見出し画像

海の近くで暮らしてる

1年半近く前に念願のマイホームを35年フルローンで購入し、いまの僕は神奈川の海側に住んでいる。
別にサーフィンとかやるわけじゃないから海チカ前提で家探しをしていたわけじゃないんだけど、たまたま見つけた物件は海岸まで1キロ半くらいの場所。そんなわけで最近はシーサイド・ライフをすっかり満喫中。自分でも気づいてなかったけど、どうやら僕は意外と海好きだったみたい。


コロナ禍での家探し

ここに住む前は横浜の横浜駅徒歩圏内、いわゆる「横浜の横浜」ってエリアの賃貸マンションに住んでて、その頃の自宅近隣から家探しを始めたのが2年ほど前。生まれたときから集合住宅住まいで30年以上戸建てに憧れてたので、戸建て一択で探しはじめた。

ただ、地元の人なら分かると思うけど横浜って埋立地部分以外はホント坂だらけで、出てくる物件がどれもこれも坂の上の物件ばかり。弘明寺の方だったり保土ヶ谷の方だったり杉田の方だったり、何件か内見もしたんだけど気に入る物件がなく途方にくれていたところ、たまたま奥さんが「横浜以外でも探してみようか」って言ってくれたので、探してみたのが今の場所。

もともと都内への通勤を前提で考えてたから、せいぜい横浜市内くらいまでじゃないと厳しいかなって感じで家探ししてたんだけど、よく考えたら夫婦二人ともコロナ以降はテレワークメインの働き方にシフトしつつあるし、週2~3日の出勤なら少しくらい通勤時間伸びてもいいかって思って、今の海の近くの街に住むことに決めました。

すごく身近にある海

いざ引っ越してみたら、これがとても快適。なにせほぼ信号のない住宅地を歩いて20分、走って10分で海岸なので、ふとしたタイミングで海を見に行くことしばしば。休みの日はもちろんだけど、朝ごはん食べた後のテレワーク前とか、そんなタイミングでも海に行けるからね。天気の良い日とかは、昼休みに海までランニングしながら仕事の考えごとしたり、なんてこともよくしてます。

海に行けばどんなときにも誰かしらいるので、たぶん周りに住んでいる人も同じような生活してるんだろうなぁ。場所がらサーファーも多いし。

昔からこういう雰囲気の曲は好きだったけど、まさか自分がこんな生活を送るようになるとは思ってなかったなぁ・・・。


ともあれ毎日の暮らしには概ね満足。仕事がどれだけ忙しくたって、家に帰ればしっかりワークライフバランス取れるので、ウェルビーイングな状態を保ててるような気がします。

今日は天気が悪かったけど、明日は晴れるみたいなので、どこかのタイミングで海に行こう。



いいなと思ったら応援しよう!