色んな海造賊を回したので所感(ティアラメンツを傍らに)
MDで半年くらい海造賊を回していろんな型を試したので一枚一枚思い返します。遊戯王を楽しめているのはこの子たちのおかげです。
海造賊をマジで知らん方はこれを先に読むといいかもしれない、読まなくても多分わかる。大体黒髭さん立てて、あとは流れだし……。
https://note.com/fine_cosmos149/n/n69662adc3ca4
海造賊のメンバー
赤髭くん
![](https://assets.st-note.com/img/1684522317398-uQWSaxXu6r.png)
この子のおかげで素融合する価値が生まれる。打点1000なため召喚するとアルミラ警戒で増Gつり出せて相手ターンヨルズの動きはめちゃくちゃ強い動きになる。②はそこまで使わないが墓地の拠点で回収、白髭くんの効果をうららから守ったり打点確保にも、いつもありがとう。
白髭くん
![](https://assets.st-note.com/img/1684832503178-b7EQQ1xEqZ.jpg)
マジで強い、手札から捨てただけで赤髭くん→船が呼べるので最強。この子を先行で召喚するだけでイシズティアラに勝てるポテンシャルがある。実際それで2回ほど勝った。これに抱擁を撃ってくる方は大体うまい。いつもありがとう。
青髭くん
![](https://assets.st-note.com/img/1684833434104-jHPp0urbSy.jpg)
単体ではそこまで強くないがいないと困る。海造賊縛りが付かない特殊召喚は汎用4エクシーズや8シンクロになれて嬉しいし、手札捨てて1ドローは想像以上に強い。手札の質の向上、白髭くんの墓地送り、墓穴うららの誘いとなんだかんだ活躍してくれる機会は多い。いつもありがとう。
金髪ちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1684834284538-PY91XSdfFf.jpg)
この子一枚と手札一枚から黒髭になれるのでかなり偉い。白髭くんを捨ててSSすることで召喚権使わずヨルズになれる。手札消費3枚もかかるけど一応汎用4エクシーズや8シンクロになれるがシングル戦では使い辛いテク。墓地蘇生しようとして墓穴やケルベクさんムドラさんを釣って本命の白髭くんの効果を出せるハッタリムーヴはかなり楽しい。いつもありがとう。
黒翼さん
![](https://assets.st-note.com/img/1684837459468-aYlRhnDQGg.jpg)
一枚が二枚になる効果が弱いわけがない。この子でサルベージできるから手札消費がギリギリ何とかなってる。先攻では黒髭さん+黒翼さんの並びはたまによくあるのでヨルズ号を経由して先行でリュース号を立てて相手と差を付けちゃおう。ムドラさんとケルドウさんの妨害があってもSSは出来るのも強い。いつもありがとう。
黒髭さん
![](https://assets.st-note.com/img/1684840464404-HAUkvUJ2Hy.jpg)
ほぼ毎ターン立てて効果を使うので妨害立てるヒートソウルと言えば使ってなくても強さがわかる。相手の対象とる妨害のカウンターを避けられるのも初見殺しとして優秀。何より1600なため後述する象徴から出した場合2100以上となるためバグースカに強い。フリチェなおかげで二連打も出来るのでリーサルも届きやすい。うららの吐きどころでもある。実は海造賊以外も装備できる。いつもありがとう。
メルケ号
![](https://assets.st-note.com/img/1684841344799-7ohPevD1m3.jpg)
フリチェ除去して魔法罠をサーチが強い。一人でエクソシスターみたいな動きをしてるのすごいな。闇だしエクシーズだから出しやすいし一番活躍してくれます。初動はもちろん除外耐性のないやつらは全員こいつで刈ります。いつもありがとう。
ブレンネ号
![](https://assets.st-note.com/img/1684842246393-xhXDWG93CL.jpg)
うららとエルフから出せるので大抵のデッキなら出せる。起動効果を消せるしエンドサイクロンもできる。なにより白髭さんや黒翼さんをもってこれるので実質的なアドは高い。閃刀姫相手だったらエンゲージを除外できるのはかなり強い。パンプアップは地味だがフィールド魔法と合わせることで爆発的な攻撃力を与える。いつもありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1684842731842-EPf3nqYeg7.jpg)
唯一の無効効果持ち、そしてなんでも持ってこれる。光属性なため今の環境だと出しづらい。ディヴァイナーやシラユキ、エクソシスターやヌメロンあたりか。脱出効果は下級の子たちを出して少しでも耐えられるので偉い。いつもありがとう。
ヨルズ号
