![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19645783/rectangle_large_type_2_67ec738b182bc4f5595257d19a2f5d1d.jpeg?width=1200)
Photo by
koukichi_t
【アイデア】テレビ放送の「マルチチャンネル」の新しい選局方法
テレビでスポーツ中継などを見ていると、放送の続きを、メインのチャンネルではない別のチャンネルで放送する旨が告知されることがありますが、それがマルチチャンネルだったりすることがありますね。
放送の中での説明では、このマルチチャンネルを見るときは、リモコンのチャンネルボタン(数字)を押したあと、選局ボタンの+を押すように案内されますが、これをもっと簡単にできないかと常々思っていました。
それで自分が思いついたのは、パソコンのダブルクリックやスマートフォンのダブルタップのように、チャンネルボタンを2度、または3度素早く押すことで目的のマルチチャンネルに合わせるというアイデアです。
例えば、TOKYO MXは普段マルチチャンネルになっていますが、普通はリモコンの「9」を押したあとチャンネル選局の「+」のボタンを押してサブチャンネルに切り替えますね。
新しい選局方法では、TOKYO MXの場合、「9」を1回押すとメインのチャンネル、「9」を2回、ダブルクリックやダブルタップのように押せばサブチャンネルになるということで、これなら、チャンネルボタンだけを使えば選局できるので、+や-の選局ボタンは使わなくてもよくなります。
じつはこのアイデア、自分のブログに以前書いていたのですが、特に話題になることも何も無かったので、noteにも書いてみました。
今のところ、各テレビ放送でのマルチチャンネルの案内は、数字でチャンネルを指定したあとに+ボタンを押すような案内なので、自分のアイデアはまだどこにも使われていないと思われます。技術的な問題だったり、このアイデアを役立てることができないのであれば仕方がないと思いますが、もし既にこの操作が存在していたとしたら、ご容赦ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![すかはざふ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19024128/profile_dcf6d5e4aab91e04a697534d1d0a83ff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)