「【指定企画】“無駄”を極めたアナログゲームをつくったら、狙わずとも売れちゃうのか?」#3
こんにちは、ボードゲームクリエイターのスイタ氏です。
以前のnoteをまだご覧になっていない方はまずこちらをどうぞ!(どんなゲームかの概要が書かれています。)
早速結果から。
「【指定企画】“無駄”を極めたアナログゲームをつくったら、狙わずとも売れちゃうのか?」というう実験企画でしたが、結果は….
売れる!!!
でした!!!
12/9(土)東京ビックサイトにて開催された、日本最大のアナログゲームの祭典「ゲームマーケット2023秋」にて販売をしたのですが、見事大好評でした!!!本当にありがとうございます!!!
制作,販売したのはこちらのゲーム↓
◆無駄を極めたアナログゲーム「アゲアゲからあげ」
パッケージや内容物まで全て無駄にからあげに寄せています。(下の写真は当日の販売の様子)
自分は別のブースでのゲームの販売をしており、からあげの対応はできなかったのですが、たくさんの方が「唐揚げください」とゲームを買って行ってくださったようです。
ゲームマーケットは数百ものブースがあるのでなかなか自分のゲームが見つかりにくい環境です。たくさんパックにつめた状態のゲームを作ると、かさばるのもあり、10数個ほど店頭に並べていただいていたのですが、次々と唐揚げが売れ、ブース裏で急遽唐揚げを量産するという時間がありました。
うれしい悲鳴です。本当にありがとうございます。
ただ「売れました!」だけでは少し乱暴かなとも思うので、多くゲームが届くために行ったことを書いていこうと思います。
ゲームがより多く届くために行ったこと
1.YouTuberさんへの紹介のお願い
ボードゲーム関連の有名なYouTuberさんといえば!で名前の上がる「きたこしチャンネル」様にゲームの紹介をお願いしました。
当日「動画を見てきました!」というかたが多くいらっしゃったようですが、それは全て、きたこしチャンネル様のおかげでしかありません。本当にありがとうございます。。!
2.いろいろな方におすすめのツイート
ゲームマーケットには「自薦」という不思議な文化があります。
ゲムマ参加者に対し、自分のゲームをお勧めする、主にTwitter上で行われる文化みたいなものですが、40名くらいの方にお勧めしたかな?と記憶しています。そこからゲームを知って買ってくださった方も少なからずいらっしゃったかなと思われます。
3.チラシコーナー,サンプルコーナーでの宣伝(現地)
ゲームマーケット会場には、どんなゲームが会場にあるのかを素早く知るための、チラシコーナー,サンプルコーナーというものが存在します。
毎回ゲムマ開催時にはそれらのコーナーは存在したのですが、今回はすごく目につきやすい中心地に移動していました。
試しに10部ほど置いたら数十分でなくなっていたりと反響はあったかなと思います。実際にサンプルを見てきたという方もいらっしゃったみたいなので、たくさんのかたがこのコーナーをきっかけにゲームを購入してくださったと思われます。
以上の3つのことを行ってきました。ゲームマーケット前にはたくさんの試遊会もありますので、そちらへの参加をするとよりたくさんの方にゲームを知っていただけるのかなと思っています。
実は…
実はこの「アゲアゲからあげ」を、皆さんがよく知るお店で販売できるかもというお話が進んでいます。
まさかこんな話が来るとはと自分でも驚いていますが、無事皆さんに良い報告ができるよう頑張ります。
本当に人生何が起こるかわからないものです。
最後に
「アゲアゲからあげ」は絶賛STORESで販売中です!
少しでも気になる!という方はぜひ購入して遊んでみてください!
無駄団の皆様、高橋晋平さん素敵な機会をいただきありがとうございました!!
◆購入はこちら!