![](https://assets.st-note.com/img/1684843475526-dl73HU3aSi.jpg)
これだけ簡単に解説します。自分ターンなら墓地から一枚回収して両方に好きな属性のトークン生成して帰還。相手ターンは赤髭くんか白髭くんがこれになってサーチしながらもう片方を呼び出すことが出来る。アドを常に生み出す悪魔の兵器。相手の場にもトークン出すため、たまに利用されるがそれ以上に抱擁、拮抗勝負、ヌメロンダイレクト、アナライザー、時械神あたりを止めることが出来るのはかなりのメリット。光属性指定で先行リュース号もシンプルに強い。守3000もティアラメンツが結構除去優先してくれるので嬉しい。いつもありがとう。
拠点
![](https://assets.st-note.com/img/1684838631652-igNbdrb1MV.jpg)
毎ターンサーチが弱いわけがない。捨てるとメリットなのは言わずもがな。パンプアップ効果はスキドレ貼られた時や悪あがきで出されたアストラムの対策にも。墓地効果はムドラさんとケルベクさんを誘発させるほか、その強さはコンボ前提なため下で解説。
進水式
![](https://assets.st-note.com/img/1684838367874-kn86QLT095.jpg)
融合効果があるが消費が多すぎるため50回に一回くらいしか使わない。2の効果がメインでエンブレムで下級をそのまま黒髭にできるため事故率が低くなる。これのおかげでエンブレム1枚採用する理由が出来るのが個人的に嬉しい。海造賊モンスターはは素で召喚した船の供給にも。リュース号と合わせれば実質デッキSS。拠点の墓地効果と合わせてサルベージもできるため積極的に墓地に落とそう。
象徴
![](https://assets.st-note.com/img/1684839619665-R9C7BkcnIu.jpg)
先ほども述べたがこいつと下級で黒髭になれるのが強い動き。だがヨルズ号の登場とイシズティアラ環境では召喚した白髭につけてエンドの方が泡影されないから強い気がする。セレモニーで直接デッキから装備できるので都合良いとき引っ張れるのが大好き。たまに相手の海造賊トークンをパクる動きもする。トークンを装備カード扱いにできるのは海造賊だけ!
祝宴
![](https://assets.st-note.com/img/1684840344094-Ko3sXxpJqH.jpg)
これで一枚使ってるので実質手札交換。他のカードで質は結構よくなってるしヨルズ号で一枚手札に海造賊の誰かは確実にいるため採用はしていない。②の効果も自分ターンならセレモニーが、相手ターンなら違法SSなため使いどころがなくて悲しい。
誇示
![](https://assets.st-note.com/img/1684849777815-Pv9moluvwi.jpg)
①の効果を使ったことがない。そして②のピーピングモンスターハンデス、EX墓地送り効果はまぁまぁ強いけどティアラメンツにはアドでしかないのがつらい。刺さるデッキが環境来たら使いたい。
大航海
![](https://assets.st-note.com/img/1684850235953-xnUFpss972.jpg)
毎ターン蘇生できるのが弱いわけがない。属性指定もするのでリュース号を出しやすくなるし、色んな相手に対応できる。怪獣ヌメロンはこれ一枚で詰ませられる。結界波にも強く出られる。複数枚入れると先行の自己要因になるため1枚採用でメルケ号か拠点で持ってくるようにしている。
出張で来てくれたメンバー 氷水の方々編
アクティさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684852084382-Vhtkbw5a6K.jpg)
手札交換をしてくれる。白髭くん青髭くん捨てれば更なるアドへ、誘発撃ってくれればそれで御の字。召喚権が貴重な海造賊ではこの子+白髭くんor金髪ちゃんor黒翼+海造賊がいないと二人並ばないため多少事故要因にもなる。お世話になりました。
ティノーラさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684852584811-FePfXr3Sfp.jpg)
②の共通効果を使うために1枚採用していた。①の効果は一旦墓地に送って効果使い終わった子たちを蘇生してもあまりうま味はないし、盤面枚数が変わらないのは使い辛いって感想だったが今思えば自分が上手く使えなかっただけのようにも思える。今度研究されてもらいます。
トレモラさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684852977527-rNibGKy3VI.jpg)
シンプルに二体並べられるだけで嬉しい。初動でSS出来ない海造賊が被った場合リカバーしてくれた。が、どうしても単体では活躍しないが黒髭で引いて悲しい気持ちになる一人でもある。お世話になりました。
