SUKEの「心のお引越し」 第33回
あけましておめでとうございます
元日が月曜日なので新年最初のnoteは心のお引越しになりました。
2024年にやりたいこと
2024年のやりたいことリスト
昨日、大晦日に出した2023年振り返りのnoteでは、2023年の振り返りと共に「2024年はやりたいことで溢れている」と書きました。
このnoteやWONDEMENTでの活動等、2023年に新しく初めたことをより本腰を入れて進めたり、新しく24年に初めたいことが多く存在します。
そこで。これから一年間そのやりたいことを忘れないように、新年最初のこのnoteでは2024年のやりたいことリストを出していこうと思います。
やりたいこと① 〜WONDEMENTの本格化〜
昨年9月に発表した自分が代表を務めるメディアアート集団「WONDEMENT」ですが、12月に第一回目の展示を行いその活動がスタートし始めました。
このWONDEMENTの活動は単なる趣味としての作品制作活動に留めたくないという思いがあります。
長く活動をするためには場所やお金がどうしても必要になってきますので、そこを工面するためにも、自分のやりたいことを実現するためにも商業的に活動することを目指しています。
その実現のために2024年はWONDEMENTにとって「勝負の年」です。
既に2024年に3回の展示を実施することを計画していて、その実行に向けて動き出しています。
2024年のやりたいことその1は「WONDEMENTの活動を本格化させて商業的に活動することへの準備を整えること」です。
やりたいこと② 〜プログラミングへの挑戦〜
ただプログラミングと一口に言ってもその言語、種類が大量に存在します。
その中でも自分が目をつけているのは「OpeCV」です
自分のやりたことや制作でよく使っているTouchDesignerとの相性を鑑みて挑戦したいと思っています。
早ければWONDEMENTの第二回展示でOpenCVを使った作品を出す予定です。
内容や作り方によっては使わない可能性もあるのですが、学習のいい機会だと思っているので2024年のやりたいことその2は「プログラミング(OpenCV)への挑戦」です。
やりたいこと③ 〜SFC修行〜
これは昨日投稿した2023年の振り返りにも少し書いたのですが、前々からやりたいと思っていたけどしてこなかったことの一つ「SFC修行」に挑戦します。
これは「やりたいこと」というより既に動き出しているのですが、色々と調べながらSFCの取得を目指します。
SFC修行って何?という人も多いと思いますし、普段このnoteで投稿しているメディアアートやガジェットの話とも違うのですが、せっかくやるからにはその過程などをシリーズ的な感じでnoteに投稿して行こうと思っています。
最後に
新年初めてのnoteは「2024年にやりたいこと」と題してやりたいことリストを上げていきました。
掲げたからにはやらないといけない、もったいないので、忘れない様に定期的にこのnoteを見返しながら2024年は生活していきたいと思います。
2024年もよろしくお願いいたします。