すけ

・25歳 ・理学療法士 3年目 ・回復期リハビリテーション病棟を約2年経験 ・現在は長…

すけ

・25歳 ・理学療法士 3年目 ・回復期リハビリテーション病棟を約2年経験 ・現在は長期療養病棟に異動 ・アウトプット練習のためにnote書いていきます ・専門知識をもっとみんなに

最近の記事

脳について知ろう!⑥(頭頂葉編)

こんにちは! 理学療法士のすけです! 今日は頭頂葉についてざっくり書きたいと思います!! ざっくりと言っても少し長くなりそな予感、、、 頭頂葉の全体像 ・頭頂葉は、中心溝・頭頂後頭溝・シルビウス裂と呼ばれる脳の溝を境界として、それぞれ前頭葉・後頭葉・側頭葉と隣接しています。 ・頭頂葉は、身体部位の体性感覚が入力される「体性感覚野」と、様々な情報を統合・認知する「頭頂連合野」の2つに大別されます。 体性感覚とは、皮膚や筋肉、関節などから入ってくる感覚(情報)のことを言いま

    • 脳について知ろう!⑤(側頭葉編)

      こんにちは! 理学療法士のすけです! 今日は側頭葉についてざっくり書いていきたいと思います! 側頭葉の全体像 側頭葉は大脳の側面でシルビウス裂と呼ばれる脳のシワの下の部分に存在し、「一次聴覚野」・「ウェルニッケ野」・「側頭連合野」・「聴覚連合野(聴覚周辺野)」の4つの領域に分けられます。 一次聴覚野:耳からの聴覚情報を受け取り「音」として感じる。 ウェルニッケ野:言語を理解する。 側頭連合野:視覚情報に基づく物体認識や高次の聴覚情報処理、および記憶に関わる。 聴覚連合野

      • 脳について知ろう!④(後頭葉編)

        こんにちは! 理学療法士のすけです。 今日は後頭葉についてざっくり書いてみたいと思います。 後頭葉の全体像 後頭葉は、一次視覚野(V1)〜五次視覚野(V5)に分けられます。 V2~V5はV1の前方に位置するため、まとめて「視覚前野」とも呼ばれます。 一次視覚野:視覚情報から色や形、動きや奥行きなどの情報を抽出し、       各情報をより、「高次」の視覚野に送る。 視覚前野(V1~5):一次視覚野から受け取った視覚情報を処理・統合し、          物体の認識や空間

        • 脳について知ろう!③(前頭葉編)

          こんにちは! 理学療法士のすけです。 今日は、前頭葉の役割について書いていきたいと思います。 前頭葉の全体像前頭葉は『人間らしさ』と『運動』を主に司ります。 前頭葉の全体像はざっくり下の写真通りです。頑張って自分で作りました笑 それでは、機能・役割についてざっくり書いていきます。 前頭連合野(前頭前野)判断、思考、計画、創造、注意、行動や感情の抑制、コミュニケーションなど『人間らしさ』を司る場所です。 人の大脳の約30%を占め、20歳前後で成熟します。(サルは約10%)

        脳について知ろう!⑥(頭頂葉編)

          脳について知ろう!②

          こんにちは😃 理学療法士のすけです。 今日は、左右の脳について書いてみたいと思います。 右脳と左脳という言葉は聞いたことがありますよね! それぞれ「右半球」・「左半球」とも呼ばれ、合わせて「大脳半球」と呼びます。 それでは、役割をざっくり説明していきます! 「右半球」と「左半球」の役割は写真にある通りです。左右それぞれ、上1/3が前頭葉、中1/3が頭頂葉・側頭葉、下1/3が後頭葉に当たります。そのため、役割が書かれている位置にも意味があります。 「右半球」は、主に「左半

          脳について知ろう!②

          脳について知ろう!①

          新年、明けましておめでとうございます⛩ 理学療法士のすけです。 回復期リハビリテーション病棟を約2年経験 現在、長期療養病棟にて勤務中です。 皆さんは脳についてどれくらい知っていますか? 脳と聞くと難しいイメージを持つ方もいらっしゃるのではないかと思います。 ですが、脳を知ると自分の行動や感情への向き合い方が変わってきます!脳を知ると言うことは自分を知ることに繋がるからです! なので、少しでも脳に興味を持ってもらえるように脳について書いてみたいと思います。 脳の全体像

          脳について知ろう!①