飲んでからやるか、やってから飲むか?
「ひと汗かいた後のビールは最高!」
みなさんテレビのコマーシャルにすっかり洗脳されて、そう思い込んでいらっしゃいます。が、たしかに、うまい!
草野球をされている中には、ゲームの後のビールを楽しみに、というか「ビールを飲む口実に遊んでいるんだよ」なんて方も少なくないでしょう。
「ひと汗かいたあとのビールはうまい」
その理論をさらに先鋭化し深化させたのが
「ひと汗かきながら飲むビールはもっとうまい」
というドリームフィールド理論です。(笑)
ぶっちゃけ、バーベキューをしながら草野球を楽しんでおったのですね。
さすがに缶ビール片手にプレイするわけにもいきません。ゲームの合間にってことです。
ドリームフィールドでのゲームのスケジュールは、基本的にはつぎのようなものでした。
10:00 第1試合開始
12:00 バーベキュー
13:30 第2試合
15:00 第3試合
なので第2試合からは、ほろ酔い気分で野球を楽しんでいたわけです。
もちろんドライバーは飲めませんから、みなさん乗り合わせて来たりしてました。
管理人は寝泊まりしてましたから、朝の準備段階から飲んだりしてましたね。いや、前夜からか。(笑)
主催者特権ってやつです。
これからご紹介するのは、そんなドリームフィールドの〝バーベキュー野球〟のひとコマです。
この日は2004年の4月10日。お花見気分のなかでの大会でした。
参加チームはファイターズとWARSとパークス(ドリームフィールドの関係者で結成したチーム)の3チーム。
第1試合のファイターズとWARSが対戦している間に、パークスのメンバーがバーベキユーの準備をするって手はずです。
試合は3対2でファイターズの勝ち。
そしていきなりバーベキューのはじまり。
手前からファイターズ、WARS、パークスのテーブルでした。
バーベキユーテーブルは、七輪を嵌め込んだもの。これが機能的で便利でした。
マネしようったってダメですよ、特許とってマスカラ。
ってのは真っ赤な嘘。(笑)
面白そうだと思ったら作ってみてください。
こちらWARSのテーブルです。
意外にビール党は少ないです。てか、帰りがありますもんね。
ちなみにビールは生です。
そのたびに酒販店からサーバーをお借りして、樽のをやってました。
肉は専門店から配送してもらってましたし、こんなことには労を惜しまないという(笑)
このあと第2試合、第3試合がありましたが、写真もなく、また本題とは外れますので割愛いたします。