おもしろい大人』出演
★(イベント)10/12(水)19:00~ ”宝塚なんて”という人のための宝塚歌劇入門講座@隣町珈琲
★(イベント)10/10(月・祝)17:00~ 第1回京都文学レジデンシー関連イベント:翻訳者と語る 森見登美彦作品の魅力 ~京都から世界へ~


★(新聞取材)10/3読売新聞夕刊インタビュー:「個性派文芸雑誌 次々創刊」
9月
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:9月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(連載)9/27発売『スピン/spin』第1号(河出書房新社):詩歌の話/詩歌の楽園 地獄の詩歌

★(エッセイ)9/27(火)発売『週刊朝日 2022年 10/7号』:最後の読書
★(テレビ出演)9/24(土)23:00~: ETV特集 「芥川賞を読む。〜“正しさの時代”の向こうへ〜」
★(YouTube生放送)9/23(金)19:00~:WEBラジオ「文学しゃべるのかい」ゲスト:渡辺祐真 / スケザネ、出演:長瀬海、田中佳祐、竹田信弥
★(イベント)9/22(木)20:00~渡辺祐真/スケザネ「これからの“読書”の話をしよう」~物語のカギ穴はどこにあるのか~ ふらっと神保町×PASSAGE BY ALL REVIEWS企画

★(インタビュー)物語を読むための「カギ」を探しに、リアルな旅に出よう(書評家 渡辺祐真さん):エシカルSTORY
★(イベント)9/20(火)19:00~ 安田登×渡辺祐真「物語の読み方・創り方・遊び方」@隣町珈琲

★(新聞取材)9/14(水)朝日新聞夕刊:(時代の栞)「博士の愛した数式」 2003年刊・小川洋子 数学と文学の幸せな「結婚」
★(新聞取材)9/11(日)毎日新聞朝刊:物語楽しむコツ、一冊に 動画で発信の渡辺祐真さん
★(新聞取材)毎日新聞web版:書評ユーチューバー・スケザネさん 文学は「役に立ち、面白い」

8月
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:8月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(イベント)8/29(月)19:00~ アンソロジストたちが読む 怪談アンソロジスト「小泉八雲」

★(podcast)代官山ブックトラック#80 科学と文学の意外な関係 『季刊 アンソロジスト 2022年夏季号』特集「理系と文系の狭間に生まれる文学」

★(刊行記念イベント)8/21(日)『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』渡辺祐真/スケザネ サイン会&交歓会@書肆海と夕焼


★(新聞)対談=渡辺祐真/スケザネ*小津夜景『物語のカギ』(笠間書院)刊行記念(週刊読書人)

★(イベント)8/18(木)19:00~ 「あわい」の時代の軍記物語 〜『太平記』と『平家物語』〜 第四回
★(ブックフェア)『季刊アンソロジスト2022年夏季号』刊行記念ブックフェア@蔦屋書店代官山店「理系と文系の架け橋 ―渡辺祐真(スケザネ)セレクション―」

★(刊行記念イベント)8/13(土)18:00~ 『物語のカギ』&『魔法のほね』刊行記念イベント トークで学ぶ!物語の「読み方」と「創り方」@丸善京都本店

★(雑誌)8/13刊行『季刊 アンソロジスト 2022年 夏季号』 責任編集「スケザネ図書室」~理系と文系の狭間に生まれる文学~

★(刊行記念イベント)8/7(日)18:00~『物語のカギ「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』(笠間書院) 刊行記念 物語の扉をノックする
スケザネ×俵万智トークイベント@青山ブックセンター
★(イベント)8/4(木)19:00~ 「あわい」の時代の軍記物語 〜『太平記』と『平家物語』〜 第三回
・(拙著が紹介されました)渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ』は、「いかに楽しく読むか」の参考書:論座
7月
★(刊行記念イベント)7/31(日)19:00~ 渡辺祐真(スケザネ)×小津夜景 「言葉の世界をひらく」『物語のカギ「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』(笠間書院)刊行記念 @本屋B&B

★(ブックフェア)『物語のカギ』刊行記念 渡辺祐真/スケザネ選書「物語のカギ」と一緒に読みたい25冊フェア(全国の書店で開催中!)