総評
序盤のデッキ回しや安定感に貢献してくれた。しかし海造賊カードではないのと単体のパワーが高いわけではないため1枚ドローして現れてもそこまで嬉しくないのが欠点。というのがエジルさんとヨルズ号が出る前の評価。手札補充の強化、エジルさんと氷水揺籃、トレモラさんのコンボで手札消費を抑えながら黒髭を安定して出せそうな現在ではかなり安定感が増すかもしれない。
出張で来てくれたメンバー 勇者御一行編
アラメシアの儀
![](https://assets.st-note.com/img/1684854034591-oQx9DlgYFo.jpg)
海造賊のメンバーは制約が一切かからない。その上で星4SSは海造賊にとってありがたすぎる。勇者様様です。
運命の旅路
![](https://assets.st-note.com/img/1684854981704-LkECowZWbS.jpg)
強いもん引っ張ってきて手札まで捨てられるのが嬉しすぎる。持ってこれる方たちが自己SS出来たり勇者を召喚できるため黒髭の安定感が大きく上昇する。アラメシアで場に二人並べるだけで強い動きが出来るため水遣いさんを呼び出すのを安定させるため2枚採用してもいい。あと何故か召喚するだけで手札が増えるので手札消費激しいこのテーマでは嬉しい。③の効果は船も戦闘破壊耐性が得られるので初見殺しが出来る。想定外のシナジー。
ドラコバックさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684857592948-soQRYgX9xM.jpg)
海造賊には何故か魔法罠の妨害が存在しないためスキドレやセンサー万別が撃たれた場合船員でビートをしなければならないが、ドラコバックさんは魔法扱いなため突破口になってくれるのが強い。手札コストとしても便利。極まれに海造賊トークンに装備して活躍することもある。いつもお世話になってます。
水遣いさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684858706055-XwkQHkDfVx.jpg)
アラメシア持ってこれるやっばい姉さん。緩和されたら勇者フィールド魔法持ってきて白髭くんor金髪ちゃんとシンクロしてエンシェントフェアリードラゴンで拠点を無理やりサーチできる動きがしやすくなるので帰ってきて欲しい。いつもお世話になってます。
グリフォンライダーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684859297775-ldi9KIOnXn.jpg)
海造賊には何故か魔法罠から身を守る手段がないためサンボル、拮抗等のまくり札やを守ってくれる。その上対戦相手からすればよくわからんこっちの船員たちよりも名声轟かせるグリフォンライダーさんの方を脅威に感じてくれるため他の妨害、まくり札を受け止めてくれるのも助かります。素引きしても自己SS黒髭の素材になってくれるので全てが偉い。いつもお世話になっています。
騎士さん
![](https://assets.st-note.com/img/1684860275302-iICnvySowk.jpg)
二枚もバウンスできるのはそれだけで相手を詰ませられるポテンシャルがある。その上ドラコバックさんで回収もできる、闇属性参照してメルケ号にもなれるし自己SSもできる。戦場をぐちゃぐちゃにしてくれる最高の騎士です。いつもお世話になっています。
サイコ・エンド・パニッシャーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684907172077-mOhrNxFEjE.jpg)
効果受けない3500はそれだけで相手を詰ませられる破壊力がある。ライダーさんor騎士さん+白髭さんor金髪ちゃんで出せるので結構簡単なのもいい。しかし超大型モンスターの方を使役するのは自分には手にあまり、主に興奮してEXゾーンにおいて黒髭が出せなくなる、普段していない打点計算をする必要があるなどの理由で抜いてしまった。どう考えても実力不足である。お世話になりました。
総評
安定感、最大妨害数どちらをとっても高水準で一番強いと思う。実際これでWCS予選突破するだけのパワーはある。今後も活躍して頂きたい。
出張で来てくれたメンバー イシズ御一行編
ムドラさんとケルドウさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684861293103-8BhnRgNjRL.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1684861642350-z70Crshqy9.jpg)
二人とも縛り無しでSS出来るのは偉いし強いパーツを持ってこれるが2枚来ないと、イシズの方々が複数枚来て船員が来ないとあまり強くないのでそこまでかみ合わなかった。②の効果はティアラメンツでキトカロスさんを出させないために活躍すると思ったが妨害としては心もとなく、メルケ号で着地時にお帰り頂いた方が強かった。相手のムドラさんとケルドウさんを飛ばせるのは強いかもしれないが実感しにくい。お世話になりました。
ケルベクさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684862428827-BV2GBNukG8.jpg)
誘発として強いかと思い一枚採用したがタイミングの限定さが思ったよりストレスとなった。「ここぞ」というタイミングで使うべきかもしれないが自分には過ぎた武器だった。②の効果は先攻1ターン目で相手の属性を参照することが出来るのが強いと思うがそれ以上に現環境で相手のデッキから墓地送りすることのリスクがデカすぎるので使えない。環境が変わったらまた使ってみたい。お世話になりました。
現世と冥界の逆転
![](https://assets.st-note.com/img/1684863236500-tWuRuY7mTo.jpg)
事故要因、ケルドウさんからサーチ→手札からコストで捨てる以外墓地送り出来ないのに採用すべきではなかった。
墓守の罠
![](https://assets.st-note.com/img/1684863507140-MfB4yPvIpr.jpg)
「相手ターンに白髭くん捨てられる上にイシズ御一行を引き込めるのは強いに決まってる!」と思ったがよく考えたら船出せばそんなことは簡単にできる上に白髭捨てたら海造賊縛りが付くので想像以上に相性が悪かった。①の効果は現世と冥界の逆転を墓地に送る手段が乏しく発動できなかった。
総評
手札にあまり来てほしくない方が多く、期待していたイシズティアラへのカウンター効果も採用枚数を減らしたのもあるがそこまで発揮されなかった。とはいえ自分が上手く使えなかった可能性もあるので上手い使い方があったら教えて頂きたい。あと融合をムドラさんケルドウさんで止めてた時「こんなの何が面白いんだよ!!!!!!」って思った。
出張で来てくれたメンバー 誘発ガールズ編
海造賊は赤髭や白髭を召喚してエンドしても事故ではない、そして黒髭さんがほぼヒートソウルなため、罠型コードトーカーみたいなのを作れるんじゃないかと思って作った誘発型海造賊。実際あるかはしっかり調べてないので分かりません。うららちゃんと増Gはいつも強くて入れてるので割愛。
エフェクト・ヴェーラーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684866057064-0YhQrI3wHg.jpg)
複数枚手札に来ても余すことなく活躍できる上チェーン関係なしになんでも取り敢えず無効にしてくれるのは海造賊にとってはありがたい存在。ふわんだぃずを詰ませられる可能性がある。象徴でリュース号出せるようになるのも大きなメリット。しかし相手ドローフェイズに動くことが多い海造賊と若干相性が悪い。そしてふわんだぃずを詰ませられるという点では無限抱擁と朔夜しぐれという大きな競合がいる。お世話になりました。
朔夜しぐれさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684866145734-uCEr6h77bC.jpg)
海造賊においては通常召喚時以外いつでも使える点、相手ターンに1ドローで引いた時に腐らない点、実感しにくいが抹殺の指名者に引っ掛かりづらい点でヴェーラーさんと無限抱擁よりも価値が高めになっている子。ティアラメンツメタのデッキにも効くところも環境にあってるかもしれない。ただし、対ふわんだぃずや墓穴も考えると無限抱擁の方が精神的に安心するのは確か。お世話になりました。
ドロール&ロックバードさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684866884094-cmyYKAdg4T.png)
1枚で強烈なロック効果をする。増G投げた後LO狙いで展開された奴に対してのカウンターになりうる。しかしこちらは自分相手ターン問わずドローとサーチを多用するため首を絞めてしまう。元々相手の増Gにも強いのもあって海造賊では相性が悪かった。お世話になりました。
屋敷わらしさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684867958301-2nS0wygWWQ.jpg)
第一に墓穴を止められるのが強い。白髭くんや黒髭さんに撃たれるとこの世が終了してしまうためそれの保険になるのが良い。大抵墓穴撃たせたらリソース勝負になるため勝つ可能性がかなり上がる。蘇生効果に撃ってももちろん強い。今だとイシズティアラの力を削ぐことは出来そうだが脳死で融合効果に撃つよりムドラさんケルドウさんの効果にチェーンした方が良さそう。つまりは妨害に対する妨害、頼もしい。競合するDDクロウさんは可愛くないので入れていません。お世話になりました。
