![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167335648/rectangle_large_type_2_8b3eba8d83a24655a75ef606d2caf20a.png?width=1200)
FGO 端末をiPad(第6世代)から、HUAWEIタブレット(Android 9)に替えてみた。
FGOのプレイにはずっとiPad(第6世代)を使ってたんですが、もう動作が色々限界なので、とりあえず手持ちのHUAWEIタブレット(Android 9)に端末移行してみました。
ここ半年くらい、今の端末がもう限界だというのはヒシヒシと感じてたんですが……。
このタイミングで端末移行に踏み切ったのは、さっきの記事(↑これ)を書いてて、ここ1~2年実装のサーヴァントの宝具演出が重すぎてセルフ使用禁止になってるのは改めてヤベェと感じたのと、今の端末では12/29のレイドに満足に参加できなさそうと感じたのが主な理由です。
去年のぐだぐだイベの服部くんレイドなんかは問題なく参加できてたんですが。今年のまほよイベの後あたりから、端末の発熱とかアプリ落ちが一気に来ましたね。
そこからは、まあログインやシナリオくらいは問題ないけど、バトルとなると開始時に落ちる、宝具発動で落ちる、ひどい時には通常攻撃モーションでも落ちる、宝具は発動できても演出カックカクでまともに通しで見れる日はそうない、という有様。
そもそもまほよイベのあたりでiPad(第6世代)が10月頃にFGOの対応端末から外れるというのは告知されてたんですが。それから対応端末から外れる時期を待つ事すらなくこの惨状でした。
夏のメモリアルクエストのモエルンノスなんかは特にやばかったですね。背景の炎上エフェクトが重すぎて、バトルを始めるだけでアプリ落ちすること2~30回繰り返して、ようやく開始できたら宝具でまたアプリ落ち。結局、宝具禁止してクリティカルだけで何とかクリアという感じ。
2023年初頭のミクトランのORT戦も激重だったし、こっちの端末が古いのは仕方ないにせよ、さすがにもーちょっと演出は全体的に軽くしてほしいと思いますよ。リッチな演出のほうがウケがいいのはわかるけど。これスマホゲーなんやで。
それで夏から秋は、普段のバトル程度ならアプリ落ち頻発しててもまあ我慢できなくもないけど、快適さとは無縁だからもう新しい端末を買うかFGO引退するかを常に考えてるような状況で。
でも今回、レイドの周回はさすがに今の端末では無理だろうと思ったのと、それでもせっかくのレイドは参加したいなと思ったのと、今回の90+で高杉社長や蛍ちゃんの宝具をちゃんと使いたいなと思ったので、重い腰を上げてようやく端末移行に踏み切りました。はいここまで半年かかりました。
移行作業自体はこの前のFGOアンケートの時にアニプレオンラインのアカウントを連携してたのですんなり終わりました。まあ連携してないなら引き継ぎコードでも良かっただろうけど。
普段はHUAWEIタブレット(Android 9)をブラウジング用のメイン端末として、iPad(第6世代)をゲーム用……というか今はFGO専用のサブ端末として利用してました。
ただ、FGOも満足に動かないんじゃiPadのゲーム用としての役目はもう終わりかな……。
まあ2022年あたりから他のゲームもフルスペックでは動かせなくなってきたなとは感じてたんですが。具体的に言うとコードギアスのロスストかな。どうせ今となっては他のゲームも動かないでしょう。
ゲーム用以外の機能としては、他のアプリの動作はすべて問題なくて、購入から5年以上経つのにいまだにバッテリーも不自由なく使えてて、アップル謹製iPadの頑丈さはたいしたモノだと思いますが。
だけど移行先のHUAWEIタブレットのほうだってAndroid 9だし、別に新しい端末でも何でもない。いや2024年の今になって泥9のスマホ使ってる人とか絶対いないですよね。そういうコトですよ。
こっちのHUAWEIタブレットも購入から3年経って、バッテリーもだいぶヘタってきてる程度の老兵ではあるし。それでもいちおうメモリは3GBあって、FGOの対応端末からは外れてないのでまだマシではあるんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1735221099-qgPesX0LGZrf9xAC1SWzQhp8.png?width=1200)
HUAWEIタブレット(Android 9)で起動したFGOのスクショ。前よりは上と下の青枠が狭くなった。が、この端末でも存在する青枠。
バトルの倍速設定とか、サポート鯖の表示設定を軒並みイチから設定し直さないといけないのがちょっと面倒だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1735221267-YF3OCfgX2mibckKxI7LwaArR.png?width=1200)
こちらはバトルのスクショ。こころなしか画面がiPadの時より綺麗な気がする。まあ端末スペックあるいは画面の明るさ設定の問題か。
攻撃モーションなどは結局こっちの端末でもカクついてるけど、それでもアプリ落ちせず宝具の発動はできるし、まあiPadの時よりはマシというところ。iPadの時よりは。
今回の90+の3waveで高杉宝具撃てるようになって良かった。端末ごとブチ壊せアラハバキ!!!
とはいえバトル中のスクショは動作が重すぎてちょっと厳しそう。うーんこのオンボロイド。
![](https://assets.st-note.com/img/1735221477-Bk2PXmGjpgosWIVM9E6yaqcl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735221486-dIaqims2D74ljGuRBTbCnfEM.png?width=1200)
今やってるクリスマスアルクイベの本日更新分(2日目)のシナリオも試しに再生。シナリオパートの表示も問題なし。ここのアルクとシエルの距離感の近さ、非常に良かった。百合的に考えて。
たしかこの端末の正式名称は「HUAWEI MediaPad M5 lite 8」で、その名前の通りディスプレイが8インチサイズ。
そのおかげで9.7インチのiPad(第6世代)より画面が小さくて、シナリオが前より読みやすい。iPadの画面はデカすぎた。前は文字読んでるとキャラの顔が視界に入らないくらい画面デカかったんだよな。
最近のiPadは更にデカい10.9インチとからしいし、次もiPad買うのはさすがにありえないか。もう手に持てないよ。アップルは巨人用の会社なの?
その点、8インチタブレットは良いよぉ。小さくもなく、大きくもなく、ほどよい丁度良いサイズ。難点は需要無いのか売ってる会社が少ないコト。
という感じでした。ただの私信なのにお付き合いいただきありがとうございました。
とりあえずしばらくはこのHUAWEIタブレットでFGOやってみようと思います。今回のレイドくらいはこれで乗り切りたい。
でもメインタブレットでゲームもやってたら端末の消耗激しいだろうし、また近い内に、新しいゲーム用のAndroidタブレット買わないとかなぁ……。今度はAndroid 11か12くらいで。できたら3~4万円くらいで。
HUAWEIはもうなんかダメなんだろうし、次はどこの会社のタブレットがいいんだろうなぁ……。8インチ売ってるとこで。Lenovoかなぁ。
っていうか端末1回買ったら10年くらい使わせろーーー! ゲーム機でいえばSwitchだって8年目だけどまだ現役だぞ! まあもうさすがに8年目だけあってスペックは古いけど。
それでは。記事に良いとこあったら是非コメントよろしくお願いします。
これから書くFGO記事では、端末動きません報告少なくなるといいなー。