![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163087538/rectangle_large_type_2_dc89f014809766fe3b1ccae1e6a9d7e1.png?width=1200)
【博士日記】24年11月23日(土曜)★景山民夫を巡る原稿書き。目黒雅也著『西荻ごはん』を巡る不思議な冒険と出会い。
8時起床。2度寝。
![](https://assets.st-note.com/img/1732323752-ZibsFWBamhqo8V5T1f3UQl2r.jpg?width=1200)
我が家的には、勤労感謝の日は、
スズキ元秘書の誕生日であり、
イイ、ニーサンの日。
LINEで連絡をしたら、
今はラクビーの追っかけで
ロンドンに滞在中だった!!
51歳になった。
悠々自適。趣味と共に、
素敵な人生を送っている。
ロンドンにも瞬時にギフトが送れる、
LINEが凄いな。
AERA・dotの取材原稿。
景山民夫論だったのだが、
下準備なしのリモート取材だったので、
どうしても自分の記憶に最近は自信がなく、
正誤が気になる。
集中して、調べ物をして仕上げる。
担当、橋本さんに送稿。
互いの労を労う。良き仕事だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1732437912-IiCHy0jn5G9Lh1dpDVAT8Pgc.jpg?width=1200)
最近は、部屋飲みばかりで、
お酒を飲みにいっていない。
作家の海猫沢めろんさんが、
新作の献本を手渡したいとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1732441882-13zTxVqP7gRFEpfJvi2mSc6X.jpg?width=1200)
そして、水道橋映像研の福井くんが、
ちょうど引っ越し先をボクのお薦めで、
西荻に決めて、今日、契約したところ。
久々に「宅建・博士のお薦め部屋』仕事だった。
『浅ヤン』時代は、コーナーを持っていた。
西荻には数々想い出があるのだが、
個人的には、
6年ぶりに西荻飲みが公式に解禁された。
『オールナイトイッポン』で
(22歳で「古本興業」を立ち上げた放送作家)若林凌駕
に紹介された一冊。
目黒雅也『西荻ごはん』の掲載店を
一件、一件廻る計画を
本日から実行することに。
![](https://assets.st-note.com/img/1732442018-IBaAwbfQd6W0R4Sm8ZTeJXPr.jpg?width=1200)
阿佐ヶ谷駅に若林凌駕と待ち合わせ。
バスで合流。
![](https://assets.st-note.com/img/1732440890-VN09ntmfBlo31eIKWsyGkSDi.jpg?width=1200)
電車に乗って、西荻駅へ。
約束の18時半、福井くんと合流。
その前に本を持参するのを忘れたので、
『西荻ごはん』を今野書店で書い直す。
福井くんは『西荻さんぽ』を購入。
するとレジ横に告知の案内が、
なんと本日、目黒雅也さん本人が対談をしているのだ。
こんな偶然があるだろうか?
そのまま地下の会場へ。
地域のお客さんで満席。
最後尾に陣取る。
![](https://assets.st-note.com/img/1732440881-KsVy9TWwjS6AxDfERGIbBouL.jpg?width=1200)
対談相手は、西荻在住の
歌人の木下龍也さん。
途中で目黒さんが気づかれて、
マイクを持ってご挨拶。
しかも、
これが完全に初対面なのだ。
何もかも偶然すぎる。
西荻の飲食店だけを語る対談。
もろもろと面白すぎた。
25年くらい前は、養老乃瀧くらいしかなかった。
この街が、都内随一の飲み屋街として
発展する歴史。
スピリチュアル・タウンとしても、
興味深い。
終了後、海猫沢めろんさんも合流。
マガジンハウスの小玉さん。
亜紀書房の高尾さん。
今野書店の水越さんなどご紹介を受ける。
![](https://assets.st-note.com/img/1732382283-qsGrhtY9o3RjTH5VlnPWbDC8.jpg?width=1200)
目黒さんの水先案内で繁華街を廻る。
![](https://assets.st-note.com/img/1732382451-CVmgcfJBz1xt9j58e6YE4iob.jpg?width=1200)
まるで外国に来たようだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732382394-6BDJyk2vYTR4QgmUKOcbo1Wi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732382444-T0IU1ztQgdWskVhfpO3Bj57E.jpg?width=1200)
最終的には、タイ料理の『ハンサム食堂』の2階へ、
6人で。
『アンディモリ』の結成秘話を知る。
![](https://assets.st-note.com/img/1732440794-f5DLoGtV4EvkIPBeFX83Kirp.jpg?width=1200)
相互に初対面のひとばかりなのだが、
次第に盛り上がる。
![](https://assets.st-note.com/img/1732621049-uc0jnH5eR1tikJQUf3WqrDLz.png?width=1200)
目黒さんはボクより15歳も年下で、
浅ヤン世代なのに驚く。
剣道7段の猛者。
日大芸術学部出身なので、
互いの人脈から話が止まらなくなる。
指導教官が安西水丸さん。
そこから当然、百瀬博教さんの話に。
どん底のママ、
そして、岡田斗司夫さんなどなど。
枡野浩一さんの天才話も。
木下さんと凌駕も短歌話で盛り上がっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1732621305-FEG7PeDMz4uCXfJHO9h8dcoW.png?width=1200)
海猫沢さんも木下さんも
アマチュアボクサーなので、
その話など。
もう一軒は、
立ち飲み屋さん『たかなし』さんへ。
ボクは以前にファンの方と
一緒に行ったことがある。
しばし、西荻在住の飲食の方とお話。
![](https://assets.st-note.com/img/1732440786-Zbp0SrlOKDvCPx42sBqdWgT6.jpg?width=1200)
最終で阿佐ヶ谷へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732441506-ES1go0Az2dHp9nQ4O5c36Pib.png?width=1200)
そしてタクシー、
若林凌駕の自宅経由で帰宅。
25時だった。
明日は、朝から川崎へ。
舞台挨拶でサムタイのメンバーが集結する、
『侍タイムスリッパー』の6回目へ。
いいなと思ったら応援しよう!
![水道橋博士](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42936438/profile_7516424da1fc6a9588190e0b3a3c2b14.jpg?width=600&crop=1:1,smart)