![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50127233/rectangle_large_type_2_263c3c1650b544096f04450dcd26d3f7.jpg?width=1200)
コーチングやってます
あれは昨年の12月。いつものようにローカルカフェ巡りをしていた時のことだった。訪れたカフェで1冊の本が目に入った。読んでみると内容が興味深くて没頭してしまい、気づいたら6時間かけて読破していた。おかげでランチ・ディナーともに同じお店で食べるという珍事が発生した(笑)
#長居しすぎだろ
その本に書かれていた内容こそ「コーチング」だった。
コーチングとは、
“相手への問いかけを通して、その人自身が成長していく過程を支援する人材開発の一つです。”
コーチングに惹かれたポイントはこの3つ!
① すべての人には潜在能力が存在するという、あらゆる人を受容する考え方のスタンス。
② 「ティーチング」のように、「教える側」と「教えられる側」という上下関係ではなく、正解のない問いに対して「対等な関係」で「一緒に」模索していくというコミュニケーションのスタンス。
③ コーチングによってその人の潜在能力を引き出すことができる。その結果、より多くの人が主体的に生きられるようになる。
なぜコーチングを行おうと思ったのか。
もともと僕は「受け入れる」をモットーに生きてきた。
(そこに至るまでの経緯はまた別の記事で)
そして、実際にいろんな人を受け入れながら生きていく中で、多くの人からは排除されてしまうような人でもよく話をきいてみると、必ずひとりひとりになにかしらの強みがあることに気づいた。どんなにみんなから認められないような人でも強みポイントは必ずある。みんなは注目しないポイントかもしれないけどせめて僕だけは気づいて、その人の居場所になろう。今までの自分はそこまでだった。
しかし、コーチングと出会った瞬間に、もう一歩先に進める!と思った。
今までは、相手の強みに気づけてもそれを伸ばすことはできなかった。でも、コーチングの力を用いれば、さらにその人の強みを伸ばすサポートができるのではないか!居場所を作る以上のことができるのではないか!
僕の夢は「すべての人が心から生きられる世界を実現させる」こと。コーチングは間違いなく、僕の夢の実現のために重要な役割を担ってくれるはずだ。だからこそ、コーチングのスキルをもっともっと磨きたい。そんな想いで約1年間、独学やコーチングスクールにて傾聴スキルを磨きました。
こんな方にオススメ!
・何がやりたいかわからない
・自分の意見を求められたときに言えない自分が嫌だ
・やりたいことが多すぎて困る
・企業からは内定はもらったけど不安
・人生におけるミッション・ビジョンを明確にしたい
・「学生のうちに遊んでおきな」という大人にはなりたくない
・もっと今を楽しめるようになりたい
・今の会社にいていいのか不安
・スカッチを応援したい
過去の僕は、自分で自分の声をきくことを止めていて、しかもそのことにすら気づいてもいませんでした。当然、自分が何をしたいのかわからなかったし、ただ漠然と「学生のときが一番楽しい」という言葉に違和感を持っているだけでした。しかしながら、地道に自分の声に耳を傾けることに取り組み始めてからは、自分が何を望んでいるのかがはっきりとして、毎日がハッピーです!(やりたいことがみつかりすぎてそれはそれで困るときもあります笑)この経験から、上記の条件に当てはまる人のサポートが特にできます!(当てはまらない方も当然歓迎)
現在は、1セッション(1時間程度オンライン)3000円以上の投げ銭式で行っています。初回のみ1000円でお試しできます!
「コーチングって何?」っていう人もこの機会にぜひ体験してみてはいかかですか?
申し込みは僕にDMお願いします!