くまざわ書店 武蔵小金井北口店

早稲田大学生協ブックセンター

サンブックス浜田山

丸善京都本店

ブックファースト新宿店
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:7月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)

★(イベント)7/21(木)19:00~ 「あわい」の時代の軍記物語 〜『太平記』と『平家物語』〜 第二回
★(雑誌寄稿)7/21(木)刊行 岡野大嗣インタビュー(聞き手 渡辺祐真/スケザネ)「ブームは去るもの。そして何かを残すもの」・スケザネによる岡野大嗣20首選(「短歌研究 2022年8月号」)

★(動画)ドナルド・キーンの魅力を聞く!【神奈川近代文学館】【毬矢まりえ】【森山恵】【角地幸男】【キーン誠己】

★(イベント)7/7(木)19:00~ 「あわい」の時代の軍記物語 〜『太平記』と『平家物語』〜 第一回

★(連載)東京文学散歩 第1回:近代文学聖地の宝庫・浅草界隈を歩く(agatajapan)
6月
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:6月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(イベント)6/23(木)19:00~ 名場面と歴史から楽しむ『源氏物語』入門 第二回「「女官と読む『源氏物語』」
★(イベント)6/7(火)19:00~ 名場面と歴史から楽しむ『源氏物語』入門 第一回「『源氏物語』は世界で日本でどう読まれてきたか」

・(動画)PASSAGE by ALL REVIEWSを探訪!話題沸騰中の店内の様子からお店の魅力まで徹底解剖!

5月
★(ラジオ)5/30(月)9:30頃~FM狛江「#ざきんこゆきんこ月曜日」出演
★(イベント)5/27(金)19:00~ 安田登×渡辺祐真 勝手にアニメ『平家物語』完結記念「アニメ『平家物語』を語る」

★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:5月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)

★(イベント)5/8(日)14:00~ 旧国立駅舎の本祭り2022


4月
★(動画)小津夜景×須藤岳史 『なしのたわむれ』刊行記念特別対談!

★(読書会ゲスト)4/29(金)20:30~森見登美彦『熱帯』読書会ゲスト@猫町倶楽部
★(雑誌)4/28刊行『季刊アンソロジスト』創刊号 責任編集「スケザネ図書室」
★(新聞連載)毎日新聞 文芸時評:4月 私のおすすめ 渡辺祐真(書評家)
★(生配信)4/14(木)20:00~『特別な人生を、私にだけ下さい。』刊行記念 はあちゅうさんとのトークイベント

3月
★(ラジオ)3/25(金)10:20頃~FMえどがわ「季節は彩りの中で」出演
★(文庫解説)自信のなさをセックスで埋める…裏アカで「寂しさ」と「承認欲求」を満たす心根の正体:はあちゅう『特別な人生を、私にだけ下さい。』解説(幻冬舎plus)
★(生配信)3/21(月)17:30 「著者と語る!『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』の秘密と20世紀文学史」(川本直さんとのトークイベント)

・(動画)20世紀アメリカ文学史を一挙に解説!~『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』予習編~
2月
・(生放送)2/26(土)19:30~スケザネ図書館開設1周年記念特別生放送

★(ラジオ)2/25(金)午前9:00~「渋谷で読書会」(渋谷のラジオ)出演
※アーカイブあります
★(動画)【#三宅スケザネラジオ PART4】2021年に読んだ本ベスト5!2021年に刊行された本の中から計10冊を語る!

★(イベント)2/11(金)19:00~ 上坂あゆ美第一歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』出版記念イベント(双子のライオン堂)
※アーカイブ公開中!

