![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120559475/rectangle_large_type_2_63972902c3911d32a73b69d0353cb1ed.jpeg?width=1200)
2023年11月1日(水曜) ★映画を見ると決めた日ながら空振る。思春期の憧れ、長谷川和彦監督、「ゴジに夢中」ブームが再燃。
7時半起床。
5時に目覚めたが、
2度寝に成功した。よし、体調良しだ。
11月1日、スタートから幸先いい。
1年前の今日、2022/11/1は水道橋博士の年内休職が発表された日。
その後水道橋博士は議員を辞職され、氏の残り5年半の任期を分け合う #れいわローテーション が発表された。
とのこと。
一年でなんとか、
ここまで戻って来れたなー。
一年前は、
「消えてなくなりたい」
自責の念で、自分を追い込み、
毎日思っていたもの。
そして、今日は山本太郎代表の、
予算委員会の代表質問あり。
最前線で戦えずとも心は「れいわ」にあり。
すぐに日記を書く。
モーニング。
![](https://assets.st-note.com/img/1698823368963-0qBaZsI14n.jpg?width=1200)
卵を切らしていたので、焼おにぎりを4番に据え。
お豆腐の御御御付けが場外ホームラン。
よしこのま自転車で池袋まで行くか!
と家を飛び出そうとしたら、
『午前10時の映画館』の『暗殺の森』
朝、9時半からだった。
この企画で解説をつとめている
町山さんに抗議を込めて(笑)メール交換。
12時からYouTube生配信。
『藝人春秋』の文庫版、
特別ボーナストラック
『2013年の有吉弘行』の朗読、
下読みしていないので、
ボクもどういう展開かは覚えていないが、
我ながら力作だったなー。
![](https://assets.st-note.com/img/1698880274682-Sy1UQdwNgu.jpg)
気を取り直し、
スコセッシの新作を見に行く決心。
イオンシネマ板橋。
トイレに一番近い席を確保。
1日、映画の日で老人は1,100円。
約30分で到着予定。
14時出発。
板橋ワーナー・マイカル(現イオンシネマ板橋)は、
昔はクルマで通い詰めていた。
自転車で行こうとしたら、
すでに長男に奪われていて、
アシスト付きのママチャリへ乗って向かうのだが、
バッテリーはビンビンじゃない。
40%しか残ってない。
北へ北へ向かえば大丈夫と思ったが、
iPhoneのナビが左折、右折を音声ガイドで迫ってくる。
都会の森をクルクルと何周もさせて、
15路を過ぎても目的地に達せず。
アシスト自転車のバッテリーはなくなり
這這の体で帰宅した。
嗚呼!!「遠すぎた板橋」よ。
帰宅後、半分まで見ていた、
配信イベントを最後まで。
ジョージ×麗日×黒嵜想
「秋の映画語り放談in大阪
いまむーお誕生日おめでとう!」
ジョージと麗日が、この本の著者。
![](https://assets.st-note.com/img/1698881487256-WAavZWWRwB.jpg?width=1200)
そして、評論家の黒嵜想は話しているところを
初めてみたが、その無双ぶりは、
若き日の宮台真司のよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698881314659-6H35ymv3Km.png?width=1200)
批評言語が飛び交うライブは、新しいスポーツのよう。
「映画語り」の原点に、活弁士まで遡り、
夭折した黒澤明の兄、
黒沢丙午までたどり着くところ興味深かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1698881813399-27P3hJz5Ih.png?width=1200)
18時から、元紙プロ編集部の
相撲ノブくんとズーム会議。
パワポを駆使した説明。
ノブくんの転職先、そしてビジネスマンぶりが窺えて、
感心することしきり。
先日の食事会で、我が家の窮状を知り、
親切に手を差し伸べてくれて、ありがたいかぎりだが、
一方的に頼み込むのも申し訳なく、
お互いがウインウインになるようまで話を揉むことに。
出版の本の形態についても意見交換。
電子書籍部門をやっていたので詳しい。
長谷川和彦監督の大傑作『太陽を盗んだ男』
の製作日誌が乗った、
『イメージフォーラム』を思われる雑誌の捜索。
町山智浩→井上淳一→磯田勉→モルモット吉田→
田野辺尚人→三留まゆみ
へとお願いが続き、皆さん、
流石の捜索を続けてくださるのだが、
まだ見つからず、
しかし、昨年、こんな本が出版されていた。
すぐにポチッとな。
![](https://assets.st-note.com/img/1698883539242-aMCqgKixjU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698883646664-mPYurNzg74.jpg?width=1200)
昨年のDOMMUNEでの
このイベントへの出演も再見したい。
しかし、たった2本の映画、
『青春の殺人者』『太陽を盗んだ男』
で、ボクの「青春を盗んだ男」になった、
長谷川和彦監督、ゴジに夢中ブーム再燃だ。
『本業』完全版のため、
昔の原稿を探しているのだが、
『カメラを止めるな」のパンフに
寄稿していたのを発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1698882697096-koydxpN0ne.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698882710649-QKyYQyQAFy.jpg?width=1200)
他にも幾つかあるはずだが、知っている人、見つけた人は
教えて欲しい。
国会中継。
山本代表の質問は物議を醸すだろうが……。
https://x.com/KazuhiroSoda/status/1719695797120553032?s=20
神質疑である。日本国民、全員が観た方がいい。この部屋にいる議員や官僚たちも、山本太郎の鮮やかな弁舌に引き込まれて聴き入っているように感じた。 https://t.co/M439gEGtom
— 想田和弘 (@KazuhiroSoda) November 1, 2023
しかし、さんざん、大阪市議会で野党に向けて、
さんざん暴言を吐きまくった、この人がこの発言を……。
よく言うわ!!
日本の空気は、こういうオッサンが作る。
https://x.com/gogoichiro/status/1719649150361628875?s=20
国会論争にも礼節はあるべき、年長者を罵倒するゲス質問やね。 https://t.co/5gfnb0Lrgu
— 松井一郎 (@gogoichiro) November 1, 2023
22時からYouTubeの生配信。
途中、原田専門家が来宅し、
何故か、今日は漫画論に。
コトブキツカサくんが何時の間にか参加し、
松原隆一先生の書庫での鼎談。
我が家での田中みな実さんとのベットイン写真を
送ってくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1698882238802-r3ZXrHzCK3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698882259472-WgdXk0Ov7Y.jpg?width=1200)
脚本家の井上淳一さんから、
福田村の2ヶ月興行、9月1日〜10月31日までの
興行成績を聞く。
10月31日までですが、
動員174,136人
興収231,997,222円
公開規模は190館くらい
になります。
しかし、綾瀬はるかの『リボルバー・リリー』が6億円。
大ヒットと言われても、
所詮は「ミニシアター系の」という但書から
逃れられないのかと虚しくなります。
もちろん製作費も全く違うのですが。
とのこと。
大健闘と言われても、これくらいだ。
小池都知事と与党政治家が見るまではやめない。
止められるか、俺たちを!!!
25時頃、就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
![水道橋博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42936438/profile_7516424da1fc6a9588190e0b3a3c2b14.jpg?width=600&crop=1:1,smart)