【地域ブランディング講座】 講師・カリキュラム紹介(5/19~10/21 隔週木曜開催)
Tourism Academy SOMEWHEREにて、
地方創生のためのブランディング論をテーマとする
「地域ブランディング講座」をオンラインにて開講します。
本講座では、ブランディング、表現、編集、事業マネジメントのプロフェッショナルを講師としてお招きし、地域の魅力を見出しそれをもとに事業をつくるためノウハウを学ぶ講義と、実際に地域のブランディングと事業化に成功した事例を用いたケーススタディやワークショップを含む実践的な講座を行ってまいります。
※ワークショップ付きの受講チケットは30名限定となっております。
講師のご紹介と、カリキュラムについてご説明します。
チケットのお申し込みはこちらから
講座スケジュール
5/19 三浦崇宏 The Breakthrough Company GO 代表取締役PR/CreativeDirector
「ブランド論の基本と地域ブランディングへの応用」
※初回のみ水曜日の開講となります。
6/3 徳谷柿次郎 株式会社Huuuu 代表
「土地の空気感をいかに発見し解釈、表現するか」
6/17 木本梨絵 クリエイティブディレクター
「土地に耳を傾けるコンセプトとデザイン」
7/1 GENIC編集部
「土地の魅力と空気感をいかに伝えるか・メディア編」(仮)
7/15 龍崎翔子 L&G GLOBAL BUSINESS Inc.代表 / ホテルプロデューサー
「土地の魅力と空気感をいかに伝えるか・事業創造編」
7/29 課題ワークショップ回
8/12 中西拓郎 一般社団法人ドット道東 代表理事
「ビジネスとしてのローカルメディアの作り方と伸ばし方」
8/26 上田昌輝 岩壁音楽祭 Founder
「地域の資源を活かしたイベント企画・実装法」
9/9 調整中
「ものづくりを通じて土地をブランディングする方法」(仮)
9/23 平田はる香
「風土に根ざしたお店のつくり方」
10/7 岡 雄大
「地域資源を再解釈する宿のつくり方」(仮)
10/21 課題ワークショップ回
講座内容
第1回
講座概要
そもそもブランドとは何か、ブランディングとはどのようなプロセスの営みであるかという基本の考え方から、地域ブランディングのプロセスとその取り組み方についてお話しいただきます。
講師:三浦崇宏
The Breakthrough Company GO 代表取締役 PR/CreativeDirector。2007年 博報堂入社、マーケティング・PR・クリエイティブの3領域を経験、TBWA \HAKUHODOを経て2017年独立。「表現をつくるのではなく、現象を起こすのが仕事」が信条。Cannes Lions、PRアワードグランプリ、ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS グランプリ/総務大臣賞など受賞多数。著書『言語化力』(SBクリエイティブ)がAmazonのビジネス書ランキングで1位に。ほかにも『超クリエイティブ』(文藝春秋)、『「何者」かになりたい』(集英社)などを出版。東京大学、早稲田大学、筑波大学などで講師実績あり。
第2回
講座概要
土地の空気感を表現する上で、地域を取材する際に特に注目すべきことや、地域の資源と魅力をどのように切り取り、どのように言葉として表現するのか、具体的なプロセスや必要なスキルについてお話しいただきます。
講師: 徳谷柿次郎
編集者 / Huuuu inc.代表取締役、ジモコロ編集長として全国47都道府県行脚して編集しています。ヒップホップ、民俗学、郷土玩具に熱心で「やってこ!」の概念を提唱中。SuuHaa、Gyoppy!、シンカイ、ソトコト連載も頑張ってる。
第3回
講座概要
開催は3ヶ月後、デザインは未定。そんな前例なきイベントを地元の方々と共に作り上げるまでのデザインの具体的なプロセスを紹介。画期的なアイデアは必要ではなく、その土地の景色や人の声に実直に耳を傾ければ答えは必ず既にある。そんな既存の価値を言語化し、明快に伝わるデザインへと昇華するビジュアライズの方法論。
講師:木本梨絵
クリエイティブディレクター
1992年生まれ。株式会社HARKEN代表。武蔵野美術大学非常勤講師。 業態開発やイベント、ブランドの企画、アートディレクション、デザインを行う。担当している主なプロジェクトに、入場料のある本屋「文喫六本木」、テクノロジーであたらしい暮らしを実現する「NOT A HOTEL」、コスメブランド「&WOLF」等。グッドデザイン賞、iF Design Award、日本タイポグラフィ年鑑等受賞。
第4回
土地の魅力と空気感をいかに伝えるか・メディア編
講座概要
いかに地域の魅力を発見し、それを記事として表現・発信するのかについて、素材の集め方や効果的な写真の使い方などの具体的な技術・方法、記事が出来上がるまでのプロセスについてお話しいただきます。
講師:GENIC編集部
第5回
講座概要
本講座は、地域の魅力を発見・言語化し、それをいかにビジネスとして持続的に成立させるかについて具体的なノウハウとプロセスをお伝えします。
講師:龍崎翔子
L&G GLOBAL BUSINESS, Inc.代表、CHILLNN, Inc.代表、ホテルプロデューサー
