「表現の不自由展・その後」のその後

愛知県で8月1日から10月14日まで開催されている「あいちトリエンナーレ2019」の企画展のひとつ「表現の不自由展・その後」が開催から3日目の8月3日で中止となった。

一部報道によれば、「この企画展を巡っては、元従軍慰安婦を象徴した「平和の少女像」など、展示内容について脅迫文が届いたことを受け、展示の中止が決まった」という。

その決定にあたっては、名古屋市の河村市長や大阪府の吉村知事が企画展の中止を求めて圧力をかけるなど、短期間に官民一体となった波状的な脅迫や中止要請がなされたらしく、その攻勢に主催者サイドが折れたということらしい。

この主催者側の決定については、軽々に賛否は問えないとは思うが、早計に過ぎたのではないかという恨みは残る。

人命に関わる脅迫に直面すれば、他に選択肢はなかっただろう、と断を下した愛知県の大村知事、および津田芸術監督を擁護する向きもあるようだ。
しかし「簡単に脅迫に屈した」という印象を世間に与えたということでは、苦衷はお察しするものの、将来に禍根を残したといわざるをえない。

事後の会見で大村知事が河村市長などの行為が憲法に抵触するのではないかと表明したことで、「よくぞいってくれた」とお株を上げたらしいが、そう思うのならなおのこと、もう少し抵抗できなかったものかと残念でならない。

主催者が「表現の不自由」を体現

「表現の不自由展・その後」は「あいちトリエンナーレ2019」の企画展のひとつで、その企画展の実行委員会が中止となった3日の当日に抗議文を発表している。
以下がその抗議文だ。

「表現の不自由展・その後」の一方的中止に抗議する

 あいちトリエンナーレ2019実行委員会会長の大村秀章知事と津田大介芸術監督が、「表現の不自由展・その後」を本日8月3日で展示中止と発表したことに対して、私たち「表現の不自由展・その後」実行委員会一同は強く反対し、抗議します。

実行委員会によれば、彼らが2015年に開催した『表現の不自由展』を見た津田芸術監督が「ぜひトリエンナーレで『その後』をしたい」と意欲的な呼びかけをしてきたのに共感して協力したという。

その彼らに一切の相談も報告もないまま中止を決めたというのだから、大村知事と津田芸術監督の判断はやはり早計に過ぎたといわざるをえない。

いわれのない好悪の感情のみで、思想信条に反する内容だからと中止を強要した河村某とか吉村某とかがクズであることは論をまたないが、彼らの脅迫や強要に簡単に屈して表現への「検閲」を許してしまった主催者側の決定プロセスにもやはり疑問は残る。
熟慮の上で中止にするにしても、せめて協力者に相談するなどのスジは通すべきだったのではないか。

実行委員会が嘆いているように、この中止の決定そのものが「表現の不自由展・その後」の実験アートになってしまったのは皮肉というより悲劇というべきだろう。

しかし、表現の自由を侵す事例というのは、今回の騒動が稀有なものというわけではない。
世界に冠たる幼稚で卑劣な安倍政権が日常的恒常的に公権力を背景に検閲まがいのことをし、メディアから表現の自由を奪っているのは周知の事実だ。
それと同じ構図は、あなたの身近でも散見できることだろう。

例えば、某広島のプロ野球チームの周辺においても、「表現の不自由・その後」的な状況は過去から連綿と続いている。第三者からの脅迫・強要としてではなく、当事者の恫喝によってスポーツジャーナリズムから球団フロントを自由に表現し批判する権利が奪われて久しい。

詳しくは拙著「ズムスタ、本日も満員御礼!」を読んでいただきたいが、日々身の回りで起こっている表現の自由への干渉と圧力。それに無関心でいること、その積み重ねが表現の自由や個人(ファン)の人権への侵害を許してしまう愚につながるのだろうと、自戒を込めて思った事件だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?