★(文庫解説)「断罪しない読書のすすめ」~はあちゅう『特別な人生を、私にだけ下さい。 』(幻冬舎文庫) 解説~
★(書評)『カンタベリ物語 共同新訳版』悠書館の書評(図書新聞3530号(2/12号)※発刊は2/5
★【百人一首特別講義】第4回 在原業平の和歌【ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれないに水くくるとは】
・(スペース)ライター・宮崎智之さんと「最近読んだ本」を語るスペース #宮スケ今週本

1月
★(ラジオ)1/28(金)10:20頃~FMえどがわ「季節は彩りの中で」出演
★(動画)書評家・スケザネさんご登場!!明日とうとう『むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました』発売!(一翔剣ちゃんねるゲスト)
★(動画)【三宅スケザネラジオ Part3】2021年を振り返る!印象的な仕事や裏話まで!
★(新聞)図書新聞3527号(1/22刊行)に「妄想文学全集」の記事が掲載されました。
・(記事)面白い世界史の本を3人で2時間お薦めしあった中から厳選した12冊(前編)
★(イベント)1/15(土)「文学を通して世界を見ること―#考える力を鍛える文学―」(英文学者・小川公代先生との対談)

★小説家・牧野楠葉さん登場!話題作『フェイク広告の巨匠』、同人サークル「破滅派」について語っていただきました!

・(動画)文学系YouTuber梨ちゃんさん登場!東京のオススメスイーツとグルメを語りました!
・(動画)渋谷・本好きの聖地で隠れ家デートしたら最高でした🥺💓(文学系YouTuber梨ちゃんさんとコラボ)
〇2021年
12月
★(生放送)年またぎ紅白読書案内 (伊藤賀一先生とともに、SBクリエイティブスタジオから生配信)

★(動画)伊藤賀一先生の読書論!衝撃を受けた二作と読みどころを聞きました!
★(動画)【#三宅スケザネラジオ】副業と本業との頭の切り替えは?本業やっててよかった?
・(生放送)スゴ本Dainさん、脚本家タケハルさんとお届けする「オススメのスゴ本を紹介しまくるラジオ 12/25(土)13:00スタート(スケザネ図書館生放送)

★(動画)【#三宅スケザネラジオ】副業作家ってどんな生活?二人はいつ本を読み、執筆しているのか?

★(イベント)「みんなで世界文学全集を妄想する(#妄想文学全集)」(鴻巣友季子さん+三宅香帆さん+山本貴光さん+渡辺祐真/スケザネ)
※1/31 までアーカイブ販売中!→https://mousou-bungaku-archive.peatix.com/

★(連載)純喫茶で名文を Vol.8 足利の“文学好きにはたまらない”喫茶店で、思い出と名文に浸る

★(動画)三宅さんの新刊『女の子の謎を解く』をギュッと紹介!
★ブックフェア「小川文学の軌跡とこれから」特設ページ(田畑書店)

★(動画)小津安二郎入門後編!遺作『秋刀魚の味』を鑑賞する!【伊藤弘了先生】

11月
★(生放送)『女の子の謎を解く』刊行記念!三宅スケザネラジオ特別生放送

★(動画)【百人一首特別講義】第3回 持統天皇の和歌【谷知子先生】【鉄野昌弘先生】

★(イベント)トークで学ぶ!『仕事と人生に効く 教養としての映画』入門から実践へ!@蔦屋書店(※映画研究者・伊藤弘了先生とのトークイベント)

★(動画)小津安二郎入門!小津の生涯と作風がわかる!【伊藤弘了先生】

★(ラジオ)11/12放送 調布FM『伊藤賀一のPM11』ゲスト出演
※「リスラジ」で聞けます! 11/12 23:00から!

★(ブックフェア)「小川文学の軌跡とこれからブックフェア」
※全国の書店で開催中!




★(連載)純喫茶で名文を Vol.7 四谷駅前で、昭和のモダニズム建築と名曲に隠された魅力をじっくり味わう
★(podcast他)音声配信者・ゆとりフリーターさんにインタビューをしてきただきました!
★(動画)【三宅&スケザネラジオ】書評家・三宅香帆さん登場!大活躍中の三宅さんをもっと知ろう!【#1】

10月
★(動画)【百人一首特別講義】第2回 天智天皇の和歌【谷知子先生】【鉄野昌弘先生】
★(イベント)『カンタベリ物語』オンライン読書会;狩野晃一さんやヒロ・ヒライさんとのオンラインイベント

★(連載)純喫茶で名文を Vol.6 有楽町・東京交通会館の老舗純喫茶で、“物語”をめぐる壮大な旅に出る
★(コラボ動画)【10000人記念!】山本貴光さん・吉川浩満さん登場!選書・読書・翻訳の極意<コラボ前編>【哲学の劇場】

★(寄稿)「Essay「時の調べ」:「推し」て、知るべし―三溪・原富太郎に学ぶ「推し」の美学」(月刊経団連2021年10月号)

★(動画)【百人一首特別講義】第1回 百人一首の基礎【谷知子先生】【鉄野昌弘先生】

9月
★(イベント)小川文学の軌跡とこれから アーカイブ販売
★(動画)小川洋子さん登場!創作の秘密や思いを話していただきました!

