![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59113598/rectangle_large_type_2_4b5cd5207fcc4cd637b343f60572b0a4.jpeg?width=1200)
ヒラメキの練習②
気持ちが乗らない時に ひらめきが戻る練習をしようではないか。
思い立ったら吉日、早速自己流を展開していく事にする。
ひらめきの練習①で、まずは実行可能なアイデアを出すだけ出して、実感してみた
これは、
以前 noteで発想した自分の生活を改善するアイデアから、すこし客観的にまとめたものと気づいた。
いつものパターンから抜ける
https://note.com/suion/n/nb081bff352bb
では
今回 ひらめきの練習②では、
実践が現実的でないものを含む
アイデアを全く自由に出してみる事にする。
1+1X=5
にする為のXを発想しよう
1 SDGs の項目全てを毎日イラストで面白く説明してみる
2 100円を毎月コンビニで寄付する
3 護身術をYouTubeで練習する
4 ダイエット食品はどの国が売れているか
5 宇宙食レストランはあるか
6 宇宙ステーションのようなホテルはあるか
7 猫と泊まれるホテルはあるか
9 恋愛をしてる高齢者の結婚率
10 ゴミ屋敷と呼ばれる問題の件数は
11 ゴミと呼ばれる定義は何か
12 フードロスの対策①
スーパーの賞味期限近いコーナーを会員制にして拡大する
食材を組み合わせるメニューを店頭で提案
13 フードロスの対策②
スーパーの賞味期限近い食材を使うメニューで、カフェを併設する。
14 ファストファッションのロス対策
セミオーダーを流行らせる
自作や、リメイクが支流になる仕組み
あらゆる年齢層でアマチュアの作り手が発表するファッションショーや展示即売会など企画
15 農業とファッションと芸術と食の融合
農作物のドキュメンタリー映画、デザイン的な作業着、農園でのアート展、農家民宿とテレワーク、学校の交換留学と合同文化祭
16 子どもが先生で高齢者が生徒の授業
その逆のセット