幽鬼うさぎさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684868730647-YauASkIyMT.jpg)
対象をとらない破壊が出来る、それだけで海造賊の勝ち筋になる。といっても大体は破壊耐性もついており、キマイラさんとラビオンさん、強いて言うならジ・アンデットさんやヴァレルロード・ドラゴンさんくらいでしか見ないシチュエーション。展開途中だとしても一枚使って相手のを一枚割れるのは強いが、環境的に向かい風なのが悲しい。お世話になりました。
総評
海造賊の妨害は元々読まれにくいのもあり、相手からすれば0妨害、こちらから見れば3妨害ということがざらにあった。お互いの手札が尽きかけてリソース勝負に持ち込んで勝つのはかなり強みを活かせて楽しかった。作った当時は地属性連合軍が流行ってたのもあり増Gツッパにかなり強く出られたのもあって評価は高い。先攻で全く展開できないときもしばしばあったが誘発ガールズでいっぱいだから坊主捲りで勝負させよう。烙印には墓地リソースの差で弱い。ヨルズ号でリソースが爆発した今もしかしたらかなり強いかもしれない期待の型。
出張で来てくれたメンバー ピーピングハンデス編
どっかの動画を見て作った型。動きはカードの紹介と並行。
イリュージョン・オブ・カオスさんとマジシャンズ・ソウルズさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684903369101-3VBV4pYT6Y.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1684903440802-X5WPgyp6w0.jpg)
イリュージョン・オブ・カオスさんはマジシャンズ・ソウルズさんのコストになるためだけに採用しています。自分でデッキに帰れるのが偉い。マジシャンズ・ソウルズさんは使い終わった拠点をコストに1ドローできるしうららさんを使わせることもあって器用な方です。お世話になりました。
ガギゴバイトさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684903590947-6zT9PknKNx.jpg)
ソウルズさんと船員でデッキから呼び出します。先攻でお相手の墓地に何らかの属性を落とせたらラッキー、出来なくても1ドローで強い。そのまま黒髭の素材になってくれて展開の最後まで活躍してくれます。お世話になりました。
水霊術 -「葵」
![](https://assets.st-note.com/img/1684905006940-gc9uYtQtzK.jpg)
船員か船長を生贄にピーピングハンデスが出来る、ガギゴバイトさんが持ってくるので一枚のでいいのが嬉しいところ。大航海と合わせると即前線へ、抱擁を躱す高等テクニックが楽しい!
総評
ピーピングハンデスは強く、手札の質もよくなり安定感もある。ある時墓地へ送られた方が嬉しいカードで埋め尽くされている手札を見てから使わなくなった。環境が変わったらまた使いたい。
出張で来てくれたメンバー その他編
グローザーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684906300137-KUx016KOfN.jpg)
アトラクターを投げられたときに優先的に立てるお方、この場合相手は8割エクソシスターかふわんだぃずなため、ろびーなやステラ、ミカエリスを無効にすることで優位に立てる。どうしても後手になる海造賊ではまさに迅雷。お世話になってます。
深淵に潜む者
![](https://assets.st-note.com/img/1684906835261-HkF3q6EO8h.jpg)
環境的に出せば強い、しかし海造賊は展開の8割で二人並んだ時は海造賊縛りが付いているため出せない、その上出せたとしてもそれで終わることがほとんどであり、シングル戦では想像以上にリスキーだった。中盤の押し込みとして使うならアリかもしれない。お世話になりました。
鯨さん
![](https://assets.st-note.com/img/1684907810587-Jw9UnrUUIC.jpg)
対象をとらない破壊は嬉しい上2800打点は普通にありがたい。そのまま黒髭さんになっても良い。ライストがまくり札の主流だったころに抜いたが現在ならもしかしたらより活躍するかもしれない。最近は他のお魚さんと徒党を組んでこちらをボコボコにしてくる。お世話になりました。
ホップ・イヤーさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684908707523-xicBmDFePY.jpg)
効果を使い終わったメルケ以外の船を更に使い潰してくれる最高のカード。ブレンネの価値が上昇する。埋まりがちな魔法罠ゾーンを開けてくれるのも地味に安心する。後攻0ターン目には腐ってしまうのだけが欠点。バロネスさんか承影さんを出す。バロネスさんの強さは他のデッキと変わらないので省略。お世話になってます。
