
人と自分を比較して落ちこむ事を止めた
今側にいる身近な人と離れることはあるかもしれないけど
自分と離れることは一生無い
人を知ることも大切だけど、
自分を知ることが一番大切
「人と自分を比べない」
「人と自分比較しない」これ、めちゃくちゃ難しいですよね なので
「やめる」なんて、簡単には出来ないと気づいたら
すごく楽になりました(笑)
毎日お菓子を食べている人が
毎晩のお酒を飲んでいた人が「今日から禁止」って
言われても、ほとんどの人が「いや無理!」
ってなりますよね(笑)
人間は習慣の生き物といわれるほど
習慣の力って良くも悪くもすごく強いです
比べるのをやめるというのも
ある意味習慣を変えること
人間って「習慣の生き物」と言われるくらい、
毎日の積み重ねが大きい
稀にものすごい精神力の方が「パタっ」と
人生の方向を変えて激変したりするのを見て
「私もできる!」
そう思ってチャレンジ「出来ない」で終わり、
また自己嫌悪
もうこのルーティンでしかないと自分の中で答えを出してから
「マイペース」を探ることを大切にしていきました
マイペースを「探る」
自分のペースなのに探るっておかしいと思いますか?
「私は」なのかもしれませんが、自分のペースさえ知りませんでした
(というかまだまだ探り探り)
そしてね、私も今だにやっているんですよ
人と自分との比較 でも昔と違うのは比較してしまった後に
自分にかける言葉です
以前は「あの人はあんなにすごくて、私はこんなん」
スタイルの比較とか死にそうになる程しましたね(笑)
というか姉がすごく美人で
「本当に姉妹!?」とか言ってくる人沢山いましたっっっっっっっっw
(最近はいらない記憶は消していたので久しぶりに思い出しましたw)
そして昔はとにかく落ち込むだけでしたが、
今は
「あの人はすごいー!私もがんばるぞっ!」とか
「あの方はあの方!私は私!!!」とか
逆に自分の活力にすることに!!
比べるのを無理にやめなくてもいい
その代わり、比べた後にどう向き合うかを変えていけば、
気持ちがすごく楽になります
比較が成長のきっかけになることもある
実際、「人と比べるな」って言葉が多いけど、
人は比べる生き物なのです
そうやって人類成長してきたのです
DNAに刻まれたことに無理に抗わない(笑)
人と自分を比べることで、「自分に足りないもの」に気づいたり、
「もっとこうなりたい!」って思ったり!
誰かと自分を比べることで、
自分を成長させるヒントがいっぱい詰まっている
他人と自分を比較するのは
成長したい自分の前向きな「心の声」なのかもしれない
自分のペースを探るって案外むずかしい
そこからは、「自分のペースって何だろう?」って
探ることを大切にするようになりました
「あの人すごい!」
同じことやろう!!
・・・・・
出来ない・・・・・ 自己嫌悪
これではもったいない!!
自分のペースのでの成長を楽しむ
自分のペースって、自分のことだから一番分かってるはず…って
思っているんだけど意外としらないもの!
私も今でも探り探り
それを楽しんでみてます
焦らないで、自分に合ったやり方を少しずつ見つけていく
今現在、側にいる身近な人と離れることはあるかもしれないけど
自分と離れることは一生無い
人を知ることも大切だけど、
自分を知ることが一番大切にしたら
どんどん日々が楽に、、というか
楽しく、自分にワクワクできるようになった
Let lt go
ありのままの〜
の歌詞の部分ばかり聴いていたけど
最近
「どこまでやれるか自分を試したいの」
の部分が大好きで
「試す」ってとても気軽にチャレンジできるよね^ ^
色々自分に期待して!試してチャレンジしていこうね😊
エイエイオー!
私が
もちょっと苦しかった時に書いた一曲
https://www.youtube.com/watch?v=s5ulIeOFvOw
心を変えるのが難しいなら
身体を変えてしまえ!!
これも一歩一歩!!
初心者からのランニング書かせて頂きました