1996年生まれ。2015年にL&G GLOBAL BUSINESS, Inc.を設立し、「ソーシャルホテル」をコンセプトにしたホテル「petit-hotel #MELON」をスタート。2016年に「HOTEL SHE, KYOTO」、2017年に「HOTEL SHE, OSAKA」を開業したほか、「THE RYOKAN TOKYO」「HOTEL KUMOI」の運営も手がける。今年はホテル予約システムのための新会社CHILLNN, Inc.を本格始動。また、2020年9月に一般社団法人Intellectual Inovationsと共同で、次世代観光人材育成のためのtourism academy "SOMEWHERE"を設立。
第6回
ワークショップ概要
「地域の魅力や空気感を文章やビジュアルで表現・発信する方法論」に関わる課題を事前に提供し、提出いただいた課題に対して講座内でフィードバックを行います。
※ 全12回のチケットを購入の方のみ対象となります。
※ フィードバックを受けるには、期限内の課題提出が必須となります。
※ ワークショップ回の時間内にフィードバックができない場合、別途フィードバックを行います。その際は文面でのフィードバックとなります。
第7回
ビジネスとしてのローカルメディアの作り方と伸ばし方
講座概要
ローカルメディアをどのように事業として成立させるのか、またさらにそれを成長させるために必要なことや、「.doto」が全国的に注目されるメディアとなるまでのこれまでのプロセスと今後の取り組みについてお話しいただきます。
講師:中西拓郎
1988年生まれ、北海道北見市出身。一般社団法人ドット道東・代表理事。地元・北見市にUターン後、ローカルメディア運営他、編集・プロデュース・イベント企画に『道東誘致大作戦』など。幅広く道東を繋ぐ仕事を手がける。2019年5月一般社団法人ドット道東を設立、現職。
第8回
地域の資源を活かしたイベント企画・実装法
講座概要
地域資源を活かしたイベントの作り方や、地方に人を呼び込むために考えるべきこと、それを事業として成立させ継続するために必要な要素について、岩壁音楽祭でのご経験を踏まえてお話しいただきます。
講師:上田 昌輝
岩壁音楽祭Founder。早稲田大学文化構想学部卒業。山形県の大自然の中にある採石場跡にて、2019年に音楽フェス「岩壁音楽祭」を立ち上げ。全国でのインディーフェス開催を後押しするため、開催したフェスの知見をオープンソース化。また、コロナ禍においては、来場者が車中からライブを楽しむ「DRIVE INAMBIENT」や、ホテルでおこなう宿泊型音楽イベント「STAY IN AMBIENT」も開催。(株)バスキュールに映像ディレクターとして所属。映像作家100人 2019選出。
第9回
ものづくりを通じて土地をブランディングする方法(仮)
ただいま準備中です。
第10回
講座概要
わざわざ人が訪れるお店のつくり方や、お店との地域との関わり方、地方で事業を成長させていくために取り組まれてきたことや苦労されたことなど、具体的なプロセスを含めてお話しいただきます。
講師:平田はる香
株式会社わざわざ代表取締役。1976年生まれ。2009年長野県東御市の山の上に趣味であった日用品の収集とパンの製造を掛け合わせた店「わざわざ」を開業する。2017年に株式会社わざわざ設立。2019年東御市内に2店舗目となる喫茶/ギャラリー/本屋「問tou」を出店。ECサイト2つと実店舗2店で事業を行い、リモートワークと移住者で構成された働き方も注目を集める。2020年度で従業員20名で年商3億3千万円を達成。
第11回
講座概要
地域の空気感と魅力をどのように見出し、宿泊施設のサービスや空間デザインに落とし込んでいくのか、企画が生まれ、実現するまでの具体的なプロセスについてお話しいただきます。
講師:岡雄大
早稲田大学卒業後、米Starwood Capital Groupの東京及びサンフランシスコオフィスにてホテル・不動産投資に従事。その後 Aman ResortsやSix Senses Hotels Resorts Spasの経営企画を経て2016年にInSitu及び ナル・デベロップメンツを創業。 「ローカルをグローバルマップに載せる」 をテーマに掲げ、K5やAzumiなどホテルの企画・運営を行い、その周辺地域のまちづくりやデスティネーションづくりを行う。
第12回
ワークショップ概要
「地域の魅力を活かした事業の起こし方と育て方」に関わる課題を事前に提供し、提出いただいた課題に対してフィードバックを行います。
※ 全12回のチケットを購入の方のみ対象となります。
※ フィードバックを受けるには、期限内の課題提出が必須となります。
※ ワークショップ回の時間内にフィードバックができない場合、別途フィードバックを行います。その際は文面でのフィードバックとなります。
申込方法
CHILLNNより申し込みをお願いします。
講座に関して不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
Tourism Academy SOMEWHERE
担当 村上
MAIL:somewhere@lng-globiz.co.jp
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければ、ぜひサポートをお願いします💘いただいたサポートはホテルのさらなる満足度向上のために活用させていただきます🙇🙇