承影さん
![](https://assets.st-note.com/img/1684909255331-065u6sk1Uc.jpg)
ただでさえ強いがメルケ号、ブレンネ号と合わせることで実質フリチェ効果に化ける。その上対象をとらないのでエルフドロゴン関係なしにぶっ飛ばせるのはかなり気持ちがいい。火力も意味が分からないほど高くなる。通ったら大体勝ちは決まる。お世話になってます。
ドラバスさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684910098027-pxpxxWjcZl.jpg)
黒髭さんは海造賊以外も装備できる。ティアラメンツの墓地効果にチェーンするだけで降参か、悪くても妥協展開まで持っていけるので良い。素引きして召喚するかワン・フォー・ワンでしか持ってくることしか思いつかなかった。ケルベクさん、ペルレイノ+ムドラさんorケルベクさん、ディヴァイナーさんで対処が可能だから慢心できない。一応グリフォンライダーさんか騎士さんと8シンクロできるシナジーはある。もっと特化させたらえげつなくなるかもしれない。お世話になりました。
ストービーさんとシャンドラさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684916176246-XV4Ikpb0jN.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1684916245259-SDJXaDoZAq.jpg)
この二人のどちらかと白髭くんがいれば後攻0ターン目から動くことが出来る、決まればインチキ。しかしそれ以外のコンボは特になく、現在のプールではラビュリンスと合わせても弱いという結論が出ているためまだその時ではない。
アルテミット・スレイ
![](https://assets.st-note.com/img/1684912824627-7tcnjGEmEu.jpg)
EXの種類が全部あるので全部バウンス出来る。普通に強いしナチュル・ビーストさんにお帰り頂けるがティアラメンツのEXは基本除外した方がよく、モンスターの妨害はほぼないため最近は採用していない。
禁じられた一滴
![](https://assets.st-note.com/img/1684913491040-kQpq2vgv2V.jpg)
対象をとらない点、拠点や装備状態の船員をコストにできて安上がりなことはあるが展開前だとコストが重くなることも。無限抱擁をその分入れた方が安定する。
まだ見ぬ世界編
心変わり
![](https://assets.st-note.com/img/1684910795504-hasWiJxw5c.png)
URで手が出しづらい点、先攻では腐り後攻では無効にされて使えんと思ったが拮抗勝負の通る率を考えると無料で素材がもらえる上に除去まで出来るのはかなり強いかもしれない。
天声の服従
![](https://assets.st-note.com/img/1684911612346-tE8tXWSgDX.jpg)
増Gを撃ってくれた方が相手ターンによりアドをとれる。ならこれを使って強制的に増Gを墓地に送ってやろうという魂胆。もちろん手札に加えるも他のカードでもよい。と想定しているが採用率はそこまでなのを見ると何かあるのかもしれない。
三戦の才
![](https://assets.st-note.com/img/1684914247341-Ek9w6R4mKQ.jpg)
完全に食わず嫌いで使ってない。絶対使った方が良い。
ドラガイトさん
![](https://assets.st-note.com/img/1684913862744-umGuF8sB4x.jpg)
この方を出してなおかつヨルズ号出すより強い展開例を知らないので教えてください。いつもは勇者出張というのもあって採用理由があまりない。ニビルを採用すればバウンスもワンチャンできそうだが環境にあっておらずデッキの濁りを考えると難しい。とはいえ採用してないので的外れかもしれない。
壊獣系
ラディアンさん:メルケ号を出せるようになるが2800もあるせいでメルケがこの子を除外しなければいけなくなる。
クモグスさん:使ったことが無いがヨルズの今ありかもしれない。
ラヴァゴーレムさん:強いが増Gを投げられた時終わるし手札によっては投げられないので難しい
サタンクロースさん:1ドローさせてしまうがリュース号が出せる、打点が低いなど強みが一番ある。いつか採用される時が来る。
終わり
海造賊は使えばわかるんですが想像以上に強く、拡張性があります。今度のラビュリンス新規で面白くなるかもしれないし、一年経てばキマイラと組み最強になるかもしれない。マイナーテーマで環境にもそこまでいないためあまり研究されてないのでまだまだ強くなる余地はあると思います。一緒に海造賊を研究して楽しみませんか?