
2023年11月6日(月曜)★明日の収穫に向けて種を蒔く。ライブ準備の一日。11月29日の井上尚弥を巡る鼎談、30日の東野幸治with 吉田豪戦に向けて。
5時半起床。
すぐに日記を書く。
起床時間が朝方に戻ってから、
毎日、後輩・北郷淳の朝礼ラジオを聞いている。
【更新】
— 12月10日・独演会のアル北郷 (@alkitago) November 5, 2023
これを待っていた!スタローンのドキュメント「スライ・スタローンの物語」by netfix 。いつもの倍20分です。
-毎朝6時更新。アル北郷の朝礼ラジオ「好きにならずにいられない。毎朝カルチャー」-https://t.co/rOLq1Svd7x#Voicy
12月10日の北郷の単独ライブに
ゲスト出演させてもらう。
これは配信なしなので、
ボクもリミッターは切ってきますので、
皆様どうかチケットを宜しく。
https://x.com/alkitago/status/1720017817779814696?s=20
《独演会告知》
— 12月10日・独演会のアル北郷 (@alkitago) November 2, 2023
10周年記念大会にふさわしい、今年も配信不可能な気がふれたエピソードがしっかり。
12月10日「おしゃべりな夜」よろしくお願いします。
ゲストも来るよ。水道橋博士だよ。
ご予約はこちら⤵︎https://t.co/AdcVg1nGKK pic.twitter.com/Or2TW7sKzj
昨日の毎日新聞。
森監督の単独インタビュー。

モーニング。
食べ過ぎを指摘されているので、
御御御付けオンリーで済ませる。

午前中は営業だ。
ボクは自分の会社の社員だ。
自分で自分の仕事を作るべし。
何でもやります
贅沢は言いません
頭を下げ 詫びを入れ
すがる気持で仕事をもらい
今度こそ真面目にやるんだ!
各所にメールを認める。
サンデー毎日編集部・向井さんからの返信。
サンデー毎日という新聞系週刊誌の月イチ連載、
『藝人余話』が復活することに。
ありがたいことだ。
硬めの原稿なので、今から書き出す。
一度は決めていた大物ゲストが流れてしまった、
『パンディット』の12月のライブに向けて、
直接オファーのメール書き。
10時半。
高円寺の『はっとり歯科』へ。
また歯が抜けている。
「加齢で歯茎が細ってきているからですね?」
とボクが言うと、先生が、
「違います。歯茎の炎症です。
歯磨きが足りていないんです」
となるほど。聞いて良かった。
帰途、高円寺の中古家電屋さんで
YouTube用の◯型ライトを安価で購入。
近所のレンタルルームを見学。
意外にもリーズナブルだ。
ランチは朝の残りカレーを加えて、
おかゆにしてすする。
12時より、YouTubeの生配信。
『藝人春秋』2より、三又又三の話。
ロングバージョン・金玉ソレイユを朗読。
3話に渡る、昭和芸人らしい話だが、
今は駄目なのかもな。
YouTubeのチェック。
宇多丸さんさんとの対談。
これは長大なシリーズになる。
「森田芳光全映画」刊行記念イベントとのYouTube化。
もともとは2時間×4日あるのだから。


大木亜希子さんの原作映画、
オンライン試写の調整をしてもらう。
陽ので整骨院19時より。
ENS、ついに30の目盛りに到達。
悲鳴と共に汗だく。十分にスポーツだ。
バス停まで娘の迎え。
『週刊現代』を久々に購入。
書評欄目当てに。

書評で泣け!!!
ボクの好きな書評はこれだ!!
今すぐ読みたくなる。
増田俊也→森合正範
文士の魂込めたエール書評。

増田俊也さんは、
ノンフィクション界を震撼せしめた、
この本の著者だ。

この書評は、既にデジタル化されていた。
新刊の書評(週刊現代)
https://gendai.media/articles/-/118698?page=1&imp=0…
前著の書評(’週刊新潮) https://bookbang.jp/review/article/646572
両方とも、今すぐ読みたくなる。
そして、29日は
ノンフィクションライター・田崎健太さんと共に、
トークショーがあるのだ。
この一戦に向けて、
ボクもじっくりと調整中。
https://x.com/MasanoriMoriai/status/1719909191240868266?s=20
「怪物に出会った日 井上尚弥と闘うということ」お陰様で書籍の売上は好調です。11月29日19時半〜講談社にて水道橋博士、田崎健太さんとこの本の取材秘話とスポーツノンフィクションについてお話しします。リアル参加の残席はわずか。下記サムネをクリックしてみて下さい。 https://t.co/zmVYYCd9DT
— 森合正範(怪物に出会った日~井上尚弥と闘うということ~10月26日発売) (@MasanoriMoriai) November 2, 2023
そして翌日にはこちらもある。
この一戦に向けては、書籍化出来るほどの
濃厚な東西藝人不祥事年表(仮)を作成中なのだ。
今日も一歩一歩埋めていく。
12時より「ハカセ会のYouTube」の生配信。
ハイボールを飲みながら2時間。
主にチャット欄見ながらの質疑応答。
楽しくてあっという間に終わる。
同世代が多いので共有できる話が多い。
今日も、主に柚子胡椒と新潟のかんずり
の話だけだったもの。
週刊プレイボーイの年末恒例の
デーブ・スペクターとの対談のオファーあり。
ボクは昨年、病欠だったのだが…。
こうして再びお願いされるのは、
ありがたいことだ。
今度こそ真面目にやるんだ!
25時には就寝。
いいなと思ったら応援しよう!