・(動画)俳人・片上長閑さん登場!『句集 ちりあくた』のお話を聞かせていただきました!
★(動画)歌人・俵万智さんとフリートーク!俵さんの好きな小説やドラマから短歌批評まで!

★(連載)純喫茶で名文を Vol.5 “若者の街”下北沢の老舗喫茶店で、名エッセイの感性と視点に嘆息する
★(新聞)今週の本棚・話題の本『あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』=手塚マキ(毎日新聞)お手伝い
★(イベント)第6回 本の作り手と読む読書会~小川文学の軌跡とこれから『小川洋子のつくり方』刊行記念(小川洋子さんとのトークイベント)

・(動画)【小川洋子のつくり方・書評】小川洋子の文学論!文学の魅力と力を教えてくれる一冊!
8月
★8/31(ラジオ)FM江戸川「檸檬色の五重奏 作品33」ゲスト出演
★(連載)純喫茶で名文を Vol.4 夏休みの鎌倉で、コーヒー片手に「大人の自由研究」に勤しむ(ケムール)
・(動画)【コラボ】ヒロ・ヒライさんとルネサンス学の出会い、そしてルネサンス学の入門方法!
・(動画)森見登美彦氏の思い出を語る!出会いや各種イベントから翻訳した時の話まで
★(新聞)今週の本棚・話題の本:『都市に聴け』=手塚マキ | 毎日新聞 お手伝い
・(動画)【生配信】人気動画の出演陣とファン感謝祭り(BHチャンネル生放送ゲスト)
・(動画)【コラボ】ルネサンス学の泰斗ヒロ・ヒライさん登場!ルネサンス学、インテレクチュアル・ヒストリーについて教えていただきました!

7月
・(動画)2021年7月イチオシ新刊紹介前半戦!
★(連載)純喫茶で名文を Vol.3 変わりゆくもの、変わらないもの。上野の名物喫茶店と「JR上野駅公園口」(ケムール)
★(動画)【古書街ック天国】国立・谷保の名店をめぐるぶらり旅!初食レポも!?
★(ゲスト)【コラボ】スケザネ図書館の人気者スケザネさん登場!(ヒロ・ヒライさん主宰 BHチャンネル)
★(動画)俵万智さん登場!サラダ記念日から未来のサイズまで、全6歌集のお話を聞いちゃいました!

★(新聞)今週の本棚・話題の本『まとまらない言葉を生きる』=手塚マキ(毎日新聞) お手伝い
・(note)気になる新刊2021年7月
6月
・(動画)旧国立駅舎の本祭りに潜入!
★(連載)純喫茶で名文を Vol.2 古本の町・神保町で、洋古書マニアの“沼”を垣間見る(ケムール)
・(動画)東京都内の主要な古書店を一挙に紹介!【古書街ック天国】【古本屋】【スケザネ図書館】【展示室】
・(動画)素晴らしい詩人を見つけました!一緒に鑑賞しましょう!【スケザネ図書館】【江戸漢詩選】【鳥山芝軒】
・(note)気になる新刊2021年6月
・(生放送)ブックニュースラジオ2021年6月号
5月
★(連載)純喫茶で名文を Vol.1 眠らない街・新宿の名喫茶で、熱狂の60年代を懐古する(ケムール)

・(ブログ)レイ・ブラッドベリ『華氏451度』を物語を創る側から分析する―――第3回物語の探求読書会レポート(わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる)
★(stand.fm)#06 友だちが来てくれました+うれしいお知らせ(今泉舞と、まぁるい幸せ。)ゲスト出演
★(動画)【活動写真弁士入門 後編】片岡一郎さん登場!日本と西洋の演技の違いとは?世界初の弁士によるゲーム実況も!
★(新聞)今週の本棚・話題の本『ステレオタイプの科学』=手塚マキ(毎日新聞) お手伝い
・(動画)【拙文掲載記念】俵万智全歌集紹介!表題作と歌集を一挙味わう
★(動画)【活動写真弁士入門 前編】弁士・片岡一郎さん登場!貴重なお話から豪華三本立て実演も!

