MTG裁定メモvol.1 機体と《蛙化》(あとご挨拶)
ご挨拶と自己紹介
どうも、MTGのルールや裁定について調べるのが好きなジョニー系雑魚プレインズウォーカーの水銀と申します。
紙は未プレイで、マジックを始めたのはMTGアリーナでストリクスヘイヴンからという新参者でございます。
私はランクマで勝つより変な挙動を調べることに熱心で、気になる挙動があればbotで一人回しをすることも日常茶飯事の変人です。
何故そうなってしまったかというと、「鏡の間のミミック」というカードのせいなんですが話すと長くなりますので今回は触れません。
(そのうちnoteで説明しますのでお待ちください!)
そんな訳で色々調べて共有しないのは勿体ないと思い、何か情報発信をしようと思ったのですが動画投稿はなかなか自分には厳しそうで、noteを利用することにしました。
noteでは【MTG裁定メモ】と称して、自分の気になった挙動を調べて皆様に共有していこうと思います。
何卒よろしくお願いいたします。
今回のテーマ
ということで初回は、
「機体に《蛙化》をつけたらどうなるのか」です。
そもそもこの疑問を思いついたのは、ニューカペナの新カード《witness protection》がキッカケでした。
日本語版のテキストが不明なので、こちらのツイートを引用させていただきます。
基本的には相手の強力なクリーチャーに貼り付けて無力化するという擬似的な除去になるでしょう。
このカードを見た私、こんなツイートをしました。
すると、
「機体は搭乗によるクリーチャー化が終わるから、ターンを返すと対象不適正でオーラが外れるのでは?」
というような指摘がフォロワーさんからありました。
それもそうだな、と。
が、「市民『クリーチャー』である」という表記がどうにも私には引っかかります。
こういう時は認定ジャッジにでも聞くしかない!ということで認定ジャッジの方々が運営されているTwitterアカウント、「MTG質問箱」さんに聞いてみようと思ったのですが...
「発売前のカードはリリースノート待ち」というのを他の方の質問への回答で見ていたのでそのままでは質問できません...
そこで類似のカードを使ってMTGアリーナで検証できないかと思ったところヒストリックの範囲で《蛙化》を発見しました。
名前が変わるのとクリーチャータイプが市民になることを除けば、《witness protection》と能力はほぼおなじです。
早速botを相手に検証です。
とりあえず用意した機体《高速ホバーバイク》を搭乗によってクリーチャー化し、《蛙化》をつけます。
そしてターン終了、相手にターンが移ります。
ここで搭乗によるクリーチャー化が終わり、オーラが外れるのかどうかですが...
相手ターンでもカエル・クリーチャーのまま!
オーラは外れませんでした。
とはいえバグの可能性もあるので、MTG質問箱さんに確認です。以下回答の引用です。
ということで、バグでは無いであろうという結果の回答をいただきました。
「カエル・クリーチャーである」という書き方は実は、
①クリーチャー・タイプ:カエル
②カード・タイプ:クリーチャー
の2つのタイプを与えていたということです。
しかし《蛙化》は元々クリーチャーにしか付けられないので、基本的に「カードタイプ:クリーチャー」を与えているというのは意味がありません。
しかし、機体の場合は例外的にターンを跨いで搭乗によるクリーチャー化が終了してもクリーチャーであり続ける、ということだったのです。
この知識が役に立つ場面はある?
ここからは、おそらく《蛙化》と《witness protection》が同じ挙動だとして話を進めます。
発売後違っていたら修正します。
さて、元々は《witness protection》から始まった疑問が解決したわけですが、《witness protection》は瞬速を持たないため、相手ターンに攻撃してくる機体には意味がありません。
なので機体に使うとすると、クリーチャー化してブロックしてきた機体に貼り付けることになります。
そもそも青1マナの《witness protection》は少なくともリミテでは使いやすいカードであり、ブロックしてきた機体に貼るより前に使うことになりそうですが...笑
一応ニューカペナには、ブロックした時能力が誘発する機体が存在します。(速攻持ちなので攻撃に回りそうですが)
この機体でブロックしETB持ちを戻しつつ、コンバットトリックで殴り勝つ、くらいの展開はリミテならあり得そうです。
その時に《witness protection》で対処できる(される)、というのは覚えておいてもいいでしょう。
ただし逆に、《witness protection》で1/1市民になったクリーチャーを《逃走用の車》に搭乗させ戻しオーラを外す、という使い方をされる可能性もあります。
《逃走用の車》が既に場にある時に《witness protection》を使う際はよく考えてプレイしましょう。
補足 ミシュラランドについて
今回は機体で説明しましたが、ミシュラランド(生物化する土地)でも機体と同じ挙動になります。
ブロックに回って《蛙化》されるとマナ能力すら失いターンを跨いでもただの1/1カエルと化します。
不詳の安息地のように警戒を持ちブロックに回りやすいミシュラランドが今後登場した場合は、《witness protection》が役にたつかも?
《廃墟の地》と違い擬似ランデスとして働くのは面白いところですね。
今回はここまでとします。
それではまた次回!
「MTG裁定メモ」はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?