★(寄稿)俵万智の全歌集を「徹底的に読む」(「短歌研究 2021年6月号」所収)
・(動画)ブラッドベリ『華氏451度』読書会動画(スゴ本Dainさんと脚本家タケハルさんとともに)
・(note)文学ができる現場に立ち会える一作!今年読んだ本でベスト1位!~アトウッド『獄中シェイクスピア劇団』書評 魅力の紹介~
★(動画)東大教授・鉄野昌弘先生による 万葉集入門講義!万葉集の成立や構造から魅力、オススメ本まで!
4月
★(動画)東大教授・鉄野昌弘先生による「令和」の出典 『万葉集』梅花歌序の徹底解説 動画

★(新聞)今週の本棚・話題の本『手の倫理』=手塚マキ(毎日新聞) お手伝い
3月
・(note)「小津夜景さんのこと~ラーミアと大伴家持~」投稿
・(動画)オススメ新刊書店~東京編~動画
★(イベント)空想地図作家・地理人(今和泉隆行)さんとのトークイベント「空想世界のつくりかた」

・(動画)空想地図作家・地理人(今和泉隆行)さんとの対談動画
★(動画)俳人・小津夜景さんとの対談動画

★(HP)田畑書店さんのHPにて、動画をご紹介いただく
・(動画)丸山健二『ラウンド・ミッドナイト 風の言葉』書評動画
・(ブログ)ボーイズラブには葛藤があるべきか、「普通の」ラブストーリーとは何か、BLの主役はネコなのか、アニメ『同級生』をテーマに2時間語り合ったことを8000字ぐらいでまとめる(スゴ本Dainさん、脚本家タケハルさんとトーク)
★(寄稿)幻冬舎plus寄稿「本棚がイギリスの麦畑に思えたとき」

2月
★手塚マキ「元カリスマホストが「手話」に魅せられ考えた「共生」の意味」(FRaU)お手伝い
★手塚マキ「「演劇入門」からたどり着いたクラブハウスと飲み屋の共通点」(Forbes)お手伝い
・古書店「平井の本棚」さんの撮影
・漢詩ブックガイド動画
・小津夜景『いつかたこぶねになる日』書評動画
1月
・哲学研究者Yujiroさんとの対談動画
・小林秀雄・岡潔『人間の建設』書評動画
・古書店「ポラン書房」さんの撮影
・アグアルーザ『忘却についての一般論』書評動画
・俳優・今泉舞さんとの対談動画
・柳美里『JR上野駅公園口』書評動画
・坂井豊貴『多数決を疑う―社会的選択理論とは何か』の書評動画
〇2020年
12月
・ヴァージニア・ウルフ『幕間』の書評動画
・飯田龍太の俳句動画
・ディケンズ『クリスマス・キャロル』の書評動画
★蔦屋書店さんによるインタビュー「本の時間」
・釘原直樹『人はなぜ集団になると怠けるのか 「社会的手抜き」の心理学』の書評動画
・コレット『軍帽』の書評動画
・Youtubeチャンネル「スケザネ図書館」開設
11月
★手塚マキ『新宿・歌舞伎町 人はなぜ< 夜の街 >を求めるのか (幻冬舎新書)』 お手伝い
8月
・note「言葉を正しく使うとは、正しく畏れること」投稿
・note「マルジナリアでつかまえられて」投稿
〇2019年
11月
★森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女((The Night Is Short, Walk on Girl))』の英訳アシスタント
〇2018年以前
★『幼女戦記(The Saga of Tanya the Evil vol.2~4)』英訳アシスタント
★『オーバーロード(Overlord, Vol. 9~10)』英訳アシスタント
(※)★付きは、ご依頼いただいた案件やゲスト、スケザネにまつわるほかの方の文章など。